手作り玄米味噌セット-2.5kg分(北海道産大豆、有機玄米麹、塩、仕込み袋)【送料無料】

手作り玄米味噌セット-2.5kg分(北海道産大豆、有機玄米麹、塩、仕込み袋)【送料無料】

自宅で玄米味噌が手づくりできる、北海道産大豆・有機玄米麹・塩、仕込み袋のセットです。
販売価格 4,298円(税込)
購入数 セット

残り15セットです

土・日・祝日は休業日のため、発送業務は行なっておりません。




セット内容変更のお知らせ


能登半島地震の影響により、
セットに含まれる「わじまの塩」の納期が未定です。

わじまの塩が再入荷するまでの期間中、
味噌セットの塩は、「海の精あらしお350g」に変更してお届け致します。

塩の変更に関してご了承の上、ご購入をお願いします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


「海の精あらしお」とは


伝統海塩「海の精」は、美しい自然に囲まれた太平洋に浮かぶ小さな島、椿の花咲く御神火の島として知られる伊豆大島で、海水から直接生産される貴重な国産塩です。
黒潮が運ぶ清麗な海水だけを原料にしており、製造過程で原料塩を再製したり、ニガリなどの添加物はいっさい加えていません。
日本特有の伝統的手法を継承しつつ、安心安全に細心の注意を払い惜しみなく、手間をかけて生産されています。





手作り玄米味噌セットとは


自宅で簡単に味噌づくりが始められる、材料と仕込み容器が付いたセットです。
北海道産大豆、岡山県産有機乾燥玄米麹、石川県産の塩と、仕込みから保存容器の機能を併せ持つコンパクトなチャック付き保存袋も付属しています。


同封される「味噌の作り方解説書」をご参考にしていただく事で、手軽に美味しい自家製味噌がつくれます。


出来上がり量:約2.5㎏
玄米ならではの深いコクと、深みある醗酵の香りが楽しめる、玄米味噌に仕上がります。







かわしま屋の読み物

味噌の作り方サムネイル


【味噌の作り方】手作りに必要な手順と成功へのポイントをご紹介

当レシピはかわしま屋が味噌職人のアドバイスのもとにまとめたものです。
あくまで作り方の一例として参考にしていただけますと幸いです。












手作り玄米味噌セット内容





セット内容



北海道産大豆


農薬や化学肥料を使わずに育てられた、北海道産の大豆です。
上質な旨みと風味を孕んでいます。
煮豆にすれば、ふくよかな豆の甘みを堪能できます。
お味噌の材料に使えば、風味豊かで旨みたっぷりの美味しいお味噌汁が出来上がります。
自家製の豆腐や豆乳、納豆づくりにも活用ください。



大豆イメージ

岡山産 有機乾燥玄米こうじ


岡山県の有機JAS認定付きの玄米のみを使用した、職人手作りの乾燥玄米こうじです。
こうじ菌を壊さないよう温風でじっくりと乾燥させているのが特徴です。
強いこうじ菌と上質な糀が、お味噌に旨味とコクを醸しだしてくれます。

JASだけでなく、世界一厳しいFDA(アメリカ食品医薬品局)の認定検査にも合格しました。



麹イメージ



わじまの海塩


日本海・石川県の輪島で取水した海水を原料にしています。
釜炊きをせずに、海水の上から体温と同程度の熱をあて、低温でゆっくり蒸発・濃縮させて結晶化させました。
発酵にふさわしい成分バランスを備えているので、発酵によってうま味を生み出します。





コンパクト仕込み袋


味噌仕込みにたいへん便利なチャック付きビニール袋です。
厚手で丈夫な素材で、味噌約2.5㎏を仕込めます。
仕込後の味噌を入れて置く向きを変えてやることで重りや混ぜなおしの手間が要りません。
カビに対してもタル仕込に比べ生えにくい仕様です。
熟成後はそのまま保存容器として使用できます。


サイズ(閉じた状態で):
横21.9㎝×縦34㎝2.5㎏の味噌を入れて上部5㎝ほど余裕があります。



袋イメージ

仕込み日が書き込める、便利な日付シールが付いてきます。



袋イメージ






お客様の声



安心できる原料で味噌作り
安心できる原料で、味噌作りをと思い 購入しました。 どれも有機素材という事で、少々値段ははりますが、 良い商品だと思います。 満足しています。(30代・女性)




美味しいお味噌ができると確信できました
商品を開封してすぐに、素材の良さを実感できます。 とくに大豆は素晴らしいです。煮るととても良い香りがして、思わずそのまま食べたくなりました。 糀も冷凍で長期保存できるようなので、便利です。 美味しいお味噌ができると確信できました。 有難うございます。(40代・女性)




出来上がりが楽しみです
自分で味噌を作ってみたいと思い、品質のいい材料を探したところ、こちらに出会いました。送料無料だったのが決め手です。 丁寧で迅速な対応で、誠実なお店だなと感じました。 味噌の作り方の印刷を同梱してありましたので、それを見ながら初めての味噌づくりに挑戦。今寝かせているところです。出来上がりが楽しみです。(30代・女性)




思っていた以上に簡単でした
初めて味噌づくりに挑戦しました。 分りやすい説明書が付属してあり とても助かりました。 セットになっているので 分量などを気にせずそのまますべて使えばよかったので 思っていた以上に簡単でした♪ 出来上がりが楽しみです。(30代・女性)








よくあるご質問



生麹と乾燥麹の違いは何ですか?



生麹とはお米に麹菌が繁殖した状態のままの米麹のことです。
乾燥麹とは生麹を乾燥させて水分を飛ばし保存性を高めたものをいいます。





乾燥玄米麹の保存方法を教えてください。



開封後にすぐに使いきれない場合は、ジップロックの袋を利用し、できるだけ空気を抜いた状態で、冷蔵庫で保管されることを推奨いたします。
※15度以上にならないことが大切ですので、冷蔵庫、野菜室はどちらでも問題ありません。

また、冷蔵庫のにおい移りが気になるようでしたら、ジップロックを二重にすることをおすすめいたします。

長期保存させる場合は、冷蔵ではなく冷凍保存がおすすめです。
冷凍する場合でも、1か月を目途にお使いください。
ただし、家庭用の冷蔵庫・冷凍庫は開け閉めの回数が多く、鮮度が悪くなりやすいので、開封後はすぐに使い切っていただくのが一番です。





玄米味噌セットを購入し発酵中ですが、空気が入っていたら抜けばいいのでしょうか?



味噌の発酵や熟成の過程で自然と炭酸ガスが発生しますので、密閉袋で作っておられる場合は途中でガスを抜いていただきますようお願いいたします。





味噌の保管場所は?夏になったら暑くなると思うので心配です。



味噌が発酵をスムーズに進めるのに適した温度は、およそ25〜30℃とされています。
夏場でもこの温度の範囲を目安に調節すると良いと存じます。





カビが生えないか心配です。



カビは酸素を好みなすので、密封して味噌の表面を空気に触れさせないことが大切です。
「カビへの対処法」につきましては、こちらの記事でも紹介しておりますのでよろしければご覧くださいませ。→味噌名人に聞く!手作り味噌Q&A





仕込んだ味噌が黒っぽくなってポロポロ状態ですが、失敗しているのでしょうか?



パサパサやポロポロの状態は失敗ではございません。
そのまま使っても問題はなく、お料理の用途によって滑らかにしたい場合は、使う分量にお好みで水を加えて混ぜて味噌の硬さを調節しても良く、そのままお味噌汁やお料理に問題なく使えます。
色につきましては、熟成期間がひと夏を越えた(半年を超えた)あたりから色合いが徐々に黒くなっていきます。
ベージュから栗色になりチョコレート色がどんどん濃くなっていき真っ黒になるという具合です。つきましては色味についても問題はございません。

よろしければこちらの記事もご覧くださいませ。→味噌名人に聞く!手作り味噌Q&A








商品詳細


















商品詳細
セット内容 北海道産大豆:500g
岡山県産有機乾燥玄米麹 :1kg
石川県産わじまの海塩:300g 伊豆大島産海の精あらしお:350g
チャック付き保存袋:1枚
味噌の作り方レシピ冊子



TOP画像



販売価格 4,298円(税込)
購入数 セット

一緒に購入されている商品

  • 送料一律480円キャンペーン中
  • 税込9,980円以上で送料無料!
    または↓こちら↓をチェック!
  • これを買ったら送料無料

お買い物

営業日カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

■:休業日

商品をカートに追加しました
>