黒糖のレシピ集|身体にやさしい自然の甘味

コクがあって、そのまま食べても美味しい黒糖(黒砂糖)。この記事では、基本の黒蜜の作り方や、黒糖ならではの風味を生かした、おすすめの黒糖のレシピをご紹介いたします。

黒糖を使ったレシピ

黒糖ミルク

4.48 from 93 votes
調理時間 15 mins
材料(人分) 1

材料
  

  • 黒糖 60 g
  • 水(大さじ2) 30 ml
  • 牛乳または豆乳(1カップ) 200 ml

作り方
 

  • 鍋に黒糖と水を入れます。
  • 黒糖をしばらく水に浸けておくと崩れやすくなってくるので、黒糖をつぶしながら混ぜておきます。
  • 鍋を中火にかけます。
  • 黒糖がとけて沸騰してきたら弱火にします。
  • さらに沸騰してきたら火を止めて、冷ましたら黒蜜が出来上がります。
  • グラスに牛乳を入れます。
  • 先ほど冷ました黒蜜を注ぎ入れ、混ぜたら完成です。

動画

このレシピのキーワード 黒糖

シナモンと黒糖のシュガートースト

簡単につくれて朝にうれしい栄養満点のトーストです。
4.06 from 17 votes
調理時間 5 mins
材料(人分) 1

材料
  

作り方
 

  • 黒糖とシナモンパウダーを混ぜておきます。
  • 食パンにバターを塗ります。
  • 混ぜた黒糖シナモンバターを食パンにまんべんなく振りかけます。
  • トースターで焼いてできあがり。
このレシピのキーワード 黒糖, シナモン
黒糖バター

黒糖バター

0 from 0 votes
調理時間 10 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • 黒糖 30 g
  • バター 30 g

作り方
 

  • バターを耐熱容器に入れて電子レンジで30秒加熱します。
  • バターは完全に溶かさず、かたまりがやわらかくなるぐらいにしておきます。
  • バターに黒糖を入れて、しっかりと混ぜたら黒糖バターのできあがりです。

動画

コツ・ポイント

かたまりの黒糖を使う場合は、黒糖を電子レンジで10秒加熱してほぐしておきます。
このレシピのキーワード 黒糖, バター

りんごの黒糖シナモン煮

そのまま食べてもおいしいし、パンにのせたりアップルパイに使うこともできます。
4.05 from 71 votes
調理時間 1 hr 15 mins
材料(人分) 1

材料
  

作り方
 

  • りんごは皮と種を取り除き1センチ幅のスライスにします。
  • 鍋にりんごを入れて黒糖をのせ、1時間いておきます。
  • りんごから水分がでてきたら鍋を弱火にかけ、レモン果汁を入れます。
  • りんごがしんなりしてきたらシナモンパウダーをかけて完成です。
このレシピのキーワード 黒糖, シナモン

黒糖蒸しパン

4.32 from 38 votes
調理時間 40 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • 黒糖 50 g
  • お湯 120 g
  • 薄力粉 120 g
  • ベーキングパウダー(小さじ1) 5 g
  • 1 g
  • 食用油(大さじ2) 30 cc

作り方
 

  • 黒糖にお湯を加えて溶かします。
  • かたまりの黒糖は、崩しながら混ぜていきます。
  • 薄力粉にベーキングパウダーと塩を加えてふるっておきます。
  • ふるった粉に、さきほど溶かした黒糖を加えてしっかりと混ぜます。
  • そこに、食用油を加えて混ぜます。
  • ココット皿にグラシン紙を入れて、生地を8分目まで入れます。
  • 蒸気の上がった蒸し器に並べます。
  • 蓋をして、強火で20分蒸します。
  • 竹串をさしてみて、生地が付いてこなければ出来上がりです。

動画

このレシピのキーワード 黒糖, 蒸しパン, レシピ
黒糖まんじゅう

黒糖まんじゅう

4.5 from 72 votes
調理時間 1 hr

材料
  

  • 黒糖 70 g
  • 水(大さじ3) 45 cc
  • 重曹 2 g
  • 水(小さじ1) 5 cc
  • 薄力粉 130 g
  • こしあん 200 g

作り方
 

  • 小さい鍋に黒糖と水45ccを入れて火にかけます。
  • 黒糖が溶けたら火からおろし冷ましておきます。
  • 重曹と水を混ぜます。
  • 粗熱がとれた黒糖に重曹を加えてしっかりと混ぜます。
  • 薄力粉をボウルに入れ、黒糖を入れて混ぜます。
  • しっかり混ざったら生地をまとめておきます。
  • ラップをかけて30分休ませます。
  • こしあんを20gずつくらい、10等分にに丸めておきます。
  • クッキングシートを6cm角に切っておきます。
  • 薄力粉で打ち粉をし、休ませた生地を棒状に丸めます。
  • 10等分に切り分けます。
  • 一つ一つを丸め、丸く伸ばしてこしあんを包んでいきます。
  • 口を閉じたら軽く丸めます。
  • さきほど切ったクッキングシートに、まるめた生地をのせていきます。
  • 蒸気の上がった蒸し器に並べます。
  • 蓋をして10分ほど蒸したらできあがりです。

動画

このレシピのキーワード あんこ, 黒糖
黒蜜

黒蜜

黒蜜は作り置きしておくとサッと使えてとても便利です。作り置きを前提に用意する黒糖は多めにしています。
0 from 0 votes
調理時間 20 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • 黒糖 200 g
  • 100 cc

作り方
 

  • 鍋に黒糖と水を入れます。
  • 黒糖を水に浸してしばらく置いておきます。
  • 黒糖をしばらく水に浸けておくと崩れやすくなってくるので、黒糖をつぶしながら混ぜておきます。
  • 鍋を中火にかけます。
  • 黒糖がとけて沸騰してきたら弱火にしてアクを取ります。
  • さらに沸騰してきたら火を止めます。
  • 常温で冷ましたら完成です。
  • 保存瓶に入れ、冷蔵庫で保存してください。

動画

このレシピのキーワード 黒糖, 黒蜜

レシピで使用した黒糖

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

動物、植物、夫、子ども、美味しいものとスターウォーズをこよなく愛する1児の母。かわしま屋に入って、腸内環境がとても良くなりました。
将来の夢はパーマカルチャー暮らし。