豆腐箱(紀州産尾鷲ひのき100%の豆腐型箱)|さらし布・こし袋つき!

豆腐箱(紀州産尾鷲ひのき100%の豆腐型箱)|さらし布・こし袋つき!

三重県産・尾鷲ヒノキ100%、無塗装の豆腐箱です。
販売価格 3,180円(税込)
購入数 セット

残り100セットです

土・日・祝日は休業日のため、発送業務は行なっておりません。




価格改定のお知らせ


原材料費価格高騰のため2024年11月より、本商品「豆腐箱(さらし布・こし袋セット)」の販売価格を改定いたしました。また、送料無料を廃止いたしました。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。






豆腐箱(三重県産・尾鷲ヒノキ100%の豆腐型箱)とは



手作り豆腐用の型箱です。紀州(三重県南部)産の香り高いヒノキ製品。
ヒノキの中でも最高品位のブランド「尾鷲ヒノキ」を用い、専門の職人が一個一個手づくりしました。


寺社仏閣にも使われる尾鷲ヒノキですから、安心して永くご使用いただけます。

安価な箱とは違う、ヒノキ100%の精巧なつくりが特徴です。
大豆とニガリがあれば、ご家庭でも手軽に出来立ての美味しい豆腐が味わえます。


※動画では旧タイプの豆腐箱に穴が開いたものを使用しております。現在販売の物は穴が塞がったタイプになります。豆腐の出来上がりには差異はございませんのでご安心くださいませ。





初めてチャレンジする方のために、製品には手づくり豆腐レシピが同封されます。
桧100%の上質な豆腐箱で、豆腐づくりをお楽しみください。


豆腐箱バナー



三重県産・尾鷲ヒノキの特徴



こちらの豆腐箱は、東紀州産の天然尾鷲ヒノキを使用しています。
天然木のため、木目、色等ひとつひとつが違います。


木目&布


左から底板・本体・ふたです。
錆ませんので、ご安心してお使い頂けます。


分解/職人


かわしま屋特製・国産綿糸100%、「さらし布」と「こし袋」が付いています。
きめ細やかでなめらかな自家製豆腐作りにご活用ください。


さらし布



底板が抜ける構造なので、とりまわしが良く、洗いやすいので清浄を保てます。
乾燥もしやすいので、カビの心配もありません。
ヒノキは浴槽に使われるほど水や圧に強く、変形や欠損しづらいです。

手で持つ



三重県熊野市・東紀州には江戸時代から育まれた桧の森があります。
紀州藩が林業を奨励し、海運を利用して江戸に木材を運びました。

その頃からきわめて優秀であると名高いのが尾鷲ヒノキです。
尾鷲地方で産出した天然ヒノキで、職人がひとつずつ丁寧に手作りした木箱です。

桧特有のさわやかな香りがいたします。もちろん無塗装です。
ヒノキに含まれるヒノキチオールは防腐効果があるため、防腐塗装が不要です。

腐らず、欠けず、ゆるまない。信頼の桧造りをぜひ、おためしください。






さらし布・こし袋とは



新潟県燕市の食品用の繊維製品専門店・吉田織物の
豆腐用のさらし布・こし袋のセットです。

きめ細やかでなめらかな自家製豆腐をつくりたいというご要望にお応えして
かわしま屋がオーダーメイドで作りました。

自家製のお豆腐づくりにぜひご活用ください。


・こし袋(幅33㎝×長さ40cm)

こし袋


非常に目が細かく、コーヒーのネルドリップなどでおなじみのように、ろ過に適しています。
また、起毛素材なのでやわらかく、食品にダメージを与えにくい素材です。

・さらし布(幅33㎝×長さ40cm)

さらし布


漂白工程において、塩素系のさらし粉を使用していませんので、蛍光染料、重金属(カドミウムや鉛など)の心配がありません。

豆腐の作り方 かわしま屋

手作りの豆腐は大豆本来の濃厚な旨味と甘味が魅力です。 一度食べると市販の豆腐では物足りなくなるかもしれません。
是非、自分の好みの豆腐づくりをお楽しみください。




お客様の声



細かいところまでしっかりつくってあって 満足です。
ダイソーでも豆腐つくり器は売ってるのですが、粗悪な作りだったので(値段的にしょうがないのですが)
やめて、ちゃんとしたものを買おうと思い、 色々探してこちらの商品を購入しました。
手入れをして、長くつかえそうなのでとても満足しています。

S様 (40代・女性)



豆乳から豆腐作りをしてみました。 すごく簡単に濃厚で美味しい豆腐ができました。
友人にもつくってあげましたが 驚いてました。 普段の豆腐がなんなのか、、、と思ってしまうほど。
今度は大豆からつくってみようと思っています。

ミーママ様 (30代・女性)



こども会の行事で豆腐作りのイベントが有り、 その際に10点程まとめて購入しました。
作り方は、ここにのっている動画をみて覚え プリントアウトしたものを教科書にしました。
意外と簡単で驚いています。

tameko様(40代・女性)



海外に住む日本人の友人へのプレゼントとして、にがりと一緒に贈りました。
大豆は手に入るようなので、好きなだけ豆腐が作れて とても喜んでいました。
箱の作りがしっかりしていて、日本の職人さんの 仕事といった感じです。

S様(30代・女性)



檜の香りが素晴らしいです。商品が入ったダンボールを開けた瞬間に ヒノキの良い匂いが広がりました。 触った感じもすごく良い。 良い買い物をしました。

zml009様 (30代・男性)




最高品位ブランド豆腐箱







よくあるご質問


【 Q1 】 使用後の洗い方、保管の仕方はどうすれば良いですか?

・洗う際には柔らか目のスポンジなどを使用し、優しく洗ってください。

乾かす際は、乾燥機などは使用せずできるだけ風通しの良い所で自然乾燥させてください。
乾燥後に食器棚などにて保管してください。湿気が残ったまま置いておくとカビなどの原因となります。



【 Q2 】 一回で何丁の豆腐がつくれますか?

・一度に二丁分の大きさの豆腐がつくれます。(豆腐箱の内寸は縦14.2㎝横9.5cm高さ8.7㎝)です。











豆腐箱(紀州産尾鷲ひのき100%の豆腐型箱)注意点




豆腐型箱 width=


商品名:豆腐箱
原産地:三重県熊野市
サイズ:約14.2㎝×9.5cm×8.7㎝

さらし布 / こし袋
素材:綿100%(国産)
サイズ:33㎝×40㎝


かわしま屋では、できたてのお豆腐が手作りできるキットをご用意しております。
単品でご購入いただくよりもお得にご購入できますので、ぜひご活用ください。

豆腐手作りキット(国産有機大豆、無添加国産にがり、豆腐箱)のページはこちら。

販売価格 3,180円(税込)
購入数 セット

今週よく見られている商品


  • 送料一律480円キャンペーン中
  • 税込9,980円以上で送料無料!
    または↓こちら↓をチェック!
  • これを買ったら送料無料

お買い物

営業日カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

■:休業日

商品をカートに追加しました
>