バルサミコ酢の効果|使い方や飲み方【絶品レシピ集】おすすめの熟成度とは?

日本の食卓で市民権を得るまであと一歩?のバルサミコ酢。
レストランのメイン料理で食べたバルサミコソースが美味しくて買ってはみたものの、賞味期限を迎えそう…なんてことはありませんか?
この記事では、使い方や飲み方など毎日にとり入れやすいバルサミコ酢のレシピも紹介します。
「バルサミコ酢も健康効果があるの?」
「バルサミコ酢の使い道に困っている」
「どのバルサミコ酢を買えばいいのかな?」
など、幅広い疑問にお答えできるよう、バルサミコ酢について詳しく解説しました。
かわしま屋おすすめのバルサミコ酢も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
記事の監修

管理栄養士
稲尾貴子
管理栄養士として病院や保育園に勤務した経験があります。延べ1万人以上の栄養指導実績があり、得意分野は糖質制限や塩分制限、減量などの栄養サポートです。
バルサミコ酢の5つの効果
近年、健康を意識している方にも人気が高まっているバルサミコ酢。日常に取り入れることでどのようなメリットが得られるのでしょうか?
今回は5つの効果に注目して紹介します。バルサミコ酢の健康への魅力について、最後までチェックしてみてください。
効果1 美容をサポート

老化現象を防ぎ美容に効果的
ぶどうに含まれるポリフェノールによる強い抗酸化作用で、細胞の老化抑制をサポートします。細胞の老化を防ぎ、お肌のシワやシミ・たるみなどの予防につながりやすいです。
効果2 血液をサラサラにする効果

血液をサラサラにする効果
ポリフェノールは血液中のコレステロールが酸化しないように働きます。結果、血液の流れがスムーズになり、身体のめぐりが改善しやすいです。
ただし、即効性はありませんので、長期間継続して摂取することを意識しましょう。
効果3 血中脂質のコントロールをサポート

コレステロール抑制効果
バルサミコ酢に含まれる酢酸は、脂肪の合成を抑える効果があります。脂肪は肝臓で作られるのですが、このとき働く酵素に対して酢酸が抑制的に作用するといわれています。
血液の健康をサポートする効果と同様に、バルサミコ酢を継続的に摂ることで効果を感じやすいです。
効果4 ダイエットをサポート
バルサミコ酢には、健康的なダイエットをサポートする効果も期待できます。
バルサミコ酢に含まれる酢酸は、脂肪の合成を防ぐ働きがあります。そのため、食事にバルサミコ酢を取り入れれば、体脂肪の合成が促されにくくなるでしょう。
効果5 食欲増進

食欲増進効果
バルサミコ酢の香りは食欲中枢を刺激して潜在的な食欲を増進する効果があります。
夏バテで元気が無いとき、2日酔いで食欲が出ないときなどには、水や炭酸水で割って飲んだり、バルサミコ酢を使ったお料理がオススメです。
参考文献:
日本栄養・食糧学会誌「酢酸の生理機能性」・お茶の水大学「バルサミコ酢の抗動脈硬化作用」
おすすめの8熟成のバルサミコ酢
イタリア・モデナ産 飲む有機バルサミコ酢 790ml(900g)| 有機ぶどうのみを原材料に、無添加で8年の長期熟成 -かわしま屋-_t1
イタリア・モデナ地方で有機農法で栽培された最高級ブドウのみを使ったバルサミコ酢です。8年間熟成されており、まるでワインの様な豊潤で濃厚な香りが特徴。カラメル色素や香料などは一切加えていない、本物のバルサミコ酢をお楽しみください。
- 価格
- 1167 円
- 在庫数
- 残り8本
バルサミコ酢の使い方や飲み方
長期熟成が醸す、香り豊かでまろやかなブドウの風味が魅力のバルサミコ酢。
バルサミコ酢は和食にも合う?
用法をイタリアンに限定されがちなバルサミコ酢ですが、深みのある味わいは実は和食とも相性抜群です。
いつもの食卓の納豆や豆腐にオリーブオイルや醤油と一緒にかけても、コクを感じる上品な風味が楽しめますし、黒酢のように煮物に用いることもできます。
もちろん、お肉料理のソースやドレッシングにもオススメです。
ぶどうの芳醇な香りと甘酸っぱい味わいが活きて、素材の美味しさを引き立ててくれます。

バルサミコ酢の基本の飲み方
健康効果を期待して摂取するなら、15ml~30ml/日が目安です。
フルーティーでまろやかなバルサミコ酢は、炭酸水などで割って飲んでも美味しくいただけます。

バルサミコ酢を使った絶品レシピ9選
「高級なイメージがあり、普段使いが想像できない…」「せっかく買ってみたけれど、イマイチ使い方がわからない…」そんなお声が上がりやすいバルサミコ酢ですが、本場イタリアでは身近なお酢として日々のお料理に使われています。
ここからは、ご家庭で簡単に作れる、バルサミコ酢を使ったおいしいレシピを厳選してご紹介いたします。

バルサミコソース
材料
- バルサミコ酢 200 cc
- はちみつ 大さじ 1
- ※ステンレス製のお鍋
作り方
- 小鍋にバルサミコ酢を入れ、弱火で煮詰める。
- とろみがつくまで煮込んだらはちみつを入れて溶かして完成。
コツ・ポイント

バルサミコドレッシング
材料
- バルサミコ酢 大さじ 2
- 醤油 大さじ 2
- オリーブオイル 大さじ 4
- にんにく 1 片
- 塩こしょう 適量
作り方
- バルサミコ酢、醤油、オリーブオイルとみじん切りにしたニンニクと塩コショウをボウルに入れてまぜあわせます。
- サラダやマリネなどにかけてお召し上がりください。

なすびのバルサミコマリネ
材料
- なすび 2 個
- バルサミコ酢 (大さじ) 2
- 醤油 (大さじ) 2
- オリーブオイル (大さじ) 4
- にんにく 1 片
- 輪切り唐辛子 (お好みで)
- 塩 少々
作り方
- なすびを輪切りにします。
- ボウルにバルサミコ酢、醤油、オリーブオイル、皮をむいて包丁の腹でつぶしたにんにく、輪切り唐辛子(お好みで)を合わせて、スプーンで軽く混ぜます。
- フライパンに塩を撒いて中火にかけ、すぐに2の液に軽く両面をくぐらせたなすびをフライパンに並べて両面少し焼き色がつくまで焼きます。
- お好みで2.の残った液を上からかけて、完成です。あたたかいうちでも、冷やしてもおいしくいただけます。

鶏肉バルサミコ酢(バルサミコソースチキンソテー)
材料
- 鶏モモ肉 100 g
- にんにく 1 片
- 塩コショウ 適量
- 赤ワイン 30 ml
- バルサミコ酢 大さじ 2
- みりん 大さじ 2
作り方
- 鶏モモ肉の脂を取り、塩コショウで下味をつけます。
- 薄く切ったにんにくをサラダ油で香りが出るまで炒める。 下味をつけたモモ肉を中火で焼き目が付くまで焼きく。 反対に返して弱火で5,6分蒸し焼きにし、皿に盛り付ける。
- 赤ワインを中火でアルコールをとばす。 バルサミコ酢・みりんを入れ半分の量になるまで煮詰める。
- できたソースを盛り付けたソテーにかけて完成。

バルサミコ酢ソースと魚の美味しいレシピ
材料
- 白身魚(ブリ・タイなどお好みで) 2 切れ
- 小麦粉 大さじ 1
- 塩コショウ 適量
- ローズマリー 2 枚
- 白ワイン 大さじ 2
- オリーブ油 大さじ 2
- レモン 1/2 個
- バルサミコ酢 大さじ 2
作り方
- 白身魚に塩コショウで下味をつけ、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにオリーブ油大さじ1を加え、ローズマリーを加熱する。
- 香りがオリーブ油に移ったらローズマリーを取り出す。白身魚を入れ中火にかける。焼き色がついたらひっくり返し、反対側も同様に焼く。
- 白ワインを加え、フライパンの蓋をして2~3分蒸し焼きにする。 器に白身魚を盛り合わせて、レモン、お好みでトマトや葉野菜を添える。
- フライパンにバルサミコ酢を入れひと煮立ちさせ、ソースの完成。白身魚にソースをかけてお召し上がりください。
無添加の有機バルサミコ酢
イタリア・モデナ産 飲む有機バルサミコ酢 790ml(900g)| 有機ぶどうのみを原材料に、無添加で8年の長期熟成 -かわしま屋-_t1
イタリア・モデナ地方で有機農法で栽培された最高級ブドウのみを使ったバルサミコ酢です。8年間熟成されており、まるでワインの様な豊潤で濃厚な香りが特徴。カラメル色素や香料などは一切加えていない、本物のバルサミコ酢をお楽しみください。
- 価格
- 1167 円
- 在庫数
- 残り8本

バルサミコ酢で洋風甘酢あんかけ
材料
- 玉ねぎ 1/2 個
- にんじん 1/2 本
- ズッキーニ 1/2 個
- ブロッコリー 1/2 房
- バルサミコ酢 (大さじ) 3
- オリーブオイル (大さじ) 2
- はちみつ (小ささじ) 2
- 醤油 (小さじ) 2
作り方
- 野菜を食べやすい大きさに切ります。
- フライパンにオリーブオイルをしき、野菜を入れて油が馴染むまで中火で炒めます。
- バルサミコ酢・はちみつ・醤油を入れて野菜に絡ませ、フライパンにふたをして5分ほど弱火にかけます。
- 野菜に火が通ったら、できあがりです。

バルサミコ酢と茄子トマトパスタ
材料
- スパゲティー 150 g
- 塩 大さじ 1
- ナス 2 本
- プチトマト 10 個
- 粒状スープの素 大さじ 1
- オリーブ油 適量
- バルサミコ酢 大さじ 1
作り方
- ナスは一口サイズに切り、水にさらす。プチトマトはヘタを取って半分に切る。
- フライパンにオリーブ油を中火で熱し、ナスを炒める。 ナスに火が通ったら、プチトマト、顆粒スープの素を加えて蓋をする。
- プチトマトがしんなりしてきたら蓋を取り、水分が多ければ少し強火にして水分を飛ばし、バルサミコ酢を加える。
- ゆでたスパゲッティとソースを絡めて完成。

バルサミコ酢入り苺ミルクスムージー
材料
- 苺 100 g
- ブルーベリー 適量
- コンデンスミルク 大さじ 3
- 牛乳 200 cc
- バルサミコ酢 大さじ 2
- 氷 6~8 個
作り方
- 冷凍で凍らせた苺をミキサーに入れる。
- さらに牛乳、コンデンスミルク、バルサミコ酢、氷を入れて滑らかになるまでミキサーにかける。
- 最後にブルーベリーを添えて完成。

バルサミコ酢アイス
材料
- バルサミコ酢 大さじ 2
- ハチミツ 大さじ 1
- バニラアイス 1 パック
- ミントの葉 適量
作り方
- フライパンにバルサミコ酢とハチミツを入れて火にかける。
- 煮立ったら弱火で2分程煮て、火を消し常温になるまで冷ます。
- バニラアイスにかけてミントの葉を飾り完成。
バルサミコ酢のおすすめな熟成度とは?

バルサミコ酢はイタリア中部のエミリア・ロマーニャ地方で生まれたブドウを原料とする果実酢の一種で、サラダにかけたり香りづけや隠し味、メイン料理のソースなどに使われています。
熟成期間によって味わいが異なるバルサミコ酢ですが、50年や100年など経過している長期熟成のものは数万円から数十万円と高値で取引されており、本場イタリアでも嗜好品のような扱いです。
普段使いであれば、5~10年程度の熟成期間のものがコストパフォーマンスが高く、バルサミコ酢ならではのまろやかさ・甘酸っぱさも十分に楽しむことができます。
バルサミコ酢の製造方法
本来のバルサミコ酢は、原料のブドウから搾った果汁のみを木樽でねかせ、時間をかけて発酵させることで造られます。
木樽の中で自然に熟成されることで、時間の経過によって味の変化を楽しめる、珍しい調味料です。
しかし、伝統的な方法でのバルサミコ酢の生産は手間と時間がかかり高価になるため、熟成されていないブドウ酢に着色料・香料・カラメルなどを添加して大量生産によって作られたものが「バルサミコ酢」と呼ばれ普及しているのが現状です。
バルサミコ酢とワインビネガーの違いは?
どちらも同じブドウから作るお酢ですが、製造方法が異なります。
それぞれの製造方法は次の通りです。
・バルサミコ酢・・・木の樽にブドウ果汁を入れて長期間自然発酵させる
・ワインビネガー・・ブドウ果汁に酵母を加えて人工的にアルコール発酵→酢酸菌を加え熟成期間を短縮
さっぱりとした風味で酸味の強いワインビネガーに比べて、自然な発酵を経てゆっくりと熟成したバルサミコ酢は、ブドウがぎゅっと濃縮されたような濃厚さ・角が取れてまろやかな味わい深さになります。

バルサミコ酢についてのQ&A
- バルサミコ酢の美容効果は?
- ぶどうに含まれるポリフェノールによる強い抗酸化作用で、細胞の老化抑制をサポートします。細胞の老化を防ぎ、お肌のシワやシミ・たるみなどの予防につながりやすいです。
- バルサミコ酢のダイエット効果は?
- バルサミコ酢に含まれる酢酸は、脂肪の合成を防ぐ働きがあります。食事にバルサミコ酢を取り入れれば、体脂肪の合成が促されにくくなるでしょう。そのため健康的なダイエットをサポートする効果も期待できます。
- バルサミコ酢は何料理に使うの?
- 炭酸や豆乳で割って飲んだり、サラダのドレッシング作りやお肉料理のソースなど、様々なお料理に使える優秀なお酢です。普段使っているお酢の代わりに用いれば、ほのかなブドウの香りと濃厚な味わいの味つけができます。
- バルサミコ酢の保存方法は?
- 冷暗所・冷蔵庫で保存すれば、風味を落とさずに使うことが出来ます。また、バルサミコ酢は酢酸菌のおかげで腐りにくい性質を持っています。保管をしっかりと行っていれば賞味期限を過ぎてもお使いいただけます。
※高温多湿の場所での保管は避けてください。
- バルサミコ酢は添加物が多いのですか?
- 安価で市販されているバルサミコ酢は普及品として大量生産されているものが多く、それらはブドウ酢に着色料・香料・カラメルなどを添加したものです。これらはバルサミコ酢の類似品で、本当の意味でのバルサミコ酢ではありません。伝統的な製法で、しっかりと樽熟成されたバルサミコ酢は無添加のものがほとんどです。注意して見極めましょう。
- ワインビネガーはバルサミコ酢の代わりに使えますか?
- ワインビネガーはアルコールを添加して人工的に発酵させ熟成期間も短縮しているので、バルサミコ酢よりもさっぱりとお酢らしい味わいになります。ゆっくり時間をかけて自然に発酵・熟成されたバルサミコ酢は、お料理に深みのある香りや味を与えてくれます。
- バルサミコ酢とバルサミコソースの違いは?
- バルサミコ酢はブドウ果汁を長期間熟成させた果実酢のことを指します。
バルサミコソースは、その出来上がったバルサミコ酢を煮詰める・ほかの調味料を混ぜるなどして作ったソースのことを指します。

●管理栄養士からのコメント
伝統的な製法のバルサミコ酢は高価ですが、芳醇な香りや濃厚な味わいが魅力です。
抗酸化作用のあるポリフェノールを含むため、老化防止や美容効果に期待ができますので、女性には特に嬉しいですね。
ドレッシングやソース、煮込み料理やデザートなどに幅広く利用できますので、普段の食事作りに活用してみてはいかがでしょうか。
バルサミコ酢とオリーブオイルを小皿に入れ、カリっと香ばしく焼いたバゲットにつけて食べると、手軽にバルサミコ酢の美味しさが味わえます。
パンやバゲットにはバターをつけて食べるという方も多いと思いますが、バターとは一味違う香りや味を是非手軽に楽しんでみてください。

管理栄養士プロフィール
◎稲尾 貴子
管理栄養士として病院や保育園に勤務した経験があります。延べ1万人以上の栄養指導実績があり、得意分野は糖質制限や塩分制限、減量などの栄養サポートです。パン作りが趣味の2児の母です。食欲旺盛なこども達のためにパンを作り始めたところ、パンの奥深さに魅了されています。
おすすめのバルサミコ酢
バルサミコ酢は美味しいだけでなく、近年その健康効果も注目されています。
ここではかわしま屋取扱いのおすすめバルサミコ酢をご紹介いたします。
イタリア・モデナ産 飲む有機バルサミコ酢 790ml(900g)| 有機ぶどうのみを原材料に、無添加で8年の長期熟成 -かわしま屋-_t1
イタリア・モデナ地方で有機農法で栽培された最高級ブドウのみを使ったバルサミコ酢です。8年間熟成されており、まるでワインの様な豊潤で濃厚な香りが特徴。カラメル色素や香料などは一切加えていない、本物のバルサミコ酢をお楽しみください。
- 価格
- 1167 円
- 在庫数
- 残り8本