無農薬・無化学肥料栽培の龍神梅 黒焼きとは
無農薬・無化学肥料栽培で育てた龍神梅。
この梅を天日でじっくり干し、丁寧な手作業で昔ながらの美味しい梅干しに仕上げ、
さらに7~8年かけてゆっくり熟成させます。
この龍神梅干しの中から種の仁を取り出し、
紀州備長炭を使い鉄釜でじっくり24時間煎って、丁寧に炭にします。
さらにそれを石臼で粉にしてふるいにかけ、
手間暇かけてようやく出来上がるのが、龍神梅の黒焼きです。
梅の種にはビタミンB17が豊富に含まれています。
無農薬にこだわって育てた龍神梅だからこそ、丸焼きにしても安心安全に
栄養満点の梅の効能だけをからだに取り込める、貴重な逸品です。
ぜひ一度お試しください。
梅の黒焼きの栄養成分について詳しくはこちら >>
【飲み方】
*耳かき1杯程度を、朝・晩にお召し上がりください。
お腹が空いている時に直接入れることを避け、葛湯などに溶かして飲むのが理想的ですが、番茶や水と一緒に飲んでも大丈夫です。
子どもには、ゴマや海苔などと一緒にふりかけを作るなど、喜んで食べるような工夫をしてください。
体調を崩されている方は、1日茶さじ1杯を朝昼晩3回くらい摂ってください。
同時に、籾付き黒焼き玄米茶を煎じたものと飲むと効果的です。
>>
籾付き黒焼き玄米茶はこちら
スプーンもご一緒にいかがですか?
少量をすくいやすい、繰り返し使える小さなスプーンです。
龍神梅のご紹介
紀州の最高峰、護摩壇山。谷あいを流れる清流日高川。
幾重にも重なる山々のあいだ、自然と歴史が育み続けてきた地に龍神梅の里があります。
この梅の里には、約3ヘクタールの畑に約1600本の梅の木があります。
土作りから始め、苗のときから一度も消毒せず、農薬や化学肥料は一切与えない。
モミガワや木の皮など昔ながらの堆肥を与えるだけです。
それでも、梅の木は、毎年、青々としたはちきれんばかりの実をたわわに実らします。
自然の力だけで育てられた大切な梅の実を、1個1個丁寧に手でもぎ取る。
無農薬で育つからこその強い芳香。龍神村の梅畑は、あたり一面、梅のかぐわしい香りでいっぱいになります。
こうして天塩にかけて育て上げ、生まれたのが「龍神梅」です。
完全無農薬・無化学肥料にこだわって育てたからこそ、種まで安全に安心して召し上がっていただけます。
梅の種にはどんな効能があるの?
梅の種の中には、「仁」とよばれる実が入っています。
この仁は、古くは菅原道真公が好んだことから「天神様」 と呼ばれ、
梅の種の中には「天神様」がいると信じられるようになりました。
龍神梅 黒焼きのつくり方
龍神梅の黒焼きは、時間と手間暇をたっぷりかけて丁寧につくられています。
無農薬・無化学肥料栽培で収穫した龍神梅を、人の手で天地返しを繰り返しながら、じっくり天日で干し上げ、
昔ながらの美味しい梅干しに。
その梅を7~8年かけてゆっくり熟成させます。
その梅干しの種から仁を取り出します。
その仁を、紀州備長炭を使い鉄釜でじっくり24時間煎って、丁寧に炭にします。
それを石臼で粉にしてふるいにかけます。
龍神梅黒焼きの出来上がりです。
一瓶分の黒焼きをつくるのに、幾つもの仁が必要です。
多くの梅のエキスがたっぷり詰まった、大変希少な一品です。
一日の摂取量の目安
耳かき1杯程度を、朝・晩にお召し上がりください。
龍神梅 黒焼き 商品情報
【原材料】
梅干の種(無農薬栽培「龍神梅」)
【内容量】
20g
【賞味期限】
1年間