プロポリスの効果|風邪や花粉症に効く?副作用は?選び方もご紹介
風邪や花粉症など、健康に役立つといわれるプロポリス。
しかし、本当に健康にいいいのか?どうやって活用すればいいのか?と疑問に思っている方も少なくないはずです。
そこで今回は、プロポリスの効果について徹底解説していきます。プロポリスの効果を知って、健康維持にぜひ活用してください。
記事の監修
管理栄養士
川野 恵
フリーランスの管理栄養士としてレシピ開発や栄養のコラム作成のほか、外食チェーン店でのダイエットを意識した食べ方を紹介。現在はクリニックにて、生活習慣病などに悩む方々へ栄養指導を行なっている。
プロポリスとは?
プロポリス(Propolis)とは、セイヨウミツバチが木の芽や樹液、樹皮、花粉などから作る物質です。
「ハチヤニ」とも呼ばれ、主成分は樹脂で松ヤニのような粘性をもっています。ミツバチはこのプロポリスを巣の隙間に塗りつけ、細菌やウイルスから巣を守るために使います。
プロポリスには、植物の新芽や樹液に由来するさまざまな成分が含まれています。
人類による利用は想像以上に古く、古代エジプトでミイラの防腐剤として使われたほか、後の時代には皮膚疾患や感染症など、さまざまな疾患の治療に使われてきたそうです。
さらに現代では、ドイツなど医薬品としてプロポリスを認める国も登場。
抗がん効果をもつ物質が含まれることが明らかになるなど、その効果や効能が注目を集めています。
プロポリスの産地
産地は世界中にありますが、ハチミツと同様、ハチが樹脂等を集めてくる植物によって成分が異なり、ブラジル産が有名です。
ハチの巣から採集されたプロポリスは、アルコールなどを使って有効成分を抽出され、液体やカプセルタイプのサプリメントの形で販売されています。
ローヤルゼリーやマヌカハニーとはどう違う?
プロポリスは先ほど述べたとおり、ミツバチが巣の隙間に塗りつけて使うもの。
いっぽう、ローヤルゼリーはミツバチが幼虫を育てたり女王蜂に与えたりする餌のようなもので、マヌカハニーはマヌカという木の花の蜜からできるハチミツです。
ローヤルゼリーやマヌカハニーがミツバチの食料なのに対し、プロポリスはミツバチにとっては食用ではないというのが面白いところです。
プロポリスの成分
プロポリスはおよそ半分が樹脂で、3割が蜜蝋(みつろう)。残りは精油や花粉などから組成されています。
成分 | 割合 |
---|---|
樹脂 | 約50% |
蜜蝋 | 約30% |
精油 | 約10% |
花粉 | 約5% |
その他 | 約5% |
またこれらを分析すると、アミノ酸やビタミンなど300近い物質が含まれると報告されています。
産地によって含まれる成分はさまざまですが、代表的なものを以下にまとめました。
栄養成分 | 詳細の成分 |
---|---|
アミノ酸 | リジン、ヒスチジン、フェニールアラニン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、スレオニン、トリプトファン、アルギニンなど |
ビタミン | ビタミンB1、B2、B6、C、Eなど |
ミネラル | アルミニウム、カルシウム、銅、鉄、マンガン、銀、バナジウム、亜鉛など |
フラボノイド | ケルセチン、グリシン、テクトクリシン、アカセチン、イサルピニン、ビニストロビンなど |
有機酸 | カフェイン酸、桂皮酸、オレイン酸、安息香酸、コハク酸、ソルビン酸など |
アルコール類 | シンナミルアルコール、クマリルアルコール、テコラコサノールなど |
プロポリスの効果・効能
先ほどのとおり、プロポリスの成分は採取された環境などによって異なるため一概には言えませんが、次のような効果が研究で認められています。
効果1 抗酸化効果
プロポリスに含まれるポリフェノールには、抗酸化効果があることが実験でわかっています。
酸化ストレスはがんや動脈硬化、糖尿病などの原因ともなるといわれ、こうした酸化ストレスのダメージを日頃から緩和していくことで、老化や生活習慣病の予防効果が期待できます。
参考文献:補完代替医療素材としてのプロポリス
効果2 糖尿病予防効果
ブラジル産プロポリスには、糖尿病の発病につながる「インスリン抵抗性(インスリンが正常に働かなくなった状態)」を予防する効果があることがわかっています。
糖尿病になる前の段階で継続的に摂取することがポイントです。
効果3 抗炎症効果・アレルギー改善効果
プロポリスには抗炎症効果があり、花粉症(アレルギー性鼻炎)の症状を改善する効果があることがわかっています。
花粉症の場合は、症状が出るシーズン前から摂取するのがおすすめです。
参考文献:補完代替医療素材としてのプロポリス
効果4 風邪やインフルエンザの回復を早める効果
プロポリスには抗ウイルス活性や抗炎症活性があり、風邪やインフルエンザの回復を早める効果や、症状を軽減する効果があることがわかっています。
インフルエンザに関しては、既存薬剤のタミフルと同等の効果を持つことも分かったそうです。
また、皮膚の感染症であるヘルペスの回復も早める効果があることが分かっています。
効果5 肝臓保護作用
プロポリスには肝臓を保護する作用があることが報告されています。
また、プロポリスに含まれるカフェ酸には、肝障害や肝硬変の前段階である肝臓の線維化を予防・軽減する効果も。
なお、これまでに効果が報告されているのは、ブラジル産、オランダ産、中国産、ペルー産のプロポリスです。
今後もさらに有効なプロポリス(産地)が追加される可能性があるとのことなので、期待して待ちたいですね。
参考文献:補完代替医療素材としてのプロポリス
プロポリスの抗ガン作用について
また、ブラジル産プロポリスから抽出した「アルテピリンC」という成分には、乳がんや大腸がんなどがんの予防や治療に役立つという研究も発表されています。
実際にマウスの実験では癌細胞の縮小やアポトーシス(細胞死)が見られたという結果もあり、さらなる研究が期待されています。
参考文献:補完代替医療素材としてのプロポリス
プロポリスは花粉症に効く?
花粉症に効くと言われているプロポリス。実際のところはどうなのでしょうか?
調べてみると、プロポリスを含む食品のスギ花粉症軽減効果を検討する臨床試験の結果、プロポリスにはスギ花粉症に対する一定の軽減・抑制効果があると考えられるという結果報告が出ていました。
花粉症の症状に悩まされている方にとっては、うれしい報告なのではないでしょうか。
ちなみに、この試験でプロポリスを摂取し始めたのは、花粉が飛散する1か月前から。
花粉症対策の場合は、これに倣って花粉の季節が到来する前にプロポリスを生活に取り入れたいところです。
参考文献:プロポリスのスギ花粉症軽減効果の検討
プロポリス「効果なし」の理由
プロポリスの口コミを見ていると、大満足の人がいる一方で「効果なし」という人も。
効くのか、効かないのか? 気になりますね。
もちろん、さまざまな効果があるといっても、プロポリスは「医薬品」ではありませんから過度な期待は禁物です。
でも、もしかしたら効果が実感できない理由は「選び方」にあるのかもしれません。
プロポリスは製品によって品質が違う
プロポリスは、ハチミツと同様、「どの植物が原料か」によって大きく成分が異なります。そのため、産地や製品によって成分の種類が全く異なるのです。
最も効果が高いと言われているのは、ブラジル産のプロポリス。
「アレクリン(バッカリス・ドゥラクンクリフォリア)」と呼ばれるキク科の植物が原料になっており、プロポリスの主要な有効成分である※「アルテピリンC」を含有しています。
※アルテピリンCとは、桂皮酸誘導体という有機化合物の一種です。抗菌や抗酸化などの効能があると言われています。
ブラジル産のプロポリスは巣を作るハチの種類も異なり、「アフリカナイズドミツバチ」という防御能力の強いたくましい種類。
赤道直下の高温多湿な環境でさまざまな雑菌から巣を守るため、プロポリスを作る能力が高いといわれています。病気にも強いため、抗生物質や殺ダニ剤を使用しなくても健康に育ち、製品の安全性も高いそうです。
プロポリスの選び方
プロポリスを選ぶ際には、次の2点を確認して購入することをおすすめします。
- ブラジル産またはニュージーランド産
- ブラジル産なら「アルテピリンC」、ニュージーランド産なら「CAPA」と「フラボノイド」に注目
ブラジル産プロポリスの中でも最も効果が高いといわれるのが、抗がん効果などが認められている「アルテピリンC」を多く含む「グリーン・プロポリス」。
プロポリスには、黒や茶色、赤や黄色などさまざまな色のものがありますが、「アルテピリンC」を多く含むものは濃い緑色をしており、緑色が濃ければ濃いほどよいとされています。
ところが、パッケージに「グリーン・プロポリス」と記載があるもの・ないものを含め12種のブラジル産プロポリスの「アルテピリンC」含有量を比較した実験では、製品によって含有量に20~30倍もの差があることがわかったほか、「グリーン・プロポリス」と記載があるかどうかは関係ないという結果も。
価格についても、高価であるほど有効成分量が多いというわけではなく、参考にならないことがわかりました。
ブラジル産のプロポリスを購入する場合は、いくつかの製品でアルテピリンCの含有量を比較するとよいでしょう。
いっぽうニュージーランド産のプロポリスの中には、プロポリスの重要な健康成分とされる「フラボノイド」をブラジル産の5倍、「CAPA(カフェイン酸フェネチルエステル)」を65倍含むものも。
それぞれの成分の含有量(数値)が具体的に書かれている商品は多くありませんが、ニュージーランド産のプロポリスを選ぶ際は「CAPA」や「フラボノイド」に注目です。
マヌカ&プロポリスのど飴【送料無料】*メール便での発送*
ニュージーランド産マヌカハニーにブラジル産グリーン&レッドプロポリスを配合!21種類のハーブエキスも使用したのど飴です。
780 円(税抜)
プロポリスの気になる副作用
何千年も前から人類に利用されているプロポリスですが、飲用の歴史はそこまで長くはありません。
副作用は報告されていないのでしょうか?
結論から先に言えば、プロポリスについては重大な副作用は報告されていません。飲む際に舌や喉にピリッとした刺激を感じることはありますが、特に問題はないようです。胃が弱い方にとっては刺激が強いということもあるようで、お腹がゆるくなるという方もいます。
ただし、他の多くの食材と同様に、プロポリスもアレルギーの原因になることがあります。
特別アレルゲンになりやすいという訳ではなさそうですが、ハチミツやローヤルゼリーなどのハチ製品にアレルギーをもっている方は服用しない方がいいかもしれませんね。
また、症状が出た場合はすぐに服用を中止するようにしてください。
身近なプロポリス製品の効果
プロポリスには、その強力な殺菌効果を活かしたさまざまな製品があります。身近なプロポリス製品について、効果や口コミなどをまとめまました。
プロポリスのど飴
声のプロも愛用するというプロポリスのど飴。
喉がピリピリする感覚と独特の風味があり、価格もふつうのキャンディより高いので、嗜好品としてではなく、喉が痛い時や風邪をひきそうな時に限定して舐めている方が多いようです。
口コミでは、風邪対策に舐めている人、喉の痛みに効くという人、口内炎に効くという人などさまざま。
特に、喉がイガイガして「風邪をひきそう」と思った時に舐めると風邪にならずに治まるという意見が多く、家族が風邪をひいた時や人ごみに出かける時などに舐めると効果がありそうです。
マヌカ&プロポリスのど飴【送料無料】*メール便での発送*
ニュージーランド産マヌカハニーにブラジル産グリーン&レッドプロポリスを配合!21種類のハーブエキスも使用したのど飴です。
780 円(税抜)
プロポリス歯磨き粉・石鹸
ブラジル産プロポリスのエキスには、歯周病の発症に深く関わっている細菌の生育抑制効果があるということがわかっており、歯周病を予防するための歯磨き粉の成分としても配合されています。
プロポリスだけの効果ではないと思いますが、歯肉の状態が改善した、口臭が改善したという効果がみられる方もいるようです。
また、ニキビの原因となるアクネ菌にも効果があるため、石鹸に配合されていることも。
抗炎症効果もあるため、荒れがちなお肌に効果が期待できるかもしれませんね。
プロポリススプレー
喉にシュッと吹き付けるスプレー。
のど飴と同じく、ピリピリする強い刺激がありますが、「かえって効果を感じられて良い」という人もいるようです。
食べ物ではないので、味は美味しくないという意見が大半ですが、一瞬ですし、飴のようにカロリーを摂らなくてよいのも嬉しいですね。
のどの痛みを感じた時や、声を使いすぎて炎症が起きている時に使うと、のど飴以上に効果が感じられるという方が多いようです。
マヌカ&プロポリススプレー(30ml)
良質なブラジル産のプロポリスを国内で抽出したエキスを利用し、さらにニュージーランド産のマヌカ蜂蜜とオーストラリアのタスマニア島酸のレザーウッド蜂蜜で自然な甘みもプラスしたスプレータイプのプロポリス含有食品です。
1380 円(税抜)
プロポリスの飲み方
プロポリスのサプリメントにはいくつかの種類があります。一般的なのはソフトカプセルタイプと液体タイプ。
それぞれ次のような特徴があります。
ソフトカプセルタイプ メリット:手軽に摂取できる デメリット:1粒の成分含有量が少なめ(コストパフォーマンスが低い) 液体タイプ メリット:成分含有量が多い(コストパフォーマンスが高い) デメリット:味や香りが強く飲みづらい。飲む手間がかかる。
好みで選ぶとよいでしょう。
ソフトカプセルタイプは一般的なサプリメントと同様、水で飲みこめばOKです。
液体タイプのプロポリスの飲み方
液体のプロポリスエキスの場合は、水やその他の飲料などに混ぜて、1回5滴程度、パッケージの記載に従って飲んでください。
基本的な飲み方 コップに200mlの水またはお湯を入れ、プロポリスエキスを5~10滴ほど溶かして飲みます。 飲みにくさを感じる場合 ハチミツやジャム、ヨーグルトや、コーヒーなどにプロポリスエキスを溶かして飲みます。
特に香りの強いものに溶かすと、味やにおいが気にならなくなるようです。
プロポリスの成分には※樹脂が含まれるため、器などに付くと水では落ちません。
プロポリス用の器を用意するほか、洋服などにつかないよう注意して飲んでください。
もし器についてとれなくなってしまった時は、消毒用エタノールで拭きとるときれいに落ちます。
※この樹脂(ヤニ成分)は体の中に入ると酵素の働きで分解されるので体の中で付着することはございませんのでご安心下さい。
●管理栄養士からのコメント
プロポリスは、ミツバチが自分たちの巣を細菌やウイルスから守るためにつくられる物質です。
私たちは加齢に伴い細胞が酸化され、動脈硬化やがん細胞などが増えやすくなります。
そのため、抗酸化作用の強いプロポリスは、それらを予防するのに効果があると言えるでしょう。
ほかにも、免疫力を高めたりアレルギー反応を抑えたりと、身体を守る力をサポートしてくれます。
はちみつと同じようにアミノ酸やビタミンなども含むので、普段から野菜や海藻を食べない方にとっても良い栄養源です。
以上のように、プロポリスは健康面への効果が期待される成分ですが、さまざまな商品が販売されているので「どれを購入すべきか迷っちゃうな」という方もいらっしゃるはず。
そんな時は記事内でお伝えしたように栄養成分値や産地を参考にしながら、ご自身で摂取しやすそうなプロポリスを探してみてくださいね。
管理栄養士プロフィール
川野 恵
給食委託会社や仕出し弁当屋での献立作成を経験後、出産を機にフリーランスとして活動。
フリーランスの管理栄養士としてレシピ開発や栄養のコラム作成のほか、外食チェーン店でのダイエットを意識した食べ方を紹介。現在はクリニックにて、生活習慣病などに悩む方々へ栄養指導を行なっている。
身体は食べ物でできている事を意識し、健康で過ごせるよう多くの方を支えていける管理栄養士になりたいと日々活動しています。
SNSやブログを通して、
・管理栄養士として栄養指導に携わりたい!
・血圧や血糖など血液結果を注意された!
・美味しく食べてきれいに痩せたい!
という悩みを解決するための情報を発信しています。
プロポリスのQ&A
- プロポリスの成分?
-
プロポリスにはさまざまな成分が含まれますが、ブラジル産プロポリスの主要な成分は強力な抗酸化作用や殺菌作用をもつ「桂皮酸誘導体」や「テルペノイド化合物」、ヨーロッパ産プロポリスの主成分はポリフェノールの一種である「フラボノイド」などです。産地のミツバチがプロポリスの原料として集めてくる植物によって成分が異なるといわれています。
- プロポリスとローヤルゼリーはどこが違うのですか?
-
プロポリスは原料は樹液や樹皮、木の芽でミツバチの巣の材料です。ローヤルゼリーは花粉を原料としてミツバチが体内で作る「女王バチのための食料」で、タンパク質をはじめとする栄養を豊富に含んでいます。また、プロポリスと同様に抗菌作用の高いマヌカハニーも混同されることがありますが、マヌカハニーはハチミツで、原料は花の蜜です。
- どんなプロポリスを選ぶのがおすすめですか?
-
有効成分である「アルテピリンC」の含有量が多いものがおすすめです。
パッケージをよく見て確認してから購入しましょう。 - プロポリスは美容にもいいですか?
-
プロポリスには抗炎症効果や抗菌効果があり、皮膚に対して治癒効果があるとされています。
欧米では、クリームのほか、美容液やヘアケア製品にも配合されています。 - プロポリスの保存方法?
-
プロポリスには高い抗菌性があり、基本的には腐敗しないと言われています。
開封後は、直射日光を避けて常温で保存してください。冷蔵庫に入れる必要はありません。