基本の味噌汁の作り方!だしで本格的な味わいに
和食の基本メニューである「味噌汁」。
ふだん何気なく作っている味噌汁も、味噌やだしにこだわることで本格的な味わいに大変身します。
美味しい味噌汁作りのポイントを抑え、自宅で「料亭の味わい」を楽しんでみてください。
基本の味噌汁の作り方
基本のお味噌汁の作り方 | だしで本格的な味わいに
材料
- だしパック 1 パック
- 水 400 cc
- 味噌 大さじ 2
- 豆腐 1/4 丁
- 乾燥わかめ、ネギ お好きなだけ
作り方
- ネギをを小口切り、豆腐を1.5cm角に切る。
- 分量の水にだしパックを入れて強火で沸騰させます。
- 沸騰したら中火にして5分ほど煮出し、だしパックを取り出します。
- 豆腐を加えて1分程度煮たらわかめを加えてひと煮立ちさせます。
- 分量の味噌を溶かし入れ、ねぎを加えたら完成です。
コツ・ポイント
味噌で変わる味噌汁の味わい
味噌汁の味わいは使用する味噌によって大きく変化します。
原料として米麹を使って作られる「米味噌」はクセのないシンプルな味わい、麦麹を使って作られる「麦味噌」は甘みが際立った味わい、豆麴を使って作られる「豆味噌」は渋みと濃厚な旨味のある味わいが特徴です。
また、複数の味噌を調合する、もしくは複数の麹を調合して作られる「調合味噌」はマイルドで親しみやすい味わいが特徴です。
季節や料理に合わせて味噌を使い分けたり、お気に入りの味噌を調合してオリジナル味噌を作ったりと、味噌汁は様々な楽しみ方ができます。
三年味噌 傳右衛門味噌無添加450g -愛知県、奈良県、福岡県産大豆使用-
三年味噌 -傳右衛門無添加味噌450g三年長期熟成、無添加の酵素酵母が生きている生の味噌です
850 円(税抜)
だしで変わる味噌汁の味わい
市販のだし調味料は旨味が強すぎて、どんな具材を使用しても味に大きな違いが生まれません。
味噌の旨味や具材の旨味を最大限に引き出すには、丁寧に引き出した天然だしが一番です。
おすすめはかつお節と昆布の合わせだし。かつお節に含まれる「イノシン酸」と昆布に含まれる「グルタミン酸」を合わせることによって、片方を使うよりも約7倍もの旨味を引き出せるそうです。
- かつおだし…香り豊かで旨味も強い、日本の伝統的なだし。
- 昆布だし…上品な味と風味。動物性の具材と合わせると美味しい。
- 煮干し(いりこ)だし…魚らしい力強い風味と味わい。野菜の味噌汁におすすめ。
大田記念病院が考えただしパック 10g×30袋 |食塩・化学調味料不使用、国産素材100%のだしパック
パックタイプで、毎日の食卓にお手軽にお使い頂けます。カネソ22・脳神経センター大田記念病院共同開発。忙しい日にも本格的なだしが手軽にとれるだしパックです。
1550 円(税抜)
味噌汁作りのQ&A
- 味噌汁の味噌の量の目安は?
-
味噌汁の味噌の量の目安は1杯約16g(大さじ1)程度です。
- 具材を入れるタイミングは?
-
火を入れる必要のある具材(人参や玉ねぎなど)はだしを取った後に加えるのがベストタイミングです。わかめやねぎなど、火にかける必要のない具材は味噌を溶かした後に加えても問題ありません。
- 味噌汁がいつもしょっぱいのはなぜ?
-
顆粒だしを使用している場合は量を減らしてみてください。それでも塩気が強い場合は味噌の量を減らしましょう。塩分の入っていない無添加のだしパックを使用すれば、余計な塩分を抑えつつ本格的な味わいにすることができます。
- 味噌を加えてから沸騰させてはいけない理由は?
-
味噌は熱が加わることで風味が逃げてしまうためです。沸騰させると風味だけでなく味わいにも変化が生まれてしまうため、注意しましょう。また、冷めた味噌汁を温める場合も、高温で温めず低温でゆっくりと温めるのがおすすめです。