松の葉を入浴剤として使う方法|松葉の活用方法

松葉風呂(松湯)

松葉風呂(松湯)
入浴時のアロマとしてご利用ください。生の松の葉で作る松湯の作り方をご紹介します。松葉茶でも作ることができます。
材料
- 松の葉(生) 100 g
- 水 500 cc
作り方
- 【下準備】松葉の付け根の茶色いはかまの部分は取り除く。葉をぬるま湯で流しながら樹脂が残らないようにしっかりと洗う。
- 【煮る】鍋に水と松葉を入れる。中火で15分ほど煮出す。
- 【濾す】ザルに綿布をかぶせて松葉を濾す。
- 【使用方法】取り出した煮汁を風呂に入れて入浴する。
松の葉に含まれる成分・栄養素
クロロフィル(葉緑素)
体内の余分なコレステロールを排出する効果や、血液中の赤血球の数を増やすことで貧血の改善が期待できます。
胃や腸の運動を活発にしてくれるので、便秘解消などに良いと言われています。
ケルセチン
フラボノイド、ポリフェノールの一種で、主にタマネギなどの野菜に多く含まれている成分です。
血流を改善する効果や、動脈硬化を予防する効果などで知られています。
テルペン精油(α-ピネン)
森林浴効果が高く、リラックスやリフレッシュ、疲労回復などに有効といわれています。
ビタミン
松の葉には、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンKなどのビタミン群が豊富に含まれています。
あわせて読みたい


松葉茶の効能と飲み方|血管をきれいに強く!副作用や注意点も解説
記事の監修 管理栄養士 【鶴田ようこ】 調理師・管理栄養士。2つの資格を生かし食用油脂製造会社にて品質管理に従事。 菜種油、オリーブ油の品質に関する分析、衛生管理...
かわしま屋おすすめ【国産】松の葉商品

松の葉・乾燥タイプ100g(兵庫県産・無農薬栽培)【送料無料】*メール便での発送*_t1
昔から健康のために利用されてきた松の葉。お茶、薬用酒の材料、お風呂などに。無農薬栽培で安心してお使いいただけます。
1980 円(税抜)

松の葉粉末100g(兵庫県産・無農薬栽培)【送料無料】*メール便での発送*_t1
昔から健康のために利用されてきた松の葉を粉末にしました。お湯や水で溶いて簡単に松の葉茶をお楽しみいただけます。無農薬栽培で安心。
2213 円(税抜)

松の葉・ティーバッグ 1.5g×30包(兵庫県産・無農薬栽培)【送料無料】*メール便での発送*
昔から健康のために利用されてきた松の葉。お茶、薬用酒の材料、お風呂などに。無農薬栽培で安心してお使いいただけます。松の葉の栄養成分を余すことなく煮出してくれる、テトラ型ティーバッグです。
1100 円(税抜)

松の葉・乾燥タイプ100g(兵庫県産・無農薬栽培)【送料無料】*メール便での発送*_t1
昔から健康のために利用されてきた松の葉。お茶、薬用酒の材料、お風呂などに。無農薬栽培で安心してお使いいただけます。
1980 円(税抜)

乾燥松葉(国産松葉100%)100g 中嶋生薬特製【送料無料】*メール便での発送*
すべて国産の原料にこだわりました。熟練の手仕事による徹底した品質管理を経ています。お茶やエキスにご利用いただけます。
1680 円(税抜)