黒酢チキン南蛮の作り方|黒酢と鶏むね肉でヘルシーに
甘辛いタレとタルタルソースが相性抜群のチキン南蛮。甘酢ダレを黒酢で作るとコクが出て、奥深い味に仕上がります。鶏むね肉を揚げないためヘルシーに食べられるのもポイントです。

黒酢チキン南蛮
黒酢を使ったチキン南蛮の作り方です。黒酢を使うとコクが出て深みのある味わいになりますよ。
材料
作り方
- 鶏肉は半分に切って、厚さが均等になるように包丁を入れます。塩こしょうと片栗粉を全体にまぶします。
- フライパンに油を引き、鶏肉の表面がカリッとするまで焼きます。焼きあがったら皿に移しておきます。
- 同じフライパンに★を入れて火にかけ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。甘酢ダレができたら、鶏肉をフライパンに戻して絡めます。
- 卵を茹でます。茹で卵ができたら、細かくカットします。
- 玉ねぎはみじん切りにして、冷水にさらします。15分ほど経ったら水を切り、キッチンペーパーでしっかり水分を取ります。
- ☆と卵、玉ねぎを混ぜ合わせてタルタルソースを作ります。
- 甘酢ダレを絡めた鶏肉にタルタルソースをかけて完成です。
レシピで使った黒酢

国産 にごり玄米黒酢|長期間発酵・熟成させた無ろ過の純黒酢 (佐賀県産玄米100%)-1000ml- かわしま屋
佐賀県産玄米のみを使用、生きた酢酸菌をたっぷり含んだ無濾過の玄米黒酢です。180日間の静置発酵・熟成による豊かな旨味・コクが特徴です。
1833 円(税抜)
「黒酢」についてのQ&A
- 黒酢を摂ると血液がサラサラになりますか?
-
黒酢に含まれるクエン酸には、血小板が一か所に集まるのを防ぎ、赤血球の膜を柔らかくして毛細血管の中をスムーズに流れるようにする働きがあります。これらのことから、黒酢には血液をサラサラにする効果が期待できると言えるでしょう。
- 黒酢は腐りますか?
-
黒酢は発酵食品のため、腐ることはありません。しかし、時間が経つほどに黒酢の味や風味が損なわれてしまう場合があるため、早めに使い切ることをおすすめします。
- 黒酢は飲めますか?
-
黒酢はお料理にはもちろん、「飲む酢」としても楽しめます。原液のまま飲むと胃腸が荒れてしまうため、水や炭酸水で割ってお飲みください。豆乳や牛乳で割るとマイルドになるので、お酢ドリンク初心者の方も飲みやすいでしょう。