煎り大豆と和三盆糖を使った手軽なおやつレシピ

煎り大豆の和三盆糖がけ

煎り大豆の和三盆糖がけ

和三盆糖とハチミツの優しい甘さと、バターの香りが漂うレシピです。和三盆の口どけと煎り豆の歯ざわりが楽しい一品となっています。お子様のおやつや、ほっと一息入れたい時のお茶のお供にぜひお召し上がりください。
3.67 from 3 votes
調理時間 15 mins

材料
  

  • 煎り大豆 100 g
  • 和三盆糖 大さじ 2
  • はちみつ 大さじ 1
  • 大さじ 1
  • バター 大さじ 1
  • 【仕上げ用】和三盆 大さじ 2

作り方
 

  • フライパンに和三盆糖、はちみつ、水を入れて弱火にかけます。
  • しばらくすると小さな泡が出始めます。泡が大きくなりとろみがつくまで煮つめます。
  • 2に煎り大豆を加えます。火加減は弱火のまま、焦げないように木べらで混ぜます。
  • 大豆の表面がこんがりと茶色くなったらバターを加えて全体にからめるように混ぜます。
  • お皿や天板にクッキングシートを引き、その上に4の大豆同士が離れるようにして広げます。
  • 冷えたら仕上げ用の和三盆糖を大豆にまぶして完成です。

コツ・ポイント

グラニュー糖を使ったアレンジ
  • 和三盆糖は、非常に繊細で上品な甘さが特徴です。精製度が高いため、口の中で溶けるような滑らかな食感があります。和三盆糖の代わりにグラニュー糖を使った場合はシャリシャリとした食感としっかりとした甘味を楽しめます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

読み物コンテンツ・動画編集担当。もとは運動からは縁遠い生活。せめて散歩を…とはじめてみたら今ではジョギングになりました。習慣ってすごいと実感中。焼き魚が好き。寒さに弱い。