国産こめ油(米油)810g【紙パックタイプ】|100%国産米ぬか使用。揚げ物にもおすすめサイズ。

原料には非遺伝子組み換えの100%国産米ぬかを使用。マイルドでクセがなく、素材の味を生かしたお料理に最適の油です。
販売価格 799円(税込)
購入数

残り91本です



100%国産の米ぬかを使用



国産こめ油

原料は100%国産米ぬかを使用しているので、精白米には含まれない天然のビタミンやミネラルといった、玄米の健康パワーが凝縮されています。

非遺伝子組み換えの米ぬかのみを使用しているので、安心して毎日お使いいただけます。





こめ油には、健康を支えてくれる栄養が盛り沢山。


こめ油にはオメガ6オメガ9に属する人体に欠かせない必須脂肪酸が豊富に含まれます。
これらの栄養素は体内で合成することができないため、食物から摂る必要があります。
また、いきいきと元気な身体をつくってくれるビタミンE類など、健康維持に役立つ成分も多く含まれます。
他にも、身体に嬉しい豊富な成分が含まれています。



こめ油の栄養成分


コレステロールから身体を守る「植物ステロール」


植物のもつ健康成分であるファイトケミカル(健康に役立つ天然の機能性成分)の一種で、コレステロールと同時に摂取すれば体内への吸収をカバーしてくれる働きがあります。
コレステロール値の高い食材と一緒にこめ油を使うことで、その効果を発揮してくれます。

こめ油の植物ステロールの含有量(1300mg/100g)は、菜種油(500mg/500g)の約2.6倍、オリーブオイルの13倍です。
(参考:平成6年「食用植物油脂JAS格付結果報告書」)



スーパービタミンEと呼ばれる「トコトリエノール」


ビタミンEの40~60倍の還元力をもつトコトリエノールは、ごく一部の植物油にしか含まれません。
その強い力で毎日のきれいを保ち、身体を整えてくれます。



お米に特有のポリフェノール「γ-オリザノール」


めぐりを良くしてくれるため、身体が重くなりがちな現代人に欠かせない栄養素です。
また、お肌の健康キープに貢献してくれる・女性特有の不調にアプローチしてくれる働きもあります。

毎日のお料理にを用いることで、身体に欠かせない様々な栄養素をしっかりと摂ることができます。





こめ油のオススメの使い方


こめ油は熱に強いため炒め物・揚げ物などにもお使いいただけます。

そして酸化しにくく風味が長持ちするため、ドレッシングやマヨネーズ、お菓子作りなど普段使いにもおすすめです。



混ぜるだけのドレッシング・マヨネーズ作りに


こめ油マヨネーズ



マヨネーズ

材料



  • 玉子 1個

  • 酢 大さじ1

  • 塩 小さじ1/2

  • こめ油 180g


作り方



  1. 玉子・お酢・塩をボウルに入れます。

  2. ハンドブレンダーでしっかりと混ぜます。

  3. ボウルにこめ油を少しずつ入れながら、さらに混ぜていきます。

  4. しっかりと混ぜ、乳化してきたら完成です。


こめ油のさっぱりした味わいは、重くなりがちなドレッシングやマヨネーズを食べやすく仕上げてくれます。




健康を意識したお菓子作りに

焼菓子の材料としてバターや菜種油の代わりに用いると、さっくりと軽い食感に。
また、クセや油のイヤな臭いが無く、他の素材の味や香りを邪魔しません。
添加物不使用の油はお子様のおやつとしても安心です。



お菓子

揚げ物が、軽く食べやすい仕上がりに

炒め物は勿論ですが、こめ油は特に揚げ物にオススメです。
べたつかずさらさらとした質感のため、揚げ物がカラッと揚がって油っぽさも無く、風味にもクセがないため天ぷらもフライもしつこさを感じません。



揚げ物




匂いやクセが少なく「揚げ物」のイメージが変わる



油比較

(※左:オリーブオイル 右:こめ油)



こめ油は他の油に比べて、ドロッとした油っぽさが無いため、「油ものを食べた後の胃もたれや胸やけが気になる…」という方にもオススメです。

揚げ物をした時の臭いで食欲が減退する「油酔い」の原因物質が少なく、加熱臭がマイルドです。



自然な植物油




こめ油だけの、嬉しいメリット


他の植物油に比べて嬉しい特徴は、栄養面だけにとどまりません。

「普段使いにピッタリ!」と、こめ油が沢山の方からの支持を得ている理由をいくつかご紹介します。



1. 酸化しにくく長持ち


開封後短時間で酸化してしまう食用油も多い中で、こめ油は天然の酸化防止剤とも言われる「スーパービタミンE」トコトリエノールを豊富に含むため、急いで使い切らなくても、最後までほぼ酸化することはありません。



2.鍋にこびり着く酸化物が少ない


他の食用油に比べてべたつきが少ないため、鍋にこびりつく頑固な汚れの心配が少なく、日々の洗い物やコンロのお掃除の負担が減ります。



鍋にこびりつかない


3.泡立ちが少なく、揚げ物がカラッと揚がる



揚げ物におすすめ

こめ油は脂肪酸のバランスがいいため、食用油の中でも揚げ物を調理する際にムラができにくく扱いやすいです。
油っぽさの少ない、サクッとした軽い食感の揚げ物を楽しむことができます。



4.揚げた後も、美味しさが長持ち


他の植物油に比べて酸化しにくく傷む心配が少ないため、こめ油でつくった料理は冷めても美味しくいただけます。お弁当のおかず作りなどにも最適です。







国産こめ油についてのQ&A



原料のお米は無農薬ですか?



こもみ殻をとり、精米する際の米糠を用いております。米糠は残留農薬分析調査は行われておりません。精米したお米については農林水産省において残留農薬分析調査を行い安全確認が行われております。






原料の米ぬかの産地はどこですか?



主に北陸から中部、近畿、中国、四国地方の精米所から米ぬかを集荷しており、各地の精米所には全国の国産米が集められているので特定の地域の米ぬかと判別するのは難しい状況です。しかし入荷時の原料・製造後の製品については適正な検査を行っているのでご安心ください。






油の底に沈殿物が見受けられます。このまま使用して問題はありませんか?



気温の低い時期には油が白く濁ったり、結晶のような沈殿物が生じることがありますが、これは油の成分の一部が冷えて起きる現象です。この状態は品質には問題なく、そのままお使いいただけます。
また油を作る工程では、米ぬかを絞って濾します。細かくなった米ぬかの繊維が取り切れない場合に沈殿する事がございます。こちらも問題なくお使いいただけます。






「国産こめ油」と「圧搾一番搾りこめ油」の違いは何ですか?



「圧搾一番搾りこめ油」は昔ながらの圧搾製法で搾油され、わずかな量しか搾ることができないために高価になってしまいます。
一方「国産こめ油」は、810gと容量も大きく、価格も抑えられているので、揚げ物などにも気軽にお使いいただけます。









商品詳細




































商品詳細
原材料 食用こめ油(国内製造)
内容量 810g
生産地 国産
保存方法 常温・暗所保存※寒冷時に白く濁ることがありますが、品質には変化ありませんので、そのままお使いください。
アレルゲン 該当なし
小麦そば乳成分落花生えびかにアーモンドあわびいかいくらオレンジカシューナッツキウイフルーツ牛肉くるみごまさけさば大豆鶏肉バナナ豚肉まつたけももやまいもりんごゼラチン
(28品目)
栄養成分表示 熱量900kcal、たんぱく質0g、脂質100g、炭水化物0g、食塩相当量0g
(100g当たり)



TOP画像



販売価格 799円(税込)
購入数
  • 送料一律480円キャンペーン中
  • 税込9,980円以上で送料無料!
    または↓こちら↓をチェック!
  • これを買ったら送料無料

お買い物

営業日カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

■:休業日

>