秩父名物をご家庭で!味噌ポテトの作り方

味噌ポテトの作り方
秩父の郷土料理である「みそポテト」の作り方を紹介します。小腹が空いたときやおやつとして親しまれており、じゃがいものホクホク食感と味噌の相性が抜群です。ぜひお試しください。
材料
- じゃがいも 1 個
- 薄力粉 50 g
- 水 70 cc
- 油 適量
- ☆味噌 大さじ 2
- ☆砂糖 大さじ 2
- ☆酒 小さじ 2
作り方
- じゃがいもをひと口に切り、水にさらす。
- 水気を切ったじゃがいもを耐熱容器に入れ、600wの電子レンジで3~5分加熱します。
- ボウルに薄力粉と水を加えてしっかりと混ぜ、加熱したじゃがいもを加えます。
- 鍋に油を入れて180℃に熱し、3を入れてきつね色になるまで3分ほど揚げます。
- 鍋に☆を入れ、砂糖が溶けてとろっとするまで弱火にかけます。
- 最後にお皿に盛り付けた4に5をかけたら完成です。
コツ・ポイント
レンジで加熱したじゃがいもの表面に水分が残っている場合は、キッチンペーパーなどで拭き取るようにしてください。
熟成で旨味が凝縮!無添加三年味噌
青森県産丸大豆と舘岩産米を使用して作られた無添加三年味噌。
熟成をすることで旨味が凝縮し、独特な香りと味わいが生まれます。
大自然の中、昔ながらの製法で丁寧に仕込まれた三年味噌をぜひご賞味ください。