みりんのレシピ集|みりんだから美味しくなる


籾つきの米粒とガラスの容器に入ったみりん

まろやかで、奥行きのある味わいが特徴的なみりん。この記事では、みりんのならではの良さが生きるレシピを5つご紹介します。
みりんの味わいが奥深い理由は、お砂糖はほぼショ糖からできているのに対して、みりんは、ブドウ糖やオリゴ糖など複数の糖類からできているためです。そのほかにも、お肉を柔らかくしたり、煮崩れを防止したりする効果も。

近頃はそんなみりんの魅力が見直され、スイーツに利用する人も増えています。あなたもみりんの魅力を再確認してみませんか?

みりんを使ったおすすめレシピ

鶏肉の照り焼きとレタスが盛り付けられている

鶏の照り焼き|こっくりジューシー

4 from 1 vote
調理時間 15 mins
材料(人分) 2 人分

材料
  

  • 鶏もも肉 300 g
  • 醤油 大さじ 1と1/2
  • みりん 大さじ 1と1/2
  • 調理酒 大さじ 1と1/2
  • 砂糖 大さじ 1/2
  • 片栗粉 適量
  • 少々
  • こしょう 少々
  • 食用油 大さじ 2

作り方
 

  • 鶏もも肉は余分な脂を取り除き、塩・こしょうを軽く振り、片栗粉を全体にまぶします。
  • フライパンにサラダ油を入れ、冷たい状態で鶏肉の皮目を下にして入れます。中火で皮がパリッとするまで焼きます。
  • 裏返してさらに焼き、鶏肉に8割ほどを目安に火を通します。
  • 醤油、みりん、調理酒、砂糖を混ぜ合わせたタレをフライパンに加え、中火で煮詰めます。タレがとろみを帯びるまで煮詰め、鶏肉にしっかりと絡めます。
  • 鶏肉を取り出し、フライパンに残ったタレをかけて完成です。

コツ・ポイント

片栗粉をまぶすことで、肉汁が逃げず、皮も縮まずにパリッと焼き上がります。できれば、冷たいプライパンから焼きをスタートするのもふっくらジューシーに焼き上げるポイントです。
このレシピのキーワード 高級みりん
みりんの醤油ステーキソース

みりんを使った甘口の簡単醤油ステーキソースのレシピ

みりんを使った甘口の簡単醤油ステーキソースは、みりんのほのかな甘みと醤油の風味が絶妙に調和した、まろやかで風味豊かなソースです。
4 from 7 votes
調理時間 3 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • 醤油 3 大さじ
  • 2 大さじ
  • みりん 3 大さじ

作り方
 

  • みりんと酒をフライパンに入れます。
  • 中火で沸騰させてアルコールをとばします。
  • 醤油を入れて、煮詰めます。
  • 冷まして味が馴染んだら完成です。

コツ・ポイント

みりんが多めなので甘い味付けになります。
このレシピのキーワード 醤油
ぐつぐつ湯気の立った、すき焼き鍋

すき焼きのタレ(割下)の作り方&美味しく作るポイント

3 from 2 votes
調理時間 5 mins
材料(人分) 4 人分

材料
  

  • みりん 150 ml
  • 醤油 150 ml
  • 調理酒 150 ml
  • 砂糖(できればザラメ) 大さじ 5

作り方
 

  • 小鍋にみりんと調理酒を入れ、強火でアルコールを飛ばします。アルコールの香りがなくなるまで煮立たせます。
  • 醤油と砂糖を加え、中火で砂糖が完全に溶けるまで混ぜます。
  • 火を止め、割下を冷まします。

コツ・ポイント

美味しいすき焼きのタレ(割下)を作ることは決して難しくありません。
以下の3つのポイントを押さえておけば、誰でも簡単にプロの味を味わうことができますよ。
・調理酒、みりん、醤油の割合は、1:1:1。砂糖は全体の10%が美味しい目安です。
・調理酒とみりんのアルコールはしっかりと飛ばしてから作る。
・砂糖はザラメを使用することで、コクが深まります。
このレシピのキーワード 高級みりん

みりんを使ったスイーツレシピ

2つの皿に盛り付けられた富士山型のプリン

みりんプリン|砂糖不使用、甘みはみりんで!

プリンやキャラメルソースの甘味はみりんだけ。コクがあって上品な甘味のプリンです。
3.5 from 4 votes
調理時間 2 hrs 15 mins
材料(人分) 2 人分

材料
  

  • みりん 250 ml
  • 牛乳 200 ml
  • 2

作り方
 

  • 牛乳と卵を常温に戻しておきます。
  • 鍋にみりんを入れ、中火で半量になるまで煮詰めます。
    ※ソースの文を大さじ2杯とっておいてください。
  • ウルに卵を割り入れ、フォークでしっかり溶きます。煮詰めたみりんと牛乳を加えてさっと混ぜ合わせます。
  • 混ぜた液をこして、ココットに流し入れます。
  • フライパンにさらしを敷き、ココットを入れて底から2cmの高さまでお湯を入れます。蓋をして弱火で10分蒸し焼きにし、そのまま10分置きます。
  • 冷蔵庫で2時間以上冷やします。
  • 型から外し、みりんソース(シロップ)をかけたら完成です。

コツ・ポイント

みりんを煮詰める際は、焦げないように中火でじっくりと煮詰めることが大切です。焦げると苦味が出てしまうので注意してください。
逆に、みりんソースをちょっとほろ苦い感じにしたい方は、プリンに入れる分のみりんを取り除いた後、加熱を続けてちょっと焦がしてください。
このレシピのキーワード 高級みりん
みりんキャラメル

みりんキャラメル|砂糖不使用

みりんと生クリームだけで作る、キャラメル奥深い甘さが魅力のみりんを使ったキャラメルの作り方です。
4 from 2 votes
調理時間 1 hr
材料(人分) 4 人分

材料
  

  • みりん 100 g
  • 生クリーム 100 g

作り方
 

  • みりんと生クリームを常温に戻しておきます。
  • フライパンにみりんと生クリームを入れ、中火で混ぜながら煮詰めます。全体が白い状態から、だんだんと黄色くなり、とろみが出てきます。
  • フライパンを傾けて、キャラメルがフライパンからはがれるようになったら火を止めてください。
  • クッキングシートを敷いた型にキャラメルを流し入れ、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やし固めます。
  • 固まったキャラメルをお好みの大きさに切り分けます。

コツ・ポイント

煮詰め具合によって、柔らかい生キャラメルからしっかり固まるキャラメルまで調整できます。
このレシピのキーワード 高級みりん

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

動物、植物、夫、子ども、美味しいものとスターウォーズをこよなく愛する1児の母。かわしま屋に入って、腸内環境がとても良くなりました。
将来の夢はパーマカルチャー暮らし。