黒酢
-
【お徳用セット】国産 にごり玄米黒酢 -1800mlx2本セット-|長期間発酵・熟成させた無ろ過の純黒酢 (佐賀県産玄米100%)【送料無料】-かわしま屋-【在庫限り】
売り切れ
佐賀県産玄米のみを使用、生きた酢酸菌をたっぷり含んだ無濾過の玄米黒酢です。180日間の静置発酵・熟成による豊かな旨味・コクが特徴です。
-
国産 にごり玄米黒酢 |長期間発酵・熟成させた無ろ過の純黒酢 (佐賀県産玄米100%)-1800ml- かわしま屋【在庫限り】
売り切れ
佐賀県産玄米のみを使用、生きた酢酸菌をたっぷり含んだ無濾過の玄米黒酢です。180日間の静置発酵・熟成による豊かな旨味・コクが特徴です。
-
国産 にごり玄米黒酢|長期間発酵・熟成させた無ろ過の純黒酢 (佐賀県産玄米100%)-1000ml- かわしま屋
売り切れ
佐賀県産玄米のみを使用、生きた酢酸菌をたっぷり含んだ無濾過の玄米黒酢です。180日間の静置発酵・熟成による豊かな旨味・コクが特徴です。
- <
- 1
- >
黒酢とは?伝統的な黒酢の作り方
黒酢とは、玄米を使って作られるお酢のこと。黒酢の作り方は、最初に玄米を使って、玄米麹を作る所からスタートします。玄米に麹菌を植え付け、三日三晩かけて、麹菌がよーく繁殖した玄米麹を作ります。
玄米麹ができたら、一晩水に浸した玄米を蒸して蒸し米を作ります。これで原料の準備はOK。
壺に蒸しあがった蒸し米と玄米麹、仕込み水を加え、屋外で自然発酵され、「黒酢」になるのをひたすら待ちます。
ここが違う!黒酢の違い
そもそも黒酢とは、なんで黒いんでしょうね?普通のお酢との違いや、黒酢のお値段がいろいろな理由を見ていきましょう。
米酢と黒酢、香醋(香酢)の違い
米酢と黒酢、香醋(こうず)の違いは、原料となるお米の種類の違いです。米酢は白米が原料、黒酢は玄米が原料、香醋は、もち米を原料として作られます。
ちなみに香醋は、中国黒酢と呼ばれることも。中国のご家庭では、お料理に使用するお酢といったら香醋なんだそうです。
そのほかにも、製法の違いによって、見た目と味に大きな違いが生じてきます。
さっぱりとした酸味の中に米の風味が感じられる米酢に対して、黒酢は甘み、旨味などが酸味を包み込むような奥ゆきのある味わい。複雑な旨味が感じられ、とてもまろやかです。
香醋は酸味はまろやかですが、独特の香りや風味が感じられます。
高い黒酢と安い黒酢の違い
黒酢のお値段に大きな差が生じるのはなぜでしょう?
その主な理由は2つ。原料となる玄米の産地や栽培方法、製造方法の違いです。
原料となるお米は、栽培に手間がかかったり、収穫量が少なくなりがちなオーガニックや減農薬栽培のお米を使用すれば高くなりますし、発酵時に、発酵助剤を添加するなどして発酵を早めるなど、工場で短期間に一気に作られた黒酢は安価で販売することが可能になります。
黒酢もウィスキーなどと同様に、熟成期間が長ければ長いほど高価になります。使用用途などを考慮して、あなたに合った黒酢を見つけられると良いですね。
かわしま屋おすすめの黒酢
かわしま屋がおすすめする黒酢は、佐賀県産の減農薬米を使用し、昔ながら甕(かめ)の中で、180日という長期間熟成された黒酢なんです。
しかも、非加熱なので酢酸菌も元気いっぱい。黒酢の良さを余す所なく実感していただける商品となっております。
黒酢を使ったおすすめのレシピ
黒酢の飲み方
まろやかな黒酢は、ドリンクにして飲むのもおすすめです。黒酢と相性の良いはちみつを摂取して、いろいろスッキリさせちゃいましょう。
黒酢についてのQ&A
黒酢は1日どれくらい飲めばいいですか?
黒酢の一日の摂取量目安は、20ml~30ml(スプーン1,2杯程度)です。
黒酢とリンゴ酢、どっちがいいの?
黒酢とリンゴ酢、どちらがいいかは一概に申し上げることはできません。黒酢は玄米、リンゴ酢はりんごからできており、それぞれ含まれる栄養素や味が異なります。
一般的に、リンゴ酢の方が黒酢よりも酸度が高いです。