ココナッツオイルのお菓子レシピ|ココナッツオイルクッキー

ココナッツオイルクッキー
ココナッツオイルでも、バターに負けない、甘い香りいっぱいのおいしいクッキーが作れます。バナナなどトロピカルフルーツを使ったタルトの生地にもおすすめです。ココアやナッツを加えても。
材料
- 小麦粉 180 g
- 卵 1 個
- ココナッツオイル 50 g
- 牛乳または豆乳(大さじ1) 15 ml
- 砂糖 50 g
作り方
- オーブンを180℃に予熱しておきます。
- ココナッツオイルを溶かし、砂糖、卵、牛乳の順に加えて泡だて器で混ぜて乳化させます。
- ふるった小麦粉を2に入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。
- 生地がまとまったら7mmほどの厚さに伸ばし、型抜きします。
- オーブンで20分焼き、オーブンから取り出して粗熱がとれたらできあがりです。
あわせて読みたい


ココナッツオイルの効果効能とは|使い方やダイエット効果も徹底解説
近年一気に身近な食材となってきたココナッツオイル。 良質なココナッツオイルの選び方、4つの効果・効能、レシピをご紹介します。また、料理だけじゃない髪のケアとしての使い方もご紹介。さらに「ダイエットには効くのか?」「副作用はあるのか?」など気になる疑問についても徹底解説します。
ココナッツオイルについてのQ&A
- ココナッツオイルを飲むタイミングを教えてください。
- ココナッツオイルを摂取するタイミングは、朝の空腹時がおすすめです。
ココナッツオイルを摂取すると一部が「ケトン体」という物質に変わり、これが認知機能の改善や長寿などにつながるといわれていますが、ケトン体を作りやすいのは血中にブドウ糖がない時。朝、糖質以外のものと一緒に摂るのがいいでしょう。
- ココナッツオイルは妊婦でも使用できますか?
- ココナッツオイルは妊婦でも摂取できるといわれています。
免疫力アップの効果もあるといわれているので、普段の食生活に適量を取り入れてみてください。
- ココナッツオイルには無臭のものもありますか?
- 製法によって、ココナッツオイル独特の香りを感じづらい製品はあります。
感じ方によりますが、中にはほとんど気にならないものもありますので、いろいろな製品を試してみることをおすすめします。
- ココナッツオイルの保存方法を教えてください。
- ココナッツオイルは常温で保存できます。温度によって溶けたり固まったりしますが、それで品質が劣化することはないといわれています。
冷蔵庫などで保存すると固まってしまうので、常温保存が使いやすいでしょう。
- ココナッツオイルを使った料理で、デザート以外の食べ方を知りたいです。
- 東南アジアなどのエスニック料理に使うのがおすすめです。
ニンニクや香草、ナンプラーなどとは相性抜群。
スパイスとも相性が良いので、カレーや炒飯、エスニック風のスープや炒め物などとよく合います。
かわしま屋おすすめのココナッツオイル
かわしま屋でもココナッツオイルを取り揃えています。ぜひこの機会にお試しください。
スリランカ産 有機エキストラバージンココナッツオイル580g(約700ml) |100%ピュアな未精製・コールドプレス製法のココナッツオイル-かわしま屋-_t1
100%ピュアなスリランカ産有機ココナッツのみを使用して作られた未精製・コールドプレス製法のココナッツオイルです。
- 価格
- 907 円
- 在庫数
- 残り0個
有機 C8 MCTオイル630ml(約580g) |C8カプリル酸98.8%含んだプレミアムMCTオイル-かわしま屋_t1
100%ココナッツ由来のナチュラル製法で作られたC8(カプリル酸)をたっぷり含んだMCTオイル|液垂れしにくい密閉プッシュボトル|内容量580g
- 価格
- 2880 円
- 在庫数
- 残り228個