黒豆茶の効能【冷えに効果、血管や血圧、ダイエットにも】

黒豆茶とは

黒豆の栄養を手軽にたっぷり摂れることで人気の黒豆茶。
「黒豆茶の健康効果は?」「カフェインは入ってる?」「夜に飲んでも問題ない?」「ダイエットに効果的?」「副作用あるの?」など、この記事では黒豆茶の疑問から作り方まで、老若男女問わず多くの方にご活用いただける情報を幅広くご紹介します。

記事の監修

この記事は管理栄養士の方に監修していただいています

管理栄養士

安藤ゆりえ

老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。2016年フリーランスとして活動を開始。レシピ開発や栄養指導、料理教室、食に関するコラムの執筆などを行っている。

黒豆茶の効果効能

黒豆茶には私たちの健康にうれしい効果効能が盛りだくさん。
女性にはもちろん、男性にもおすすめなのです。
その理由を、1つずつ見ていきましょう。

効果効能1. 高血圧の改善

高血圧の改善

黒豆茶と同様の成分が含まれると考えられる、黒豆の煮汁を高血圧の患者に飲ませたところ、100人以上の患者で明らかな血圧の低下が認められたとの報告が出ています。

黒豆の抽出液を摂取することで、血液のサラサラ度合いが改善するのが理由だと考えられているようです。

高血圧のほかに、コレステロール値を下げる効果もあるそう。

参考:
美味技術研究会誌創刊「食料から摂れる補完栄養食品」

効果効能2. 便秘の改善

便秘の改善

黒豆に含まれる食物繊維には、便秘の改善が認められています。
食物繊維はその他にも腸などの消化器や代謝性の疾患に波及効果をもたらすとされているため、積極的に摂り入れたいところです。

ただし、黒豆茶それ自体(浸出液)に含まれる食物繊維量は、水溶性食物繊維のうちの2割程度だと考えられます。
ですので、食物繊維の摂取を目的とする場合は、煮出した後の黒豆も食べるのがおすすめです。

参考:
レビュー・トピックス特集 辻啓介氏「食物繊維」

人間生活文化研究 Int J Hum Cult Stud. No.28 2018「茶に含まれる食物繊維の機能性について」

効果効能3. むくみの改善

むくみの改善

むくみを自覚している女性20名に、黒大豆ポリフェノールを摂取してもらったところ、夕方の脚のむくみが明らかに改善されたという調査報告が出ています。

なおポリフェノールの効果は長時間持続しないことが分かっているため、黒豆茶を飲む場合は一度にたくさんよりも、こまめに飲むようにしましょう。

参考:
黒大豆ポリフェノールのむくみ改善作用を発表|フジッコ株式会社

効果効能4. 血糖値の改善

血糖値の改善

黒豆茶に含まれる黒大豆ポリフェノールには高血糖を改善する効能が確認されています。
これは黒大豆ポリフェノールがエネルギー代謝の活性化と脂肪組織の炎症反応を抑制することによるもので、血糖値の改善に加えて肥満症の予防改善にも有効とのことです。

黒豆茶は女性からの人気が高いイメージですが、男性にとっても体に嬉しい飲み物だと言えそうです。

参考:
大豆の新規機能性成分の開発:黒大豆種皮ポリフェノールとピニトール

効果効能5. 血管の健康維持

血管の健康維持

神戸大学とフジッコの共同研究で、黒豆茶に含まれる黒大豆ポリフェノールが血管の健康維持に有効な作用を持つことが示唆されたそうです。

血管の健康維持は動脈硬化の予防に加え、毛細血管の減少を抑制することによるシミやしわの予防にもつながると考えられます。
美肌効果に期待して黒豆茶を飲むのも良さそうですね。

参考:
黒大豆の新研究成果3題を発表 ~黒大豆ポリフェノールの血管内皮機能改善作用を確認~|フジッコ株式会社

効果効能6. 肝機能の改善

肝機能の改善

黒豆茶に含まれる黒大豆ポリフェノールには、肝細胞の障害を抑制する作用が認められ、またアルコール代謝改善作用もあることが示唆されています。

家族の肝臓の健康が気になる場合は、晩酌後にそっと黒豆茶を差し出してあげてみては?

参考:
黒大豆ポリフェノールの新研究成果を発表|フジッコ株式会社

効果効能7. 冷え性の改善

冷え性の改善

黒大豆の種皮の抽出物を用いたヒトへの投与試験で、冷え性に対する有効性が期待できることが明らかになったようです。
詳しいメカニズムは今のところ解明されていないようですが、先ほどご紹介した血管の健康維持に対する効果が、ここでも発揮されているのかもしれません。

参考:
黒大豆ポリフェノールの抗酸化作用と血流改善作用|農林水産省

そもそも黒豆茶とは

黒豆茶とは

黒豆茶は、名前のとおり黒豆を原料に使用しているお茶のこと。
一般的に黒豆を焙煎して作られるため、黒豆の自然な甘みとともに香ばしさを感じられるのがポイントです。

黒豆茶の種類

黒豆茶は大きく2種類に分けられます。

1つは焙煎した黒豆を粉砕して袋に詰めた、ティーバッグタイプのもの。
そしてもう1つは、豆の形を残したタイプのもので、お茶としてだけでないく豆をそのまま食べることもできます。

普段のお茶と変わらないスタイルで、手軽に黒豆茶を始めたいならティーバッグがおすすめ。
出がらしもいただくことができます。
黒豆茶を飲みながら栄養素を余すことなく摂り入れたいなら、豆の形を残したタイプを。

おすすめの黒豆茶

女性にも男性にもおすすめの黒豆茶。
栄養を丸ごと安心して食べられる無農薬の黒豆を使っています。

黒豆茶の栄養

黒豆茶の栄養成分

黒豆(黒大豆)には、たんぱく質やイソフラボンに代表される黄大豆の栄養成分に加え、黒い見た目のもととなる天然色素のポリフェノール「アントシアニン」が豊富に含まれているのが特徴です。

なお、イソフラボンとアントシアニンはともにポリフェノールの一種。
ポリフェノールは動脈硬化などの、生活習慣病の予防に役立つことが知られています。

[参考]乾燥黒豆の栄養成分(100gあたり)

エネルギー
(カロリー)
353kcal ビタミンB1 0.78mg
たんぱく質 34.2g ビタミンB2 0.27mg
脂質 17.5g レシチン 1.32g
食物繊維 16g サポニン 0.25g
カリウム 1860mg 大豆イソフラボン 171mg
カルシウム 107mg アントシアニン 62.05mg
鉄分 8.49mg

参考:黒豆のちから|黒豆の 丹波篠山 小田垣商店

ちなみに黒豆茶の液体に含まれる成分量はお茶の濃さによって異なりますが、大豆イソフラボンは浸出液中に約5.8mg/L、アントシアニンは9.0mg/Lほど含まれるようです。

参考:
商品テスト情報-No.128|静岡県環境衛生科学研究所

無農薬の黒豆をまるごと焙煎した「黒豆茶」

あわせて読みたい
黒豆の栄養とカロリー|効能は?基本の煮方やアレンジレシピもご紹介 おせち料理でおなじみの黒豆。手軽で栄養価も高いため、普段のおかずにも人気の食材です。この記事で黒豆のカロリーや効能、さらには煮方やアレンジレシピなど気になる情報を幅広く紹介します。

黒豆茶にカフェインは含まれる?

黒豆茶にカフェインは含まれる?

「黒豆茶に多くの効果効能が期待できるのは分かったけど、カフェインが心配…」
そんな方もいらっしゃるかもしれません。

でもご安心を。
黒豆にはカフェインが含まれていないため、黒豆茶もノンカフェインの飲み物です。
そのため黒豆茶は寝る前のリラックスタイムにもおすすめです。

「カフェイン入りのお茶を飲むと胃もたれする…」なんて方も安心して飲むことができそうですね。
ちなみに鉄分などのミネラルを含み、目立った副作用も報告されていない黒豆茶は妊婦さんにもおすすめの飲み物です。

あわせて読みたい
黒豆茶はノンカフェイン?黒豆茶が妊婦さんにおすすめな理由と注意点 妊婦さんにおすすめの飲み物の一つが黒豆茶。この記事で黒豆茶のカフェインの有無や、黒豆茶が妊娠中でもおすすめの理由、さらには飲むときの注意点や選ぶ時のポイントまで幅広くお届けします。

黒豆茶はダイエットに効果的?

黒豆茶はダイエットに効果的!?

もう1つ、黒豆茶に関するトピックスで注目度が高いのはダイエットに関するもの。
果たして、黒豆茶はダイエットに効果的なのでしょうか。

神戸大学・中部大学・フジッコの共同研究によると、黒豆茶に含まれる黒大豆ポリフェノールの摂取は肥満の抑制につながると考えられるとの報告が出ています。

なんでも脂肪組織でのエネルギー消費の促進や、炎症性サイトカインの抑制を介する糖代謝の改善が、肥満を軽減させている可能性があるんだとか。

黒豆茶を飲むだけで痩せることを期待するのは酷ですが、ダイエット中の飲み物に黒豆茶を取り入れることは、理にかなっていると言っても良さそうです。

参考:
黒大豆ポリフェノールの新研究成果を発表|フジッコ株式会社

黒豆茶の作り方

家でできるの黒豆茶の作り方をご紹介します。黒豆を煎ったときの香ばしい香りを楽しみください。

黒豆茶

黒豆茶の作り方

煮出した黒豆はそのまま食べることもできます。
3.95 from 102 votes
調理時間 1 hr 10 mins
材料(人分) 1

材料
  

  • 黒豆 200

作り方
 

  • 【黒豆の煎り方】
    黒豆をサッと洗ったら、60分ほど水に浸けておきます。
  • ザルで黒豆の水を切り、フライパンにあけます。
  • 水分が飛ぶように弱火で炒ります。
  • 10分~15分ほどで黒豆の皮が弾けてきます。
  • 香ばしいかおりがしてきたら良い加減です。
  • 【黒豆茶の入れ方】
    急須に、煎った黒豆を10~15粒ほど入れます。
  • お湯(80℃ほど)を加えて3分ほど蒸らしてから湯呑に注ぎお召し上がりください。
  • 黒豆もそのまま食べることができます。
このレシピのキーワード アレンジレシピ, 黒豆, 黒豆茶

●管理栄養士からのコメント

温かい黒豆茶は寒い時期に気になる冷えやむくみなどを改善してくれるのでおすすめですよ!

安藤ゆりえ
安藤ゆりえ

管理栄養士プロフィール

◎安藤ゆりえ

老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。
2016年フリーランスとして活動を開始。レシピ開発や栄養指導、料理教室、食に関するコラムの執筆などを行っている。
また「食を見直すならまずは毎日使う調味料から」をコンセプトに地元愛知県三河のみりんや味噌などの伝統的な調味料の素晴らしさを伝えるセミナーなども開催。

食や栄養に関すること全般ですが特に
・調味料について(みりん、味噌や醤油などの製法やどんなものを選ぶと良いかなど)
・体に優しいスイーツの選び方、作り方
・ダイエットレシピの考案
・時短レシピの考案を得意としています。

▼公式サイト
https://ameblo.jp/yurieand/entry-12461592747.html

黒豆茶の効能についてのQ&A

黒豆茶が腎臓に良いと聞きました。
黒豆には血液をきれいにする効果があると言われ、これが腎臓への負担を和らげるという考えがあります。ただし黒豆はカリウムに加え、たんぱく質を豊富に含む食品です(豆も食べる場合)。すでに腎臓病を患っている場合は、担当医に相談することをおすすめします。
黒豆茶に利尿作用はある?
黒豆茶に含まれるカリウムに、利尿作用があると考えられています。
便秘解消のために黒豆茶を飲もうと思っています。効果はありますか?
黒豆に含まれる食物繊維が、お通じを良くしてくれるかもしれません。食物繊維を効率的に摂り入れるためには、煮出した後の豆も食べると良いでしょう。
黒豆茶に副作用はありますか?黒豆茶を飲むようになってから、下痢の回数が増えた気がします。
黒豆茶に下痢を含む目立った副作用は報告されていませんが、体質に合わない場合は飲むのをやめることをおすすめします。
大豆アレルギーです。黒豆茶も飲まないほうがよいでしょうか?
煮出した豆を食べなければ大丈夫との情報もありますが、避けたほうが無難です。あらかじめ医師に相談されてはいかがでしょうか。
黒豆茶の一日の摂取量のめやすを教えてください。
1日に3杯~5杯程度をめやすに飲むと良いでしょう。なおポリフェノールは摂取後約2時間で抗酸化作用が高まり、4時間ほどで消えるとされているため、こまめに飲むのがおすすめです。
黒豆茶を水出ししたいと考えています。おすすめはありますか?
豆の形をそのまま残した黒豆茶では、上手く水出しできない可能性があります。黒豆を細かく粉砕したティーバッグタイプを使うことをおすすめします。

おすすめの黒豆商品

栄養たっぷりの黒豆茶を手軽にお楽しみいただけるようにティーバッグにしました。

黒豆茶作りにおすすめ

煮豆にしても美味しい黒豆ですが、お手製の黒豆茶も格別ですぜひお試しください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

パン作りと温泉をこよなく愛する2児の母。老後は伊豆で大きな犬と暮らすのが夢です。豆乳が好き、猫は苦手。