和風だしピクルスの作り方|酸っぱくなくて美味しい

和風だしを加えたピクルスの作り方です。
おだしを加えることで、ピクルスに旨みが加わり、お酢の酸味が和らいでまろやかな風味をお楽しみいただけます。
食欲のないときでも食べやすく、日持ちもしますので、常備菜としてもおすすめです。

拍子切り大根、にんじん、パプリカ、きゅうりのピクルスが白い皿に盛られている

和風だしピクルス

だしの旨みがプラスされたピクルス液の作り方です。だしが加わることで、酸味もまろやか〜に。
5 from 4 votes
調理時間 1 d
材料(人分) 4 人分

材料
  

  • お好みのお野菜 適量
  • だしパック 1
  • 300 ml
  • 100 ml
  • 砂糖 大さじ 1
  • 醤油 小さじ 1

作り方
 

  • 小鍋に水とだしパックを入れ、火にかけます。沸騰してから3分程度経ったら、火を止めてだしパックをとりだします。
  • 作っただし100ml分と酢、醤油、砂糖を小鍋に入れ、火にかけます。砂糖が溶けたら火を止め、冷ましておきます。これで和風だしピクルス液の完成です。
  • 野菜は食べやすい大きさに切ります。
  • ガラス瓶など酢に強い容器に、人肌以下に冷ました和風だしピクルス液と野菜を入れて漬け込みます。
  • 一晩漬け込めばできあがりです。

コツ・ポイント

きゅうりなど、水分の多いお野菜を多く漬け込む場合は、ピクルス液に塩をプラスすると良いでしょう。
このレシピのキーワード 酢, ピクルス, ダイエット

和風だしピクルス作りに使用した「オーガニック酢」と「無添加だしパック」



白だしを使って、和風だしピクルスを作る

お家に白だしがあれば、白だしを使って和風だしピクルスを漬けるのもおすすめです。
白だしを使う場合の分量は以下の通りです。

  • 酢 100 ml
  • 砂糖 小さじ 1
  • 白だし100ml

作り方は、上記の調味料を混ぜ合わせて、野菜を漬けるだけです。
※白だしは、濃縮度合いによって塩分濃度が異なりますので、適宜調節してくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

動物、植物、夫、子ども、美味しいものとスターウォーズをこよなく愛する1児の母。かわしま屋に入って、腸内環境がとても良くなりました。
将来の夢はパーマカルチャー暮らし。