グループはありません。
<{/section}>
三年番茶とは、緑茶の茶葉と茎を摘み取って天日干しし、よく乾燥させ三年間熟成後じっくり焙煎をさせたお茶のことです。
長期間の熟成期間を経ることで、カフェインなどの刺激物質が抜け、まろやかな風味になるのが特長です。
三年番茶は、従来の緑茶が多量に含んでいるカフェインやタンニンという成分が非常に少なく抑えられています。
かわしま屋で扱う三年番茶は、カフェインフリーで無農薬で栽培されています。
有機JASの認定を受けた三年番茶ですので、妊娠中の方や小さなお子様でも安心してお召し上がりいただけます。
三年番茶は、熟成の途中でカフェインやタンニンなどの刺激物質が抜けており、
胃に優しく、香ばしい香りがとても良く、寝る前などのリラックスタイムにもおすすめです。
カテキンが豊富でビタミンCの吸収をサポートし、消化吸収を高めます。
身体を温める効能もあるので、冷え性の方にもおすすめです。
新陳代謝を良くする効能もあります。
三年番茶に、醤油と梅干しを加えた「梅醤番茶」は疲れや低血圧、食欲不振などの症状を緩和する効能があります。
煮出し過ぎて渋くならないのも、三年番茶のいいところです。
■お腹の調子が良くない時に
■疲れた時に
■風邪かな?と思ったら、すぐに一杯
■二日酔い、飲み過ぎた時は、ちょっと濃いめに
■毎朝一杯の梅醤番茶で体質改善を
■夏は、夏バテに。冬は冷え対策に
三年番茶一杯に、梅醤を小さじ一杯(または梅干一個としょうがを少量おろしたもの)を混ぜる。
○梅干番茶
梅干一個に熱い番茶をさして、種だけ残して飲みます。
老廃物や疲れのある方におすすめです。
○しょうゆ番茶
自然醸造の醤油1、2滴をたらし、熱い番茶を一合ほど入れて飲みます。
新陳代謝のためにおすすめです。
○塩番茶
のどが痛むときは、塩番茶でのうがいがおすすめです。炎症抑制に役立ちます。
・二日酔い・肝臓のケアに:梅干しの量を多めに入れる
・リラックスしたい時:煮出す時間を長めにして、渋めの三年番茶を楽しむ
・お腹の調子が悪い時:おろした生姜を多めに入れる。
・熱がある時:大根おろしを加える。
・せき、たん、鼻水、鼻炎:レンコンのすりおろし、レンコン粉末を加える。
カフェインやタンニンなどの刺激物質は胎児に悪い影響を及ぼすと言われています。
妊婦さんにとってもカフェインは不眠を引き起こす要素で、大量の摂取はさけたい物質です。
妊娠中のストレス解消や冷え性の緩和には三年番茶がおすすめです。
カフェインが限りなくゼロに近く、身体を温める作用があります。
かわしま屋の三年番茶は有機JAS認定を受けています。
無農薬・無化学肥料ですので、妊婦さんや赤ちゃんでも安心して召し上がれます。
冬はホットで、夏はアイスでオールシーズン美味しくお飲みいただけます。
アイスの場合は、できあがった三年番茶を冷蔵庫で冷やせばOKです。
また三年番茶に梅干を入れ醤油を少し、垂らして飲む梅醤番茶は冬場は体ポカポカ冷え予防に、夏は夏バテ解消にと疲れた胃に優しく、また違う味わいの三年番茶が楽しめます。
番茶とは:
番茶は、主に新芽が伸びて硬くなった茶葉や秋から初冬にかけて摘んだお茶のことをいいますが、地方によっていろいろな番茶があります。
「晩茶」(夏の収穫を終えた後に摘み取ったお茶)から番茶と名付けられたとも言われています。
通常の緑茶に比べて大きく、固めの葉を主な原料とした茶で、カテキンが豊富。
煎茶に比べて、アミノ酸(旨み)やカフェイン(苦味)が少なく、すっきりとした味わいが特長です。
三年番茶は、茶葉と茎を三年間熟成させてつくっています。
ほうじ茶とは:
煎茶や番茶などを強い火で焙って製造したものをいいます。
高温で焙煎するので、煎茶に比べて、アミノ酸(旨み)、カテキン(渋み)だけでなく、カフェイン(苦味)、ビタミンCも少ないお茶になります。
香ばしくさっぱりしているので、脂っこい食事の後や寝る前にもおすすめです。
日本茶として高級茶の位置づけではありませんが、料亭などでも食事中に出されることが多いお茶です。
かわしま屋の三年番茶は、カフェインフリーで無農薬で栽培されています。
有機JASの認定も受けた三年番茶ですので、安心してお召し上がりいただけます。
有機JASとはこの三年番茶が有機栽培であることが正式に認定されたものです。
土作りや肥料・無農薬にもこだわってつくられている事を証明しています。
主な項目としては、
・3年以上化学農薬、化学肥料、除草剤及び化学土壌改良資材を使用しない栽培法で、
しかも慣行栽培圃場から肥料や農薬の飛散がない茶園で生産された生葉であること。
・製造や包装の工程で有機農産物でないものと混合しないこと。
・栽培から製造?流通までの記録があり検査官が追跡調査ができること。
・その他、多項目の認定条件をクリアすること。
これだけの項目をクリアするには、一筋縄にはいかない徹底した管理が必要です。
かわしま屋の三年番茶はすべて放射能検査を実施済みです。
放射性物質、および残留農薬は検出されませんでした。安心してご利用いただけます。
三年番茶はマクロビ(マクロビオティック)愛好者には定番の番茶です。
番茶は、茶の新芽の部分ではなく、その下の葉と茎を摘み取っており、ここの部分は太陽の陽を浴びずにいて、根菜類に近い性質を持っています。
マクロビの観点から捉えると、陽性という性質に区分けされ、身体を温める効能があります。
穀物や野菜、海藻などを中心とする日本の伝統食をベースとした食事を摂ることにより、自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現する考え方です。
現代は、冷え性の方など特に女性に優しいお茶ということで、三年番茶が注目を浴びています。
No related posts.
メールでのお問合せはこちら
メールアドレス:info@wellbeing.love
電話でのお問い合わせは
受け付けておりません
編集スタッフ 川口 商品ページ・コンテンツ担当。1児の母。イヤイヤ期まっ盛りの息子の子育てに奮闘中。趣味はヨガとおいしいラーメン屋めぐり。鶏皮が苦手。
記事の監修 管理栄養士 川野 恵 フリーランスの管理栄養士としてレシピ開発や栄養のコラム作成のほか、外食チェー […]
上品な甘さの美味しい粒あんがご自宅で簡単に作れます。小豆の健康効果や手作り粒あんを使ったレシピも掲載中。
ぜんざいを小豆から作りたい方に向けて美味しい作り方を紹介しています。ぜんざいの由来や気になる噂についてもまとめているので「ぜんざいが大好き」という方は、ぜひ読んでみてください。
はじめてでも失敗しない基本の小豆の煮方をご紹介します。鍋や電気圧力鍋を使った煮方を徹底解説!また、小豆がもつ6つの健康効果・効能などもご紹介いたします。
小豆は和菓子にはなくてはならないあんこの原料として、日本人には身近な食材の一つです。 この小豆の古い歴史と、現在の日本での生産について解説していきます。
オートミールがダイエットや炭水化物・糖質制限におすすめの理由や、筋トレとの相性について、さらには効果的な食べ方(レシピ)やイチオシの選び方など、役立つ情報をまとめて解説しています。
13,801ビュー
9,359ビュー
7,219ビュー
7,127ビュー
7,052ビュー
6,477ビュー
5,733ビュー
5,658ビュー
5,270ビュー
5,195ビュー
5,156ビュー
4,553ビュー
4,122ビュー
4,045ビュー
3,788ビュー
3,774ビュー
3,655ビュー
3,282ビュー
3,218ビュー
3,126ビュー
13,801ビュー
9,359ビュー
7,219ビュー
7,127ビュー
7,052ビュー
6,477ビュー
5,733ビュー
5,658ビュー
5,270ビュー
5,195ビュー
5,156ビュー
4,553ビュー
4,122ビュー
4,045ビュー
3,788ビュー
3,774ビュー
3,655ビュー
3,282ビュー
3,218ビュー
3,126ビュー
13,801ビュー
9,359ビュー
7,219ビュー
7,127ビュー
7,052ビュー
6,477ビュー
5,733ビュー
5,658ビュー
5,270ビュー
5,195ビュー
5,156ビュー
4,553ビュー
4,122ビュー
4,045ビュー
3,788ビュー
3,774ビュー
3,655ビュー
3,282ビュー
3,218ビュー
3,126ビュー