菱六

京都菱六もやしの種麹販売ページです。 種菌を各種取りそろえております。甘酒やお味噌など、用途ごとに最適な麹が仕上がります。すべて送料無料でお求めいただけます。 京都の老舗種麹屋である「菱六」のもやし(麹菌)各種。 米麹や麦麹、玄米麹や豆麹など発酵食品に欠かせない各種の麹が、上質に仕上がります。
-
前のページへ
-
次のページへ
全15商品中 / 1-12商品
菱六とは
菱六は、日本の麹文化の発祥の地、京都の種麹屋です。
味噌や日本酒蔵で麹を造るために必要な、種麹を専門に作っている老舗です。


菱六の一品
こちらは種麹の【長白菌】と申します。
家庭で米麹を仕込みたい方に最適です。

創業から300年、種麹一筋。
老舗「菱六」の看板商品でございます。

長白菌は菌糸が長く褐変度が低いのが特徴です。
白い色のまま変色する事が少ないので、米糀や甘酒、白味噌など、
白い色を活かした食材をお作りになりたい時に最適です。

甘く、豊かな香りを活かした甘酒作りにご利用ください。

豆麹づくりには、褐色の麹菌「金山寺用小袋粉状」をお勧めします。
表面に緑色の胞子が見えるでしょうか。大豆をもやすのに最適な麹です。

菱六は、別名もやし屋とも申します。
このもやしとは、安価野菜のモヤシの事ではございません。
京の酒造りで使われる言葉で、米に麹菌を生やしたもののことです。
この、はやして熟成させる行為を「もやす」と申します。
酒や味噌作りには欠かせない種麹を、わが子のように日々、
愛おしんで、もやしています。300年も、育てています。

菱六からのメッセージ
山河襟帯・王城の地京都に「菱六」の暖簾を掲げて三百有余年、
その長い歴史の中で種麹一筋に着実な歩みを進めてきました。
麹菌の中に秘められた小さな営みが、やがて大きなものを生み出す明日への
生命力になると信じ、純粹で安定度の高い製品をお届けできるよう研究・努力しております。
