基本の醤油ベースの牛すじ煮込みレシピ
牛すじ煮込みは、寒い季節にぴったりの温かくて美味しい料理です。特に醤油ベースの牛すじ煮込みは、深いコクと風味が特徴で、ご飯のお供やお酒のおつまみに最適です。今回は、簡単に作れる基本の醤油ベースの牛すじ煮込みのレシピをご紹介します。

基本の醤油ベースの牛すじ煮込みレシピ
基本の牛すじ煮込みでは、醤油をベースの煮汁でじっくりと煮込み、牛すじの旨味と柔らかさを引き出します。醤油のコクと香りが絶妙に絡み合い、食欲をそそる一品です。
材料
- 牛すじ 300 g
- 長ネギ(白いところ) 1/4 本
- だいこん 1/4 本
- こんにゃく 1/2 枚
- 長ネギ(青いところ) 10 cm
- 豆腐 1/2 丁
- 生姜 1 片
- 砂糖 2 大さじ
- 本だし 1 小さじ
- 醤油 3 大さじ
- 酒 2 大さじ
- みりん 2 大さじ
作り方
- 長ネギの白い部分は斜め切り、大根は1.5㎝幅のいちょう切り、豆腐は角切り、蒟蒻はスプーンで1口大にちぎります。
- 牛すじは一口大に切り、沸騰したお湯で5分下茹でします。
- 牛すじをザルに上げて、灰汁と脂を洗い流します。
- 洗った牛すじを鍋に入れ、水はヒタヒタ程度に入れます。
- 長ネギの青い部分とスライスした生姜とともに1時間ほど茹でます。
- 牛すじを煮込んでいる間に大根をお米のとぎ汁で沸騰してから10分ほど下茹でします。
- 牛すじを茹で終わったら、ザルに上げて生姜と長ネギの青い部分を取り出します。
- 牛すじの灰汁と脂を洗い流します。
- 牛すじと他の具材、調味料を鍋に入れ、水をヒタヒタになるまで入れます。
- 落し蓋をして、1時間以上煮込みます。煮込み途中に2/3程度まで水が減ってきたら、煮汁が具材に被る程度まで水を足します。
- 1時間以上経過したら牛すじの様子を見ます。味が染みておいしそうになっていれば完成です。もっとトロトロにしたければ煮込み時間を延長します。
あわせて読みたい


醤油の牛すじ煮込みのレシピ!圧力鍋なしで簡単に作れるプロのコツ5選
ちょっと特別な料理を作りたい気分のとき、トロトロの牛すじ煮込みを思いつく方も多いでしょう。ホロホロになるまで煮込んだ牛すじは絶品です。ただしコツを押さえなけ…