FUTAGAMI

FUTAGAMI


「FUTAGAMI」は、1897年(明治30年)創業、富山県高岡市の真鍮の鋳物メーカー「二上」が立ち上げた真鍮の生活用品ブランドです。

強い耐腐食性を持ちながらも、素材の持つ風合い柔らかく、光沢も優雅な真鍮は、昔から建築や家具の金物など様々な分野で使用されてきました。
使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいが出て、人と場所に馴染んでいく素材です。
「FUTAGAMI」の各商品は、この真鍮独自の風合いを大切に、塗装などせずそのままつくられています。

眺めて美しく、手に取ってしっくりと馴染む「FUTAGAMI」。
愛でながら、大切に使い続けたい、一生モノのアイテムです。

該当する商品がありません。

売れ筋ランキングランキングを見る

1位
1,080円(税込)
2位
1,280円(税込)
3位
680円(税込)
4位
626円(税込)
5位
2,300円(税込)
6位
2,354円(税込)
7位
1,480円(税込)
8位
4,946円(税込)
9位
1,380円(税込)
10位
1,260円(税込)
11位
1,580円(税込)
12位
1,980円(税込)
13位
2,380円(税込)
14位
2,420円(税込)
15位
1,296円(税込)
16位
463円(税込)
17位
1,253円(税込)
18位
463円(税込)
19位
6,458円(税込)
20位
2,980円(税込)
next
prev

かわしま屋のおすすめ商品全ての商品を見る

もっと見る

FUTAGAMIとは


富山県・高岡市にて、1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー「二上」が立ち上げた、 真鍮の生活用品ブランドが「FUTAGAMI」です。

真鍮は耐腐食性が強く、加工が比較的容易で、太古から建築金物、船舶金物、家具金物など、様々な分野で使用されてきました。
素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で、美術工芸品や仏具などの素材としても長い歴史を持ちます。

真鍮は使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいが出て、人と場所に馴染んでいく素材。
この愛着の湧く真鍮を使って、「二上」はカトラリーをはじめ、箸置き、鍋敷き、キッチンペーパーホルダー、道具立て、ペーパーウェイトなどなど、 数々の生活用品を作りだしています。




人と場所に馴染んでいく素材、真鍮


真鍮とは銅と亜鉛の合金で、「黄銅」とも言われています。
おおよそ6:4の割合を基準に求める特性により、バランスを変えたり添加物を入れたりしていきます。

「FUTAGAMI」のアイテムは、この真鍮独自の風合いを大切に、塗装などせずそのままつくられています。



砂型鋳込みのこと


鋳造方法は様々ありますが、大きくわけて鋳物砂をつかった「砂型」金属をつかった「金型」の二種類。

砂型のなかでもいくつかに分かれ、熱をかけるもの、樹脂をつかうもの、ロウをつかうものなどあります。
「FUTAGAMI」はその中でも最もシンプルで再生がしやすい「生砂」による生型法で鋳造しています。


「FUTAGAMI」鍋敷きの製作風景



鋳肌仕上げ


「FUTAGAMI」のアイテムは、鋳造後、型から取り出したままのざらざらとした鋳物の表面(鋳肌)の状態を できるだけ損なわないように、表情として表現しています。

真鍮独特の持ち味や特性、風合い、鋳込んだ時におこる金属と砂型の化学反応等もそのまま活かします。

また色止めやクリアなどによる酸化防止はおこなっていないので、 経年変化によって使うほどに風合いが深まり熟成され、生活に馴染んでいきます。



「FUTAGAMI」をデザインする


「FUTAGAMI」のアイテムを手がけるデザイナーをご紹介します。

デザイナー / 大治将典(おおじまさのり)

Oji & Design 代表/手工業デザイナー

日本の様々な手工業品のデザインを行うデザイナー。
プロダクトデザインだけでなく、製品群のブランディングや付随するグラフィック等も統合的に手がけています。 手工業品の生い立ちを踏まえ、行く末を見据えながらのデザインに従事。

1974年、広島県生まれ。広島工業大学環境学部環境デザイン学科卒業。建築設計事務所、グラフィック事務所を経て、現職。
2011年、ててて協働組合共同設立・共同代表。中量生産品を専門とした商品展示会「ててて見本市」を共同主催。

「FUTAGAMI」のほか、「倉敷帆布」「輪島キリモト」「JICON 磁今」など、伝統工芸品のブランドを数多く手がけている。





  • 送料一律480円キャンペーン中
  • 税込9,980円以上で送料無料!
    または↓こちら↓をチェック!
  • これを買ったら送料無料

お買い物

営業日カレンダー

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

■:休業日

>