ミック酢で作る、ピクルスの作り方|砂糖不使用&非加熱

かわしま屋の有機ミック酢を使って作るピクルスの作り方をご紹介します。有機ミック酢は、6種類のオーガニック果実酢をブレンドした、にごり酢で、ほんのり甘く、まろやか〜な味わいのお酢です。そんな有機ミック酢で作るピクルスは、ツンとした感じがなく、まろやかで優しいお味に仕上がります。
この記事では、ピクルスを漬けた後のピクルス液を使ったレシピもご紹介いたします。

ガラス瓶に入ったピクルスとハーブ

かわしま屋の有機ミック酢で作るピクルス|砂糖不使用&非加熱

6種のイタリア産オーガニック果実酢をブレンドした、フルーティーでとてもマイルドな「有機ミック酢」。無濾過・非加熱の有機ミック酢の良さを生かしたレシピです。
5 from 1 vote
調理時間 20 mins
材料(人分) 4 人分

材料
  

  • お好みのお野菜 お好きなだけ
  • 有機ミック酢 100 mℓ
  • はちみつ 大さじ 1と1/2
  • 大さじ 1/2
  • スパイスやハーブなど お好みで

作り方
 

  • 清潔な小瓶に有機ミック酢とはちみつ、塩を加え、よく混ぜ合わせます。
    ミック酢を使って作ったピクルス液とパプリカとニンジンとハーブがまな板に乗っている
  • 野菜をスティック状に切り、全体がピクルス液に浸かるように入れていきます。
    きゅうりと大根とパプリカがスティック状に切られて、まな板に乗っている
  • お好みでスパイスやハーブを加えます。
  • 冷蔵庫で一晩つけたら完成です。
    ガラス瓶に入ったピクルスとハーブ

コツ・ポイント

ペースト状になっているはちみつは溶けにくいので、分量の有機ミック酢に30分程度浸けておくと溶けやすくなります。
このレシピのキーワード 酢, ピクルス, ダイエット

ピクルスを漬けた後の、ピクルス液を使ったレシピ

ピクルスを漬けた後のピクルス液は、野菜の旨みがプラスされて美味しいのです。ぜひ、お料理にご活用ください。

ピクルス液のドレッシング

ピクルス液のドレッシング|ピクルス液の再利用レシピ

ピクルス液をお好みのオイルと混ぜるだけ! ラディッシュを漬けたピクルス液できれいな色のドレッシングです。
4.67 from 3 votes
調理時間 5 mins
材料(人分) 4

材料
  

  • ラディッシュのピクルス液 大さじ 2
  • お好みのオイル 大さじ 3
  • 塩コショウ 適量

作り方
 

  • ピクルス液とオイル、塩コショウをボウルに入れます。
  • 色が不透明になるまでしっかりとかき混ぜます。
  • すぐに分離してしまうので、野菜にかける前にも混ぜてください。
このレシピのキーワード 酢, ピクルス

まだまだある!美味しいピクルス液の再活用レシピ

ピクルス液は、ほぼほぼ甘酢ですので、南蛮漬けや甘酢あんかけなどを美味しく作ることができます。下の記事から、おすすめのレシピをご覧いただけます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

動物、植物、夫、子ども、美味しいものとスターウォーズをこよなく愛する1児の母。かわしま屋に入って、腸内環境がとても良くなりました。
将来の夢はパーマカルチャー暮らし。