電気調理鍋で作る豚の角煮

豚バラ肉の代表料理。
電気調理鍋で下茹でをしてに含めるので、しっかりと味が染みてお箸でちぎりながら食べれるほど柔らかくなります。
※電気調理鍋は、「自動調理鍋」「ホットクック」とも呼ばれ、煮込み料理や蒸し料理などのほか、麹や甘酒、テンペなど数々の発酵食品を自宅で作ることのできる調理家電です。
材料

・豚バラブロック | 500g |
【下茹で】 | |
・長ねぎの青い部分 | 2本分 |
・しょうがの薄切り | 3枚 |
・水 | 2カップ |
【煮汁】 | |
・茹で汁 | 1カップ |
・酒 | 1カップ |
・砂糖 | 大さじ1 |
・みりん | 大さじ2 |
・醤油 | 大さじ6 |
【お好みで】 | |
・茹で卵 | 4~5個 |
豚の角煮の作り方
1.下茹で

電気調理鍋の内釜に豚バラ肉と長ねぎの青い部分、しょうがの薄切りを入れ、水カップ2を注ぎます。
2.圧力調理

電気調理鍋の蓋をしっかりと締めます。
圧力開放弁が「密封」を指していることを確認してください。
「圧力調理」ボタンを押して圧力レベルをP6、時間を15分にセットします。
しばらくして、圧力が上がったらカウントダウンが始まります。
3.冷ます

圧力調理が終わり、フロートが下りたら保温をせずにそのまま1時間ほど冷まします。
4.煮含める

豚バラ肉が冷めたら取り出し、5センチ角に切ります。
茹で汁もいったん出して、電気調理鍋の内釜に、切った豚バラ肉と茹で汁1カップ、酒、砂糖、みりん、醤油を入れます。

残った茹で汁は濾して保存しておくとブイヨンとして使うことができます。
冷やすと表面の脂が白く固まるので取り除きます。
取り除いた白い脂も、炒め物などに使えます。
5.圧力調理

再び圧力調理をします。
圧力開放弁が「密封」を指していることを確認し、「圧力調理」ボタンを押して圧力レベルをP6、時間を15分にセットします。
6.できあがり

フロートが下がったら出来上がりです。
お好みで茹で卵を一緒に漬けておいておくのもおすすめです。
