グループはありません。
<{/section}>土鍋「nana-iro」は土鍋deごはん協会の設立者・高田真由さんが三重県の窯元と共同で作り上げた調理用土鍋です。
使う人の人生が、虹のように可能性に満ち、明るく輝いて欲しい。
使う人の暮らしに寄り添うように、様々なシーンで、用途で使って欲しい。
そんな願いを込めて、「nana-iro(なないろ)」と名付けられました。
いつもの食卓が土鍋ごはんがあるだけで、明るくなる。
毎回、炊き上がりが毎回違うけれど、それも嬉しい。
そんな意味も含まれています。
鍋底の形が羽釜と同じように丸く、全体が球形。
あらゆる方向から加熱するので、かまどで炊くようなふっくら美味しいごはんが炊き上がります。
まあるい形は食卓にそのままおいても可愛らしいデザインです。
毎日使っていただけるコンパクトな大きさ・重さです。
そのまま冷蔵庫に入れて保存もできます。
棚に入れても場所をとりませんので、一人暮らしの方にもお使いいただけます。
耐熱土を使用しているので電子レンジ・オーブンの使用が可能。
余ったごはんをそのまま電子レンジに入れて温めなおすこともできます。
四日市萬古焼の土鍋は、空焚きしても割れません。
お料理の始めによく熱したり、洗った後に火であぶって乾かしても大丈夫です。
ごはん鍋自身に保湿力があり、水分をうまく調節するので炊飯器やプラスティック容器より美味しく保存することができます。
ごはん炊きだけでなく、スープやプリンなど様々なお料理・スイーツを作る事もできます。
普通の調理器具では体験できない奥深い味わいをお楽しみいただけます。
土鍋nana-iroで調理するとどうして美味しくできるのか?
その秘密は形と温度にありました。
沸騰するとき、かまどで炊くような熱の対流を実現しました。
対流によりお米や具材がよく動き、ムラなく加熱することで素材にしっかりと熱が伝わります。
お米はふっくら、具材には味が良く染み込んだ美味しい料理ができあがります。
ごはんを炊く時に重要なことはお米に偏りなく熱を伝えること。
丸い鍋の外側を炎や高温の空気がまわるので全体から包み込むような熱をまんべんなくお米に伝えられます。
沸騰してから蒸らし終わるまで90℃~100℃の高温を維持すると、お米のデンプンが分解されて糖に変わり、甘みのあるふっくらした仕上がりになります。
土鍋nana-iroは、火を止めても余熱効果で高温を維持するよう最適な鍋の厚さにデザインされています。
土鍋nana-iroの基本の使い方、ご飯の炊き方をご紹介いたします。
3合(540cc)のお米を研いで、約600ccの水に20~30分つけておく。
(ごはん鍋の内側の線は水分量の目安です。)
※水の量はお米の1割増を目安に、お好みにより調節して下さい。
中火よりやや強めで約15分程炊き、火を止める。
※炊き上げを1分~2分延ばすと香ばしいおこげができます。
※湯気が勢いよく出始めてから3分後に火を消すのが目安です。
※火加減が強すぎると吹きこぼれることがあります。
火を止めたら、そのまま10分~20分蒸らす。
※この時、決してふたをとらないでください。
ふたを開けて余分な水蒸気を飛ばし、しゃもじでほぐすようにかき混ぜる。
ポイントはお米を水に浸けるところと蒸らし中は蓋を開けない事です。
たったこれだけで簡単に土鍋ご飯を楽しむことができます。
また、土鍋nana-iroはお櫃としての役割も果たすので、旨味と熱が逃げないようになっています。
土鍋を初めてご使用する場合は、目止めを行うことを推奨しています。
目止めを行う事で土鍋が丈夫になったり、汚れが付きにくくなってくれます。
土鍋のお手入れ方法と目止め方法|かわしま屋コンテンツ
今回は買ったばかりの土鍋ほぼ全てに行う「目止め」の方法と使った後のケア方法のご紹介です。
土鍋はその無骨な見た目とは裏腹にとてもデリケートで繊細な調理道具ですがきちんと目止めとケアをすれば何十年も使えるので是非覚えておいてください!
土鍋のお手入れ方法と目止め方法の記事を見る
紅麹は普段食べられている健康食品や天然の色付けの素材として、菓子作りやお料理にもご使用頂けます。
ここでは紅麹を使った簡単レシピをご紹介いたします。
・この製品は原料米・麹菌共に国産、米胚芽も国産で日本国内の工場で製造しております。
内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | 米(国産)、紅麹菌(国産) |
保存方法 | 暗所保存 |
品質保持期限 | 1年 |
No related posts.
編集スタッフ 杉山 商品ページ・コンテンツ担当。趣味は手作りアクセサリー作り。 猫と二人暮らし。庭に来る黒い野良猫をどう追い払おうか思案中。
炊飯土鍋を使ったご飯の炊き方や、使い始めの目止め方法と焦げた時の対処方法をご紹介しています。伝統的な土鍋や、最新式のIH対応土鍋など、おすすめの土鍋もご案内!
日本の伝統工芸品、土鍋。その秘密を徹底解説します!
「玄米はボソボソしてちょっと苦手」「玄米の風味が飽きてしまう」という方でも食べやすくなる、玄米のアレンジレシピをご紹介します。玄米だけでは不足しがちな栄養も補いながら、美味しくいただけて一石二鳥。栄養満点の玄米生活を続けるために、ぜひ活用してください!
玄米の上手な選び方を解説しています。味に癖がある玄米をなかなか取り入れられない方も多いはず。しかし、自分に合った玄米の種類や炊き方などを知れば、無理なく食生活に取り入れやすくなります。
この記事では、主食を玄米に置き換える玄米ダイエットや、10日間で痩せる七号食ダイエットの方法を解説しています。好転反応の考え方を知って、無理なく玄米生活を楽しみましょう。
美味しい玄米の炊き方(炊飯器・圧力鍋・土鍋)をご紹介いたします。炊き方によって仕上がりの食感が変わるのでぜひ色んな方法をお試しください。さらに玄米の成分も詳しくご説明いたします。
栄養豊富でダイエット効果も期待できる玄米ですが、「毒がある」「危険」との噂も。この記事で、玄米の噂を検証するとともに、玄米のデメリットやその解決策まで分かりやすくご紹介します。炊き方・浸水時間を工夫しておいしく安全に玄米をいただきましょう。
ビタミン、食物繊維、ミネラル…。さまざまな栄養をバランスよく含んでいる玄米。白米と置き換えるだけで、日々の食生活に手軽に栄養をプラスできると人気です。玄米の栄養と効能を中心にご紹介します。
20,562ビュー
9,311ビュー
9,104ビュー
7,309ビュー
7,158ビュー
7,013ビュー
6,690ビュー
6,645ビュー
6,503ビュー
6,325ビュー
6,049ビュー
5,185ビュー
5,059ビュー
3,792ビュー
3,715ビュー
3,708ビュー
3,698ビュー
3,403ビュー
3,356ビュー
2,996ビュー
20,562ビュー
9,311ビュー
9,104ビュー
7,309ビュー
7,158ビュー
7,013ビュー
6,690ビュー
6,645ビュー
6,503ビュー
6,325ビュー
6,049ビュー
5,185ビュー
5,059ビュー
3,792ビュー
3,715ビュー
3,708ビュー
3,698ビュー
3,403ビュー
3,356ビュー
2,996ビュー
ご利用ガイド
お支払い方法
下記のいずれかの方法をお選びいただけます。 送料 税込9,980円以上お買い上げの場合は、送料無料とさせていただきます。 お買い上げの総額が9,980円未満の場合は、全国740円~で配送いたします。
送料無料商品をご購入いただきますと、他の商品も送料無料でお届けいたします(沖縄は除く)。 |
配送方法/発送について 商品は『クロネコ宅急便』、メール便対応商品は『クロネコDM便』を利用して発送いたします。 商品に欠品がなければ、原則ご注文いただいた翌日には商品を発送いたします。 商品の注文が殺到している場合などは発送が遅れる場合がございます。その場合はメールにてご連絡を差し上げます。 年末年始や祝祭日の連休などで発送が遅れる場合は発送のお知らせメールにてお知らせいたします。 銀行振り込みの場合は、ご入金確認後に商品を発送いたします。 配送日時のご指定 商品の配送日と配送時間帯をご指定いただけます。 会員登録について 会員登録をしていただくと、次回からのご注文が簡単になる「マイアカウント」がご利用いただけます。 |
返品・交換について 取扱商品は食品が主のため「不良品」や「欠損品」を除き、商品の返品及び交換はお受け出来ません。 「不良品」「欠損品」及び「商品誤発送」の場合、返品送料は弊社にて負担いたします。 返品をご希望の方は、商品到着後5日以内にメールにてご連絡ください。 ご連絡なきご返品及び上記期限を経過した場合のご返品はお受け出来かねます。予めご了承ください。 セキュリティー・個人情報の保護 かわしま屋では、通信情報の暗号化と実在性の証明のため、日本ベリサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております。安心してお買物をお楽しみ下さい。 お客様の個人情報を運送会社や決済管理会社など以外の第三者に開示もしくは提供することは一切いたしません。 お問い合わせ・ご連絡 かわしま屋 |
20,562ビュー
9,311ビュー
9,104ビュー
7,309ビュー
7,158ビュー
7,013ビュー
6,690ビュー
6,645ビュー
6,503ビュー
6,325ビュー
6,049ビュー
5,185ビュー
5,059ビュー
3,792ビュー
3,715ビュー
3,708ビュー
3,698ビュー
3,403ビュー
3,356ビュー
2,996ビュー