有機キヌア粒2個セット【送料無料】*メール便での発送*_k3
有機JAS認定品の有機キヌア粒です。キヌアは雑穀の一種で、鉄分やカルシウム、食物繊維などが多く含まれているスーパーフード。特有のプチプチとした食感で味にクセはないので、いつもの料理に少し混ぜるなどしてお使いいただけます。
- 価格
- 1840 円
- 在庫数
- 残り9個
グループはありません。
<{/section}>記事の監修
管理栄養士
管理栄養士として病院や保育園に勤務した経験があります。延べ1万人以上の栄養指導実績があり、得意分野は糖質制限や塩分制限、減量などの栄養サポートです。
欧米を中心に一大ブームを巻き起こした雑穀、キヌア。
小さな粒の中にぎっしりと詰まった栄養、低糖質でグルテンフリーであることなど、健康に気を遣う現代人にとって魅力がいっぱいのスーパーフードです。
今回は、料理にアクセントを加えてくれるキヌアのおいしい食べ方を中心に、その栄養や効能などについて詳しくご紹介していきます。
キヌア(キノア)とは、ほうれん草と同じアカザ科の1年草。
その実は直径2mm程度で、アワやキビなどと同様に雑穀の一種とされています。
原産地はボリビアからペルーにかけてのアンデスの高原。
人類が利用してきた歴史は古く、紀元前3000年にはすでに栽培され、「穀物の母」と呼ばれてインカ帝国の重要な食料とされてきたそうです。
現地では伝統的にキヌアの実をローストし、粉にして小麦粉のように使います。
「繊細なナッツのような味」とされ、シリアルのようにスープに加えたり、パスタとして使ったり、米で日本酒を作るようにキヌアでお酒を作ることもあるそうです。
キヌアが初めて国際的な注目を浴びたのは1993年。
その高い栄養価がNASAにより評価され、宇宙食として採用されました。
“NASA Technical Paper3422「Quinoa: An Emerging “New” Crop with Potential for CELSS」より引用”
その20年後の2013年には、国連が「2013年を国際キヌア年とする」と宣言。
高い栄養価をもち、厳しい環境でも生き抜く力をもつキヌアは飢餓や栄養失調、貧困の根絶に重要な役割を果たすことができるとして、国連のホームページには”UN celebrates Andean “super food”(国連はアンデスの「スーパーフード」を称えます)”と掲載されています。
“「Food and Agricuiture Organization of the United Nations」より引用”
キヌアの食べ方は大きく分けて3種類あります。
ここでは、日本で一般的な②と③の調理法と食べ方のアイデアをご紹介します。
いつもご飯にしているだけではもったいない! キヌアが流行している欧米で人気のおいしい食べ方をご紹介します。
![]() |
1.サラダに 葉物野菜だけでなく豆やニンジン、ビートにナッツなどさまざまな具材をミックスして作るサラダは栄養満点。 キヌアをプラスするとプチプチとした食感が加わり、全体の満足感もアップします。 日本では軽くトッピングされることが多いですが、キヌアやナッツなどで葉物を「和える」くらいにたっぷりと使って軽食にしても。 |
![]() |
2.具沢山の煮込みやスープに たとえばポークビーンズ。豚肉に玉ねぎやセロリ、ニンジン、豆と具材のバラエティが豊かになるほどにおいしくなる料理に、キヌアをプラスします。 たっぷりと野菜の入ったスープにキヌアを加えれば、軽い朝食やランチにもぴったり。 料理をちょっとボリュームのある仕上がりにしたい時などにも大活躍です。 |
![]() |
3.グラタンに グラタンやラザニアのソースの中に加えるレシピも魅力的です。特にブロッコリーやカリフラワーなどの野菜とは相性がよいようです。 ソースの中ではなく、パン粉の代わりに粉チーズなどと混ぜてふりかけ、トッピングとして使われることもあります。その場合は茹でたものではなく、ローストしたキヌアを使ってもOK。 |
![]() |
4.オートミール風に オートミールも栄養のある食材ですが、グルテンフリーを求める方にはキヌアがおすすめ。 炊いたキヌアにナッツやドライフルーツ、スパイスやハチミツなどを加えれば朝食にぴったりの1品になります。 チアシードやベリー類など、他のスーパーフードと組み合わせていただくのもいいですね。 |
![]() |
5.手作りスイーツに キヌアはチョコレートやクッキー、ケーキ、マフィンなどスイーツに入れて楽しむこともできます。小麦粉の代わりにキヌアを使ったお菓子のレシピも。 ローストしてフードプロセッサーなどで粉にして使ってもいいですし、粒のまま加えてもOK。 キヌアは茹でてもベタベタしないので、炊いたものを生地に入れて使うこともできます。 |
「スーパーフードというけれど、一体どこがそんなにすごいの?」という方のために、キヌアの栄養成分を他の穀類と比較してみました。
食品 | エネルギー | 糖質 | たんぱく質 | 脂質 | 食物繊維総量 | ミネラル |
---|---|---|---|---|---|---|
kcal | g | g | g | g | g | |
アマランサス | 358 | 57.5 | 12.7 | 6 | 7.4 | 2.9 |
オートミール | 380 | 59.7 | 13.7 | 5.7 | 9.4 | 1.5 |
キヌア | 359 | 62.8 | 13.4 | 3.2 | 6.2 | 2.2 |
玄米 | 353 | 71.3 | 6.8 | 2.7 | 3 | 1.2 |
白米 | 358 | 77.1 | 6.1 | 0.9 | 0.5 | 0.4 |
小麦薄力粉 | 367 | 73.3 | 8.3 | 1.5 | 2.5 | 0.4 |
ダイエットする上で気になるのが糖質。
キヌアはアマランサスやオートミールに比べると糖質は少し高めですが、小麦やお米に比べるとかなり低くなります。
パンやご飯をキヌアを置き換えたり、お米にキヌアを混ぜた「キヌアご飯」にするだけでも糖質制限に有効なのがよく分かります。
キヌアは、9つの必須アミノ酸を含む数少ない植物性食材のひとつ。
米や小麦粉などと同様に食事のベースとなり得る食材であるため、特別に「この病気に効く!」というような効能を挙げるのは難しいですが、普段の食事で米や小麦と置き換えることで、さまざまな利点があるといわれています。
“healthline「11 Proven Health Benefits of Quinoa」より引用”
キヌアにはケルセチンとケンフェロールという2種類のフラボノイドが多量に含まれています。
これらには強力な抗酸化作用があるとされ、抗炎症効果や老化の抑制効果、がんの予防効果などにつながるものと考えられています。
実験により、発芽させるとさらに抗酸化物質の量が増えることがわかっているそうです。
キヌアには米や小麦よりも多くの食物繊維が含まれており、食後の血糖値を上げづらい食材であるとされています。
キヌアのGI値(血糖値の上がりやすさ)は53で、白米(GI73)や白パン(GI75)よりも大幅に低い値です。
普段摂取している穀類と置き換えることで血糖値の上昇スピードを抑えることができます。
血糖値が上がると分泌されるインスリンは脂肪の合成を促す作用があるため、GI値が低く血糖値が上がりにくいキヌアは脂肪がつきにくいといえます。
また、体内のエネルギー消費の大半を占めているのが基礎代謝で、基礎代謝が高いほど太りにくなります。
基礎代謝は筋肉量に比例し、筋肉には良質なタンパク質が必要になってきます。
キヌアはタンパク質含有量が高いので、普段のお米や小麦をキヌアに置き換えるだけでダイエット効果が期待できます。
低GI(糖化指数)|ダイエットに効果的?な低GI食品とは
近頃よく耳にするようになった「GI」。ある食品を食べたときの血糖値の上がりやすさを表す数値です。
この記事ではGIというものの基礎知識から、低GIな食品・おやつの一覧まで、低GI生活をスタートするのに役立つ情報をたっぷりご紹介します。
低GI(糖化指数)|ダイエットに効果的?な低GI食品とはの記事を見る
定番のサラダ、おやつ、そして主食と、3種類の使い方をしたキヌアレシピをご紹介します。慣れたらカレーやグラタン、グラノーラバーやパウンドケーキなど、さまざまなメニューに挑戦してみてください!
●管理栄養士からのコメント
キヌアは、聞いたことはあるけれど食べたことはないという方も多いのではないでしょうか。
古くインカ帝国の時代から食べられてきたキヌアには、多くの栄養素が豊富に含まれています。
鉄分やカルシウム、食物繊維などが多く含まれていますので、女性には特に嬉しいですね。
特有のプチプチとした食感はあるものの、味にクセはないので、いつもの料理に少し混ぜるだけで、栄養価がグッと高まります。
たんぱく質は、20種類のアミノ酸からできていますが、そのうち9種類は体内で作ることができず「必須アミノ酸」と呼ばれます。
キヌアは、穀物の中では特に多くのたんぱく質を含む上、すべての必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。
健康面だけでなく、美容面でも効果が期待できますので、毎日の料理に気軽に取り入れてみてくださいね。
管理栄養士として病院や保育園に勤務した経験があります。延べ1万人以上の栄養指導実績があり、得意分野は糖質制限や塩分制限、減量などの栄養サポートです。パン作りが趣味の2児の母です。食欲旺盛なこども達のためにパンを作り始めたところ、パンの奥深さに魅了されています。
かわしま屋で厳選したキヌアを取り扱っています。ぜひこの機会にお試しください。
有機JAS認定品の有機キヌア粒です。キヌアは雑穀の一種で、鉄分やカルシウム、食物繊維などが多く含まれているスーパーフード。特有のプチプチとした食感で味にクセはないので、いつもの料理に少し混ぜるなどしてお使いいただけます。
No related posts.
編集スタッフ 鳥居 コンテンツ、写真撮影担当。暇があったらキッチンで発酵食品や保存食品を作ったり、写真を撮ったりしています。趣味は一人で映画に行くこと。
ビタミン、食物繊維、ミネラル…。さまざまな栄養をバランスよく含んでいる玄米。白米と置き換えるだけで、日々の食生活に手軽に栄養をプラスできると人気です。玄米の栄養と効能を中心にご紹介します。
毎日いただくものだからこそ、気になるお米のカロリーや糖質。 玄米と白米だけでなく、さまざまな主食と比較し、そのダイエット効果を検証してみました!
栄養価の高さから完全栄養食とも言われる玄米。この記事で、白米との違いや健康・ダイエットの効果効能、さらには美味しい炊き方や最近注目の発芽玄米など、気になる情報をまとめて解説します。
キノコで「菌活」はじめませんか?免疫アップしながら美容効果が期待できる簡単菌活レシピにをお届けします。
納豆ならスーパーでもコンビニでも手に入りますよね。栄養たっぷりの納豆に頼る生活をしてみませんか?この記事では、納豆を料理に取り入れるコツや、美容・ダイエットに効果的とされる理由やおすすめのレシピをご紹介します。納豆で“普段のキレイ”を手に入れましょう。
近年テレビで話題になったり、スーパーなどでも販売されたりと、一気に身近な食材となってきたココナッツオイル。 料理やお菓子作りだけでなく、生活のさまざまなシーンで活用している方がたくさんいるってご存知でしたか? 今回は、ココナッツオイルの気になる効果やおすすめの使い方、ココナッツオイルダイエットについてなど、ココナッツオイルの魅力を詳しくご紹介します。
農薬も肥料も一斉使わない「自然農法」でお米を栽培されている「おがた健康農園」の緒方弘文さんにインタビューしてきました。 緒方さんが自然農法を始めたきっかけや、他の農法との違い、食や農業にたいする思いなどとても詳しくお話しを伺いました。
健康のために玄米ご飯をはじめたいけど、選び方や炊き方がよく分からないな。そんなときに読んでほしい「玄米のはじめ方」について記事をまとめています。玄米生活を失敗しないためのコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
「妊娠中に玄米を食べていいの?」と気になる方も多いはず。この記事では、玄米と妊娠中の食事について、ていねいに解説。妊娠中におすすめのレシピや離乳食と玄米の関係についても紹介します。
白米と玄米の良さを兼ね備えた「発芽玄米」。 この記事で、炊飯器での炊き方から土鍋や圧力鍋での炊き方、さらには白米と混ぜる方法や、美味しくない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸けて発芽させる「発芽玄米」。 この記事で、発芽玄米の簡単な作り方や作った後の保存方法、さらには発芽を確認するポイントや発芽しない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸して作る「発芽玄米」。今回は、発芽玄米って白米や玄米と何が違うの?という疑問や、自宅でできる簡単な作り方(炊飯器・圧力鍋)や失敗しないコツ、気になる栄養素やカロリーと健康効果、デメリットについてご紹介します。
15,823ビュー
10,225ビュー
8,899ビュー
7,688ビュー
7,302ビュー
6,898ビュー
6,811ビュー
6,600ビュー
6,292ビュー
5,847ビュー
5,645ビュー
5,460ビュー
4,525ビュー
4,462ビュー
4,154ビュー
4,140ビュー
3,949ビュー
3,803ビュー
3,741ビュー
3,563ビュー
15,823ビュー
10,225ビュー
8,899ビュー
7,688ビュー
7,302ビュー
6,898ビュー
6,811ビュー
6,600ビュー
6,292ビュー
5,847ビュー
5,645ビュー
5,460ビュー
4,525ビュー
4,462ビュー
4,154ビュー
4,140ビュー
3,949ビュー
3,803ビュー
3,741ビュー
3,563ビュー
ご利用ガイド
お支払い方法
下記のいずれかの方法をお選びいただけます。 送料 税込9,980円以上お買い上げの場合は、送料無料とさせていただきます。 お買い上げの総額が9,980円未満の場合は、全国740円~で配送いたします。
送料無料商品をご購入いただきますと、他の商品も送料無料でお届けいたします(沖縄は除く)。 |
配送方法/発送について 商品は『クロネコ宅急便』、メール便対応商品は『クロネコDM便』を利用して発送いたします。 商品に欠品がなければ、原則ご注文いただいた翌日には商品を発送いたします。 商品の注文が殺到している場合などは発送が遅れる場合がございます。その場合はメールにてご連絡を差し上げます。 年末年始や祝祭日の連休などで発送が遅れる場合は発送のお知らせメールにてお知らせいたします。 銀行振り込みの場合は、ご入金確認後に商品を発送いたします。 配送日時のご指定 商品の配送日と配送時間帯をご指定いただけます。 会員登録について 会員登録をしていただくと、次回からのご注文が簡単になる「マイアカウント」がご利用いただけます。 |
返品・交換について 取扱商品は食品が主のため「不良品」や「欠損品」を除き、商品の返品及び交換はお受け出来ません。 「不良品」「欠損品」及び「商品誤発送」の場合、返品送料は弊社にて負担いたします。 返品をご希望の方は、商品到着後5日以内にメールにてご連絡ください。 ご連絡なきご返品及び上記期限を経過した場合のご返品はお受け出来かねます。予めご了承ください。 セキュリティー・個人情報の保護 かわしま屋では、通信情報の暗号化と実在性の証明のため、日本ベリサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております。安心してお買物をお楽しみ下さい。 お客様の個人情報を運送会社や決済管理会社など以外の第三者に開示もしくは提供することは一切いたしません。 お問い合わせ・ご連絡 かわしま屋 |
15,823ビュー
10,225ビュー
8,899ビュー
7,688ビュー
7,302ビュー
6,898ビュー
6,811ビュー
6,600ビュー
6,292ビュー
5,847ビュー
5,645ビュー
5,460ビュー
4,525ビュー
4,462ビュー
4,154ビュー
4,140ビュー
3,949ビュー
3,803ビュー
3,741ビュー
3,563ビュー