• ミルキークイーン玄米 5kg(山崎農園-岡山県産)有機無農薬・除草剤不使用【2024年度新米】 |-かわしま屋-_t1
  • ミルキークイーン玄米 5kg(山崎農園-岡山県産)有機無農薬・除草剤不使用【2024年度新米】 |-かわしま屋-_t1
  • ミルキークイーン玄米 5kg(山崎農園-岡山県産)有機無農薬・除草剤不使用【2024年度新米】 |-かわしま屋-_t1
ミルキークイーン玄米 5kg(山崎農園-岡山県産)有機無農薬・除草剤不使用【2024年度新米】 |-かわしま屋-_t1

ミルキークイーン玄米 5kg(山崎農園-岡山県産)有機無農薬・除草剤不使用【2024年度新米】 |-かわしま屋-_t1

昔ながらの製法をしっかりと守る信頼できる米職人さんが岡山・倉敷の地で心を込めてつくられた、除草剤不使用・有機無農薬のミルキークイーン玄米です。
販売価格 5,280円(税込)
購入数

在庫0袋(お一人様1袋まで) 入荷までしばらくお待ち下さい

土・日・祝日は休業日のため、発送業務は行なっておりません。









購入制限に関するお知らせ


本商品はなるべく多くのお客様にお手に取っていただけるよう、誠に勝手ながら
お1人様1袋までの購入制限を設けさせていただいております。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。







こだわりの有機無農薬玄米



安心安全の玄米

健康のための日々の食事の中心的存在だからこそ、かわしま屋では、身体にやさしく、不安なく美味しいと喜んでいただける無農薬の玄米にこだわっています。

ミルキークイーン玄米は、効率化の波に負けず昔ながらの製法をしっかりと守る信頼できる米職人さんが岡山・倉敷の地でつくられた、安心安全の有機無農薬玄米です。



証明書

左:有機JAS認証書、右:お米マイスター認定証書




岡山証明シール

究極のプレミアムブランド おかやま有機無農薬農産物認証






岡山県の米職人 山崎がこだわり抜いた、原点の米


はじまりは「自分の子供達に安心で安全なお米を食べさせたい」という思いからでした。
山﨑一家二代目三男坊、有機無農薬の朝日米・雄町米で日本一を目指す。
水害にも負けず、ここまでつなげてきました。



山崎農園さん

「有機無農薬は正直、面倒です。普通の農家は選びません。
ただ、私は昔から変わりものと言われてきました。

やるならとことん。

朝日米・雄町米は品種改良されていない、原点に近い米。
米に惚れ込み、この美味しさを全国の方にお伝えしたい。
その使命を感じています。」


1000人のうち、1人が喜んでくれる米を



収穫時の稲

「美味しい米とは何か?」
それは、生産者の私が決めることではなく、選んでくださるお客様が決めること。
みんなが美味しいお米をつくるなんておこがましいことは決して言えません。
1000人のうち、1人が喜んでくれる米をつくれる…、それだけで十分。



収穫時の稲

最初から農家だったわけではありません。実家は倉敷の地で農業をしていましたが、
息子たちは県外の大学へ進学。三男坊の私だけが岡山へUターンし
自動車部品メーカーで会社員として働く日々。
その中でふと思うのです。
部品の設計と向き合いながら、このままでいいのかと。
自分の手でつくったものを自分で売って、直接お客様から喜ばれる仕事。
本当の自分がやりたいことはそうじゃないのか?
そして子供を授かったことをきっかけに、
有機無農薬を始めていた父の跡を継ぐことを決意しました。



山崎さん写真

全国から見て岡山県のお米の知名度は低く販売には苦労しました。
しかし岡山には、日本で現在流通しているうるち米の中で唯一人工交配をしていない「朝日米」や「雄町米」があります。

『米の原点ともいえるこの2品種で有機無農薬米の生産量を日本一にする。』

その気持ちが強く芽生えました。


山﨑農園の周りには耕作放棄地が多数あります。
荒地になるよりは…とたくさんの土地をお貸しいただき、そこで米を育てています。
それは、この倉敷のためにもなると信じています。



青い稲

何が一番お客様のためになるのか。
なんの心配もなく、安心して食べる嬉しい顔を思い浮かべながら稲と毎日対話する。
米職人 山﨑の誇り、それはこの米にあるのです。





山崎農園と春夏秋冬



春 苗づくりと田んぼの大事な準備期



春

トラクター、田植え機、除草機などの機械のメンテナンスは春の大事な作業です。有機無農薬栽培では他の農家さんではされない作業がたくさんあります。もちろん、除草剤は使いません。春の雑草(ヘヤリーベッチやレンゲ他)を草刈りして肥料にします。元肥は熟成した鶏糞を主体に品種によって量を変えています。
苗づくりは湯温消毒から始まります。お湯を使って、種を消毒します。もちろん、ここでも農薬は使いません。次に種を約6日間冷水に入れます。そしてうすく種をまき、スプリンクラーを使った路地育苗を約30日間行います。その間、1枚1枚液肥を散布します。最後は苗踏み。苗がたくましく育つよう心をこめて。


夏 稲の生育のための水と除草の管理



夏

さあ、田植えです。品種によって、株数を変えます。同時に、菜種の元肥を散布します。
除草対策は、水管理が1番ですが除草機も用い、同時に追肥も行います。水漏れや追肥の時期、稲の状態を見るため、毎日、毎日、田んぼを観察してまわり、五感を働かせて農作業を行います。お米を大粒にするため暑いお盆の時期に追肥をします。最後の仕上げは、人の手で草取りと溝切りをします。
新しい栽培方法や除草方法など美味しいお米を作るために、全国各地で行われる研修会にも積極的に参加しています。


秋 稲刈りの適期を見計い、収穫を喜ぶ



秋

コンバイン、籾摺りなどの機械のメンテナンスは稲刈り前の大事な作業です。稲刈りの適期を決めるため、田んぼを毎日観察。収穫時期を通常より約1週間遅らせて熟成を伸ばし、品質の低下が出ないぎりぎりまで待ち、成熟したお米を収穫しています。
そして、いよいよ稲刈り。収穫の喜びを感じる時です。刈り取った稲はゆっくり低温で時間をかけて乾燥し、優しく籾がらを取ります。草の実や石や異物を機械を使い選別するもの大切な作業です。


冬 土づくり。また春を迎えるために



冬

冬の間に、土づくり。自家製のもみ殻たい肥を散布します。排水のために溝を切り、水漏れ対策のために、畔や水路の補修。
倉庫や作業場のメンテナンスも冬場の大事な作業です。春までの間、少しでも時間が空けばまた勉強のために全国を飛び回っています。農家は毎年1年生。
その言葉を常にわすれず、また春を待ちます。






ミルキークイーン玄米の特徴


『ミルキークイーン』は、コシヒカリを更に改良して生まれた低アミロース米です。デンプンの中のアミロース量が低いほど炊いたときの粘りが強くなり、柔らかくもちもちした食感の美味しいお米になります。



柔らかくツヤのある玄米

ツヤや粘りの点ではコシヒカリより優れており、冷めても硬くなりにくいので、お弁当やおにぎりにも適しています。





ミルキークイーン玄米のおいしい炊き方



  1. 玄米を洗います。

    胚芽が落ちない程度にやさしく洗い、ザルに上げます。


  2. 炊飯器の玄米の線に合わせて水をいれます。

    半日以上吸水させてから炊きます。硬水のミネラルウォーターを使用するとパサパサしたご飯になりやすいので、軟水か水道水の使用がおすすめです。


  3. 玄米モードで炊飯します。

    炊き上がったら蓋や釜の上についた水滴を丁寧にふき取ります(釜の中に水滴が落ちるとせっかく美味しいご飯が水っぽくなってしまいます)。


  4. 混ぜ合わせて、蒸気を抜きます。

    玄米が炊き上がったら、米粒をつぶさないように気を付けながら、底からサックリと全体を混ぜます。こうすることでごはんの余分な水分が飛び、釜の中の炊きむらがなくなって均一な炊き上がりになります。



※炊飯前に塩を一つまみ入れると、お米の甘みが更に引き立ちます。お好みでお試しください。





かわしま屋では玄米と小豆と少量のお塩を一緒に炊いて召し上がる「酵素玄米」もおすすめしています。少しの手間で更に栄養豊富な酵素玄米が簡単に作れるので、是非挑戦してみてください。




かわしま屋の読み物

酵素玄米のつくり方


酵素玄米の作り方|炊飯器で美味しく作るコツ【管理栄養士監修】

玄米・小豆・お塩でつくる酵素玄米。いつもの玄米がもっとモチモチで美味しく召し上がれます。わかりやすい動画付きで、かわしま屋おすすめの酵素玄米のつくり方をご紹介します。材料や効果的な食べ方なども掲載。






お米の保存方法



保存方法

美味しいお米を食べて頂くために、真空の袋に詰めることで防虫対策を行っておりますが、栽培や貯蔵段階で農薬を一切使用していないので虫をゼロにすることは出来ず、開封した時点で虫の活動が始まる事があります。

そのため、5月から10月は1ヶ月、11月から4月は2ヶ月で食べきれる量をご購入の目安にし、開封後はペットボトルやチャック付きの袋に小分けして冷蔵庫で保存して下さい。
唐辛子やニンニク、わさびなどの虫が嫌うものを玄米の中に一緒に入れておいても、防虫効果が上がります。






ミルキークイーン玄米のQ&A



ミルキークイーンとはどういう品種ですか?



『ミルキークイーン』は、コシヒカリを更に改良して生まれた低アミロース米です。デンプンの中のアミロース量が低いほど炊いたときの粘りが強くなり、柔らかくもちもちした食感の美味しいお米になります。ツヤや粘りの点ではコシヒカリより優れていると言われています。





どうやって食べるのがオススメですか?



ミルキークイーンは冷めても硬くなりにくいという特徴があるので、炊きたてのごはんをそのまま楽しむだけでなく、お弁当やおにぎりにも適しています。





農薬や除草剤の影響が気になります。



かわしま屋で取り扱っているミルキークイーン玄米は有機・無農薬玄米で、除草剤も使用せずにつくられていますので、どなた様にも安心してお召上がりいただけます。





玄米のおすすめの保存方法はありますか?



酸化や虫の発生を防ぐには、密封したうえで冷蔵庫の野菜室で保存するのが理想です。とはいえ、大量の玄米を冷蔵庫で保存するのは難しいもの。その場合は、ジップロックなどの密封できる袋に入れて、家の中で最も乾燥している涼しい場所で保存すると良いでしょう。





玄米を美味しく冷凍保存する方法が知りたいです。



炊きたての熱いうちに小分けしてラップに包み、粗熱がとれたらすぐに冷凍庫に入れて保存するのがおすすめです。小分けする際は、ムラなく解凍できるようになるべく薄く広げましょう。また、解凍した際にふっくら仕上がるよう、ペタペタとつぶさないようにするのもポイントです。








商品詳細
































商品詳細
原材料 玄米(ミルキークイーン)
内容量 5kg
生産地 岡山県
保存方法 直射日光、高温多湿を避け冷暗所で保存
アレルゲン 該当なし
小麦そば乳成分落花生えびかにアーモンドあわびいかいくらオレンジカシューナッツキウイフルーツ牛肉くるみごまさけさば大豆鶏肉バナナ豚肉まつたけももやまいもりんごゼラチン
(28品目)



TOP画像



販売価格 5,280円(税込)
購入数
  • 送料一律480円キャンペーン中
  • 税込9,980円以上で送料無料!
    または↓こちら↓をチェック!
  • これを買ったら送料無料

お買い物

営業日カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

■:休業日

商品をカートに追加しました
>