アールグレイの効能|おすすめの飲み方と楽しみ方

アールグレイ

華やかさと落ち着きを兼ね備えた香りで、日本でも人気の高い「アールグレイティー」。
でも、他の紅茶と何が違うのか、特有の効能はあるのか…詳しくは分からないという方も多いですよね。

今回は、アールグレイの豆知識からおいしい飲み方まで、アールグレイティーを120%楽しむためのさまざまな情報をお届けします。

アールグレイとは

アールグレイとは

アールグレイ(英語:Earl Gray)とは、世界中で人気のある紅茶の名前です。
ベルガモットというミカン科の植物の果皮から採られたオイルを使い、茶葉に香りをつけて作られます。

生産地の微妙な気候や土壌の差によって香気に大きな違いが生じる紅茶は、基本的に産地名で分類されるものですが、アールグレイはそのようなお茶の産地による呼び名ではありません。
フレーバードティの一種であるアールグレイは、どこの産地の茶葉を使っているかに関わらず、ベルガモットの香りをつけられることでアールグレイと呼ばれるようになるのです。

紅茶の分類 紅茶の呼び名
産地別紅茶 インドの「ダージリン」、スリランカの「ウバ」、中国の「キーマン」など、一般的に紅茶は産地名で呼ばれます。
着香茶
(フレーバードティー)
茶葉に果物などの香りを吹きつけたものがフレーバードティ。
「アールグレイ」のほか、りんごの香りをつけた「アップルティー」などがあります。
着香茶
(センテッドティー)
茶葉が香りを吸着する性質を利用して花などを茶葉に混ぜて香りをつけるのがセンテッドティー。
ジャスミンの香りの「ジャスミンティー」やバラの香りの「ローズティー」があります。

「アールグレイ」とは「グレイ伯爵」という意味。
19世紀に英国のグレイ伯爵が中国帰りの使節団から贈られた紅茶を気に入ったことから、その紅茶の香りを再現しようと生まれたのがアールグレイティーなのだそうです。

アールグレイティーの特徴は、何といっても奥深い柑橘の香り。茶葉は数種類の茶葉をブレンドして使われることが多く、味は各社によって異なります。
日本では主にアイスティーで親しまれていますが、シトラス香と茶葉の香りとが混じりあった爽やかかつ落ち着きのある香りで、男女ともに好感度が高いことから、ユニセックスな香水のモチーフなどとしても使われています。

魅惑の香料・ベルガモット

魅惑の香料・ベルガモット

アールグレイティーに使われるベルガモット(Bergamot)は、地中海原産のミカン科の果実。同じ名前のシソ科のハーブがありますが、それとは関係がありません。
苦みが強いため果汁は使われず、主にそのすっきりとした香りの精油を目当てに栽培されているそうです。

アールグレイティーは、天然のベルガモット精油をそのまま茶葉に噴霧する方法、顆粒状にしてから添加する方法などで着香されています。
フレーバーの強さは各社によって異なるため、強めの香りをつけたものだとホットで飲んだ場合に「人工的な香り」と感じられる場合も。
フレーバーの強さによって「アイスティー用」「ホットで楽しむ用」などと使い分けるのもいいかもしれませんね。

アールグレイとダージリンの違い

アールグレイとダージリンの違い

「アールグレイ」と「ダージリン」。
日本では紅茶の中で最も有名な二種類ですが、一体どのように違うのでしょうか?
他の有名茶葉も含めて比較してみました。

名称 原産国・地域 味・香りなどの特徴
ダージリン
(Darjeeling)
インド/ヒマラヤ山麓高地 ・世界三大紅茶の一種
・お茶の色は淡いオレンジ色
マスカットのようなさわやかな香りがあり「紅茶のシャンパン」と称される
ウバ
(Uva)
スリランカ/南東部 ・世界三大紅茶の一種
・お茶の色は濃いオレンジ色
・スズランのような甘く芳醇な香りで、ミルクティーにもよく合う
キーマン
(Keemun)
中国/安徽省祁門県 ・世界三大紅茶の一種
・お茶の色は明るいオレンジ色
・蘭のような甘い香りがあり、「紅茶のブルゴーニュ酒」との異名も
アッサム
(Assam)
インド/アッサム平原 ・お茶の色は濃い赤
・コクのある味わいで甘みがあり、ミルクティー、チャイなどに最適
ニルギリ
(Nilgiri)
インド/南部ニルギリ丘陵 ・お茶の色は明るいオレンジ色
・くせがなくさっぱりとした飲み口。マイルドで万人受けする味
アールグレイ
(Earl Gray)
産地は問わない ・お茶の色・味は使用する茶葉の産地によって異なるため、メーカーによって違いがある
・柑橘系の華のある深い香り
・レモンティー・ミルクティーにもよく合い、香りが強いためアイスティーにしたときに魅力が引き立つ

どちらもフルーティーな香りが特徴ですが、人の手で茶葉に香りをつけているアールグレイと異なり、ダージリンは茶葉そのものがもつほのかな香りが高貴な印象。価格も最高級とされます。
アールグレイの特徴は香りの華やかさ。ハッとするような鮮やかな香りは冷やしても失われないため、アイスティーに使用されたり、お菓子やパンに香りづけするために使われたりすることも多いです。

ちなみに、アールグレイにはさまざまな産地の茶葉が使用されるため、ダージリン茶葉を使用したアールグレイというものも存在します

アールグレイ紅茶の由来と”元祖アールグレイ”

アールグレイ紅茶の由来と”元祖アールグレイ”

フレーバードティーの元祖といわれるアールグレイ。
その誕生についてはいくつかの説がありますが、磯淵猛『紅茶レジェンド』(土屋書店)には次のような説が紹介されています。

「アール・グレイ(グレイ伯爵)」の名の元になったとされる二代目のグレイ伯は1830年代、英国の首相を務めていました。
そのグレイ伯に当時中国に派遣された使節団が土産として贈ったのが、中国福建省武夷山の「正山小種」という紅茶です。

「正山小種」は、現在では「ラプサン・スーチョン」と呼ばれ、燻煙により松葉の煙の香りがついたスモーキーフレーバーが特徴ですが、元々の「正山小種」の味・香りはそうではありませんでした。グレイ伯爵が愛飲した「正山小種」は、ほんのりとした松の煙の香りと茶葉自体がもつ龍眼(ライチに似たフルーツ)の香りがするフルーティーなお茶だったようです。

龍眼

こちらがその「龍眼」の実。この神秘的な香りのお茶を求め、当時の茶商たちはふたつのお茶を作り出しました。
一方は、長い航海中にも香りが消えないよう、燻煙を繰り返して煙の香りを強調したラプサン・スーチョン
そしてもう一方が、龍眼の香りの代わりに、当時からケーキやキャンディにオイルが使われていたベルガモットの香りを茶葉につけたアールグレイです。
これはトワイニング社(Twinings)の三代目であるリチャード・トワイニング氏の発明だったようで、現在ではさまざまなメーカーによって作られ、広く世界中で愛飲されています。

となると気になるのが、グレイ伯が好んだという龍眼の香りがする本物の「正山小種」。
元祖アールグレイともいえるこのお茶、今でも小規模に生産されているそうで、燻煙されたものとは異なる気品あふれる香りを楽しむことができるそうですよ。

アールグレイティーの効果・効能

アールグレイティーは紅茶にベルガモット・オイルを加えたもの。身体への効能も、紅茶そのものがもつ効能にベルガモット精油のもつ効能が加わっています。
アールグレイティーがもつ健康効果をご紹介しましょう。

効果・効能1 コレステロールコントロール作用

コレステロールコントロール作用

ベルガモットに含まれるフラバノンは、コレステロールを生成する酵素を阻害すると考えられています。
コレステロール値が高い人を対象とした研究では、ベルガモット抽出物を毎日摂取すると、半年後には中性脂肪・総コレステロール・LDL(悪玉)コレステロールの血中レベルが大幅に低下することがわかったそうです。

 

効果・効能2 消化機能改善効果

消化機能改善効果

ベルガモットに含まれるフラボノイドは、消化器系の炎症を改善する可能性があることがわかっています。
動物を対象にした実験や試験管実験では、ベルガモットジュースが大腸炎マウスの下痢を改善させたり、胃潰瘍や胃がんの原因となるピロリ菌の成長を阻害する効果があることが報告されています。

 

効果・効能3 ストレス軽減効果

ストレス軽減効果

ある研究では、ベルガモットオイルの蒸気吸入が不安や疲労感の軽減に役立つことが報告されています。
また、ベルガモットによるアロマセラピーは、意欲や精神の安定に関わるドーパミンやセロトニンの放出を促し、うつ病や不安などの症状を緩和できると考えられています。

 

効果・効能4 抗酸化効果

抗酸化効果

ベルガモットには、ネオエリオシトリン、ネオヘスペリジン、ナリンギンなどのポリフェノールが豊富に含まれています。
これらには強力な抗酸化作用があり、生活習慣病予防や老化の抑制に効果があるほか、抗炎症作用ももっているといわれています。

 

紅茶全般に共通の健康効果

紅茶にはカテキンやテアフラビン、テアルビジンなどのポリフェノールが豊富に含まれ、次のような作用があると考えられています。

抗菌作用、抗酸化作用、血糖値低下作用、コレステロール低下作用、脳卒中リスク低減作用、インフルエンザ予防作用、血栓の予防作用、虫歯の予防作用

また、身体を温める効果が強く、胃腸を温めるので胃腸が弱い方に適しているともいわれています。
カフェインの含有量が多いため、妊婦や子どもはデカフェで楽しみましょう。

紅茶のおすすめ商品

アールグレイおすすめの飲み方・楽しみ方

定番のアイスティーからお菓子や料理への応用まで、アールグレイ紅茶のおいしい飲み方、楽しみ方をご紹介します。

アールグレイ・アイスティーの淹れ方

アールグレイ・アイスティーの淹れ方

5 from 3 votes
調理時間 15 mins
材料(人分) 4

必要な道具

  • やかん
  • ティーポット①
  • ティーポット②
  • グラス

材料
  

  • アールグレイ茶葉ティースプーン(4杯分) 10 g
  • 320 ml
  • 氷適量

作り方
 

  • やかんに水を入れてお湯を沸かします。
  • 沸騰したらティーポット①にお湯(分量外)を入れ、温めます。
  • 2のお湯を捨て、茶葉と残りのお湯を勢いよくティーポット①に注ぎます。
  • すぐにふたをして2分ほど待ちます。
  • お茶を茶こしで濾しながらティーポット②に入れます。
  • 氷を入れたグラスに勢いよく注いでできあがりです。

コツ・ポイント

コーヒーとカルダモンの香りが溶け合い、まるで異国の午後を過ごしているかのような気分にさせてくれるカルダモンコーヒー。清涼感ある味で、砂糖を入れてもよく合います。
このほか、中東ではカルダモンをひき肉料理に使うことも多いそうです。
このレシピのキーワード アールグレイ

アールグレイティーおすすめの飲み方

<水出しアールグレイティー>

水出しアールグレイティー

紅茶の渋みが苦手、マイルドに飲みたい…という方におすすめなのが、「水出しアールグレイティー」。
ベルガモットの香りもやさしく感じられるので、香料の匂いが苦手という方もおいしくいただけます。

作り方(500ml分)
1. ピッチャーや水筒にアールグレイのティーバッグを2袋と水を500ml注ぎます。
2. 常温の場合は3時間、冷蔵庫の場合は半日ほどおいて冷やします。
3. ティーバッグを取り出してできあがりです。

<アールグレイミルクティー>

アールグレイミルクティー

「柑橘の香りにミルク?」と不思議に思われるかもしれませんが、アールグレイはミルクティーにするとマイルドで調和した味わいに感じられます。
アールグレイでミルクティーを楽しみたい場合は、香りが際立つタイプのものよりも、茶葉の味がしっかりとしているものを選ぶのがおすすめです。

レモンやはちみつとの相性は?
すでに柑橘の香りがついているアールグレイは、レモンティーには合わないといわれています。
また、はちみつについては蜜源によって香りが異なるため、相性はまちまち。まずはストレートで味わい、相性のよい組み合わせを試してみてくださいね。

<アールグレイを使ったカクテル>

アールグレイを使ったカクテル

アールグレイの香りを活かしたカクテルの中でも、茶葉さえあればすぐに作れておすすめなのが「アールグレイの焼酎割り」です。
作り方は簡単。
お湯80mlに対してアールグレイ茶葉をティースプーン1杯の分量でお茶を淹れ、それを好みの比率の焼酎で割るだけです。
ホットだと香り豊かに、アイスだとすっきりと爽やかに楽しめます。

ベルガモットの香りにはストレス軽減効果もあるとされているので、リラックスタイムや食後にどうぞ。

アールグレイ茶葉を使ったお菓子&料理

<アールグレイのパウンドケーキ・クッキー>

アールグレイのパウンドケーキ・クッキー

いつものパウンドケーキが、アールグレイの茶葉を入れるだけで優雅な香りに。
他の茶葉よりもアールグレイを使ったほうが香り高く仕上がり、フルーツなどとも相性がよくなります。
牛乳など使用する水分でアールグレイ茶葉を煮出して使う方法と、茶葉を細かく擂って焼き上げ前に加える方法、その両方を併用して紅茶の香りをより濃くつける方法があります。

<冷たいデザートに>

冷たいデザートに

香りに特徴のあるアールグレイは、ゼリーやパンナコッタなどの冷たいデザートに使ってもおいしいです。
チーズケーキに風味付けしたり、ティラミスを珈琲ではなくアールグレイ風味にしたりもできます。

おすすめのひとつが「アールグレイフラペチーノ」。
牛乳と砂糖、ティーバッグを入れて濃く煮出したアールグレイミルクティーを凍らせ、ミキサーにかけたものにふわふわに泡立てたクリームを盛るだけです。
クリームのコクとアールグレイのハッとするような香りが混ざり合い、簡単なのに贅沢な気分を味わえますよ!

<アールグレイを使った料理>

アールグレイを使った料理

豚肉を紅茶煮にするとさっぱりとした味が楽しめることが知られていますが、アールグレイで作るとそこに爽やかさが加わります。
オレンジソースなどともよく合いますよ。
スパイスとともに魚料理のソースに使うといったレシピもあり、優雅な香りが楽しめるようです。

アールグレイについてのQ&A

アールグレイティーにはカフェインが含まれますか?
アールグレイティーにはその他の紅茶と同様にカフェインが含まれます。
妊娠中の方やお子さんは注意してください。
アールグレイティーが「まずい」「苦手」という人でもおいしく飲める方法は?
香りの強さが気になる場合は、ミルクティーにするか、水出しで淹れてみるとマイルドな風味になります。
「アールグレイ」と「レディグレイ」はどう違うのですか。
「レディグレイ」はアールグレイのバリエーションのひとつで、アールグレイをベースにレモンピールやオレンジピールなどが加えられており、よりフルーティーな味わいであるとされています。
アールグレイティーに副作用はありますか?
あるケースでは、アールグレイティーの過剰摂取により筋肉のけいれんや視力障害といった症状が出たそうです。
ただ、このケースでは1日に4リットルのアールグレイティーを飲んでいたそうで、通常の量であれば大きな問題はありません。

アールグレイに限らず、紅茶には鉄分の吸収を防ぐタンニンや、興奮作用を持つカフェインが含まれていますので、体調や体質によっては摂取に注意が必要です。

アールグレイティーと相性のよい食材を教えてください。
ミルクやバターと相性がよいほか、柑橘やりんごなどのフルーツとも相性がよいとされています。

おすすめの商品

かわしま屋取り扱いのおすすめ商品をご紹介いたします。



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

パン作りと温泉をこよなく愛する2児の母。老後は伊豆で大きな犬と暮らすのが夢です。豆乳が好き、猫は苦手。