• 和歌山県産 有機赤梅酢 500ml|有機・無添加の梅酢 -かわしま屋-
  • 和歌山県産 有機赤梅酢 500ml|有機・無添加の梅酢 -かわしま屋-
  • 和歌山県産 有機赤梅酢 500ml|有機・無添加の梅酢 -かわしま屋-
和歌山県産 有機赤梅酢 500ml|有機・無添加の梅酢 -かわしま屋-

和歌山県産 有機赤梅酢 500ml|有機・無添加の梅酢 -かわしま屋-

有機南高梅100%の梅干しの製造過程で生まれた 酢成分を抽出して作られています。
販売価格 691円(税込)
購入数

残り38本です

土・日・祝日は休業日のため、発送業務は行なっておりません。










おすすめポイント


さまざまな料理に使える便利な「梅酢」


梅酢は、梅を塩で漬けたときに出てくる梅の栄養を含んだエキスです。

酸味と塩味が特徴の梅酢は、塩や醤油のように調味料としてお使いいただけます。

忙しい日のおかず作り「あと一品」ほしいときに重宝します。




様々な料理に使える便利な梅酢



梅酢をそのままで使うなら、

野菜を切って梅酢でサッと和えれば風味も豊かにいただけます。



みりんや砂糖、オリーブオイルなどと混ぜると、

サラダ用のドレッシングや、餃子のつけダレなどアレンジも楽しめます。




様々な料理



加熱する料理では、梅酢の酸味はほどよく和らぎ、塩味は食材の味をおいしく引き立ててくれます。唐揚げの下味や、魚の煮物などにもよく合います。









梅酢は有機南高梅100%の安全な梅干しから


添加物等は一切含まれておらず、梅本来の栄養素をたっぷり含んでいます。




有機南高梅100%の安全な梅干しから



有機JAS認定の梅酢は安心・安全です。

 原材料は無化学肥料栽培の有機梅100%なので安心してお召し上がり頂けます。





梅酢の流通量が少ない理由

古くから梅酢は、少量しか採れない為とても貴重で栄養価も高い食材として知られいています。

現代では、栽培に農薬などで管理された梅が多く、梅酢は廃棄されることが多いと言われています。

※農薬の成分が梅酢に溶け出してしまい、製品として出荷できないそうです。










梅酢の2つの味わい「赤梅酢」と「白梅酢」



梅干しを作る際に梅を塩で漬けて数日すると梅のエキス上がってきます。

そのまま取り出したものが「白梅酢」です。



そして「赤梅酢」は、白梅酢に赤シソを漬け込み色づいたものです。

梅と赤シソのほのかな香りや、鮮やかな色が特徴です。

着色料は一切使用していません。




赤梅酢と白梅酢



「赤梅酢」「白梅酢」ともに、ゴマ油やみりんなど他の調味料と味の相性がよく、ドレッシングや、つけダレ作りのアレンジも広がります。



赤梅酢は、しば漬けや、ショウガなど食材を色を付けたい時にも使えます。

食材に色を付けたくないときや、シソの香りが苦手な方には、白梅酢がおすすめです。


















小鉢の料理もすぐに出来上がります




梅酢と納豆



< 梅酢と納豆 >

いつでも手早く作れて、健康に気を配れるのが嬉しい梅酢と納豆の組み合わせ。



材料(1人分)



  • 納豆 1パック

  • 赤梅酢 小さじ1/2

  • ネギ、ごま、海苔をお好みで




梅酢と納豆



納豆と赤梅酢をよく混ぜてクリーミーになったら完成。






梅酢と納豆





浅漬けやピクルスにも。

大根や玉ねぎ、パプリカなどもおいしく漬かります。





梅酢と納豆





< 大根のピクルス >


材料(作りやすい量)



  • 大根 1/4本

  • 赤梅酢 大さじ3

  • はちみつ 大さじ3




  1. 大根を5㎝ほどに切って皮をむき、短冊切りにする。

  2. 保存容器に、赤梅酢とはちみつを入れてよく混ぜたら大根を入れる。

  3. 1時間ほど漬け、大根がピンク色に染まったら完成。




大根のピクルス







葉もの野菜や、わかめや海藻、冷やっこ、ゆでたパスタにからめてもよく合います。





梅酢のドレッシング



< 梅酢のドレッシング >


材料(2人分)



  • 赤梅酢 大さじ2

  • オリーブオイル 大さじ2

  • すりごま 小さじ1




  1. 材料をすべて混ぜ合わせる。

  2. 乳化してトロッとしたら完成。






梅酢ダレは、梅の「酸味」と「塩味」が素材のうまみを引き立て食欲をそそります。





餃子の梅酢ダレ



< 餃子の梅酢ダレ >


材料(2人分)



  • 赤梅酢 大さじ2

  • 砂糖 小さじ1

  • 大根 約1/6本150g

  • ラー油 お好みで




  1. 大根をすりおろしたら水分をきる。

  2. 材料をすべて混ぜ合わせたら完成。












無化学肥料の有機梅100%



有機梅酢の原料の梅は、紀州南高梅の本場、和歌山県田辺市の自然豊かな環境で、

長い年月をかけて確立した有機栽培の製法で大切に育てられた梅です。





有機梅




和歌山県田辺市は紀伊水道に流れ込む黒潮の影響で一年聞を通じて気温の変化が少なく、温暖な気候に恵まれています。



また雨量が多く日照時間も長いことから梅の特性に一番適しております。
良質の梅を栽絡するには中性質の土壌が必要で、成長期にはカルシウムを多く吸収します。






竹内農園の梅



この地域に多く見られる「瓜渓石」は炭酸カルシウムからできていて、
梅に必要なカルシウムを多く含む中性質の土壌となっています。



この梅づくりに最適な地にて、竹内農園は有機と特別栽培にこだわり上質な梅を栽培しています。






竹内農園の梅




梅そのものは、丸ごと食べることができる果実なので、安心・安全をモットーに、無化学肥料栽培で取り組まれています。






竹内農園の梅



虫の被害を防ぐために、木酢液をはじめとする自然の忌避剤のほか、魚や蟹、にんにく、ウコンなど人にいい物を集めて漬け込み、発酵させた自家製液肥を作っています。






竹内農園の梅



樹上で熟させているため、青いうちに収穫したものと違って選果機を使うと傷がつきやすいので、大・小の2規格に手で選果しています。





竹内農園の梅



こだわりの梅の中でも、さらに厳選した一粒一粒に真心を込めてお客様にお届けしています。




竹内農園の梅









梅酢は栄養たっぷりのスーパーフード



梅酢には自然発酵により生まれるクエン酸・リンゴ酸・ポリフェノールなどの有機酸が豊富に含まれています。




食卓のサラダと梅酢



人体に必要な栄養素がたっぷり詰まっているので、その効果が大変注目されています。ウイルスに負けないからだ作りや、血のめぐり、コレステロール対策など、梅酢には様々な健康効果に期待ができます。









毎日の健康維持・ミネラル補給に!






< 梅酢ドリンク >

梅の酸味と塩味に甘さをプラスして、熱中症の対策ややスポーツ時のミネラル補給にもご活用いただけます。



  1. 赤梅酢(小さじ1/2)をグラスに入れる。

  2. はちみつ(小さじ1)を入れて溶かす。

  3. 水(150ml)を加えて混ぜたら完成。





梅酢サワー








お料理以外にも使える万能酢


さまざまな効果が期待される梅酢。実は、食品として利用する以外にも、多彩な用途があります。

特におすすめの3つの使い道を紹介します。





1,< 梅酢でうがい >
10倍程度に薄めた梅酢でうがいをします。

飲み込んでしまっても害はないので、妊婦さんや小さなお子さんでも安心です。




梅酢でうがい



2,< まな板の消毒に >
魚などを扱ってまな板ににおいがついてしまった、というときにも梅酢が使えます。原液のまままな板に白梅酢をかけ、しばらく置いてから熱湯で洗い流すとしつこいにおいもさっぱり。






3,< シンクの掃除に >
梅酢に含まれるクエン酸は、水垢をきれいにする作用をもっています。シンクなどの気になる部分にキッチンペーパーを敷き、そこに白梅酢を垂らして数時間置いておきます。その後こすると汚れがきれいになります。












梅酢のセットのバリエーションもご用意しております








商品詳細



























原材料 有機梅、塩(メキシコ産天日原塩配合率100%)、有機紫蘇
内容量 500ml
化学肥料 不使用
生産地 和歌山県
保存方法 直射日光を避け冷暗所にて保存してください


商品詳細





販売価格 691円(税込)
購入数

一緒に購入されている商品

  • 送料一律480円キャンペーン中
  • 税込9,980円以上で送料無料!
    または↓こちら↓をチェック!
  • これを買ったら送料無料

お買い物

営業日カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

■:休業日

商品をカートに追加しました
>