【油と脂の違いは?】それぞれのメリットやデメリットも詳しく解説
油脂とは?
「あぶら」や「オイル」といえば、料理に使う油や体や髪につけるオイル、石油や車のオイルなど様々な種類のものがあります。
それらの「あぶら」は、鉱物油(石油など)と動植物由来の油に分けられ、一般的に動植物由来のあぶらのことを「油脂」と呼びます。
そしてその油脂もそれぞれ「油」と「脂」に分類することができます。
油と脂の違いを分類すると…
油と脂の違いは、常温での状態に注目します。
常温で液体のものは「油」、常温で固体のものは「脂」と分類されます。
たとえば、植物油や魚油は「油」に分類され、これらは不飽和脂肪酸を多く含んでいます。
一方で、牛乳から作られるバターや動物の脂肪から作られるラード、植物性油脂であるココナッツオイルなどは「脂」に分類され、飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
油と脂の分類一覧表
油 | 常温で液体 | 植物性 | オリーブオイル、アマニ油、米油、菜種油、ゴマ油 |
動物性 | 魚油、鶏油 | ||
脂 | 常温で固体 | 植物性 | ココナッツオイル(ヤシ油)、パーム油 |
動物性 | バター、牛脂、豚脂(ラード) |
これらとは別に、マーガリン、ショートニング、ファットスプレッドなど植物油脂や動物油脂を加工した「加工油脂」と呼ばれるものもあります。
常温で液体の「油」
植物油にはオリーブオイルや亜麻仁油、菜種油などがあり、それぞれ植物の実や種子から搾られます。
脂質(あぶら)の主な構成要素である「脂肪酸」のうち「不飽和脂肪酸」が多く含まれているのが特徴で、動物油である魚油にも不飽和脂肪酸であるオメガ3(α-リノレン酸)が豊富に含まれています。
不飽和脂肪酸はエネルギーになりやすく、中性脂肪やコレステロールなどが増えにくいという特徴があります。
\ 4種類の良質な植物油をブレンド /
有機バランスオイルの商品を見る >>常温で固体の「脂」
脂の種類には、主に動物性油脂であるバターや牛脂、豚脂(ラード)などがあり、バターは牛乳から、牛脂やラードは牛や豚の脂肪から採れたあぶらです。
植物性油脂では、ココナッツオイル(ヤシ油)パーム油があります。
脂は「脂肪酸」のうち「飽和脂肪酸」が多く含まれていて、体内に蓄積されやすいという特徴があります。
植物油をブレンドした「サラダ油」
サラダ油は、主に大豆油や菜種油などの植物油をブレンドし精製して作られます。
JAS(日本農林規格)によって原料や製法が定められており、精製度が高く、低温でも固まらず加熱しても酸化しにくいのが特徴です。
サラダなどに生のまま使いやすいというのが呼び名の由来と言われています。
トランス脂肪酸と油と脂
体に悪い影響を与えると言われている「トランス脂肪酸」。
最も身近なものではマーガリンやショートニングなどの加工油に含まれています。
これは、常温で液体の「油」(植物油)を固体の「脂」へ加工する際の水素添加の過程で生成されるためです。
海外では使用規制がされるほどなので、摂取量には気をつけたいところです。
油と脂のメリット デメリットは?
「油」は不飽和脂肪酸が多くエネルギーになりやすいというメリットがあると同時に、酸化しやすいというデメリットもあります。
一方、飽和脂肪酸が豊富な「脂」は酸化しにくいというメリットの反面、体内に蓄積されやすいというデメリットがあります。
それぞれ異なる特性を持つので、使用目的に応じて使い分けることが重要です。
油脂を摂る時に注意する点は?
それぞれ特性や含まれる栄養素も違うので、数種類を使用目的に応じて使い分けることをお勧めします。
特に酸化した油は健康に良くないので加熱調理をする時は酸化に強い油を選ぶなどし、保存方法なども気を付けるようにしてください。
油の栄養素をバランスよく摂取するためには、含まれる脂肪酸にも着目して選んでみてください。
これ1本で様々な栄養素を摂取
\ 幅広く料理に使うことができます /
「あぶら」についてのQ&A
- 脂質(あぶら)の1日の目安はどのくらい?
-
1日の脂質の理想的な摂取量は成人では40~60gが目安です。 バターや植物油など調理中に使う油脂や、食品に含まれている脂質も合計した量になります。総エネルギーですと約22%ほどに当たります。
- 体に良い脂質の含まれる食べ物は?
-
良質な脂質は「DHA」「EPA」などのオメガ3系脂肪酸や、「MCTオイル」が代表的な中鎖脂肪酸などが挙げられます。 食べ物としては、サバ、イワシなどの魚類や、アマニ油、えごま油などに多く含まれています。また、体内で作ることができないオメガ3系脂肪酸は、しっかりと食事から摂取する必要があります。
- 良い油を選ぶ方法はありますか?
-
油は製造方法もひとつの目安になります。油は酸化や劣化の確率が低いとされる一番搾りや溶剤を加えずに抽出した油を選ぶとよいでしょう。
【リニューアル発売】有機バランスオイル450ml(430g)|理想的な脂肪酸バランス 良質で栄養豊富な植物油をブレンドーかわしま屋_t1
いつものオイルに置き換えて使うことで、偏って摂取しがちな油の栄養を簡単に整えることができます。有機植物油だけを使っているので安心安全。独自のブレンドでクセの少ない風味に仕上げています。
2204 円(税抜)
有機エクストラバージンオリーブオイル450ml(430g)| 無ろ過・低温圧搾(コールドプレス)製法、イタリア産-かわしま屋-_t1
オリーブオイルの国際基準をクリアした「本物」のエクストラバージンオリーブオイルです。 イタリアの老舗メーカーが有機農法で育てたオリーブを手摘みで収穫し、低温圧搾製法で搾油しています。 さらっとして飲みやすく、無ろ過なのでオリーブオイルに含まれているポリフェノールなどの栄養を丸ごと摂取できます。
2204 円(税抜)
有機アマニ油 (亜麻仁油)カナダ産 450ml(430g)|現代人に必要なオメガ3を加熱調理でも摂取できる|-かわしま屋-_t1
特別製法により加熱調理を実現。低温圧搾で高濃度オメガ3を含有した、オーガニックのカナダ産のアマニ油。最後まで鮮度が落ちにくい遮光性のあるフレッシュボトル。
2130 円(税抜)