だしパックで作る『至福の鯛茶漬け』のレシピ
だしパックを使って、お手軽ですが本格的なおだしをかけていただく鯛茶漬けの作り方をご紹介します。
お家飲みのシメにもピッタリの鯛茶漬けです。あなたも至福のひと時を味わってみませんか?
だしパックで作る「鯛茶漬け」
絶妙に味付けされた鯛のお刺身を乗っけたご飯に、だしパックを使って取った、美味しい出汁をかけていただく鯛茶漬けのレシピです。
材料
- だしパック 1 袋
- 水 400 cc
- ご飯 1 杯分
- 鯛の刺身 50 g
- *みりん 小さじ 1
- *醤油 大さじ 1
- *酒 小さじ 1
- *すりごま 小さじ 1
- 万能ネギ 適量
- わさび 適量
- あられ 適量
作り方
- ボウルに鯛のお刺身と*印の調味料を入れて揉み込み、30分程度味をなじませる。
- 鍋に水とだしパックを入れて火にかける。
- 沸騰してから3分ほど経ってからだしパックを引き上げる。
- お茶碗にご飯、鯛、刻んだ万能ネギ、わさび、あられを盛り付ける。
- 食べる直前に、熱々のおだしをかけていただきます。
コツ・ポイント
アルコールが苦手な方は、鯛のお刺身を漬け込む前にみりんを沸騰させてアルコールを飛ばし、冷ましてからお使いください。
レシピで使った「無添加だしパック」と「みりん」
大田記念病院が考えただしパック 10g×30袋 |食塩・化学調味料不使用、国産素材100%のだしパック
パックタイプで、毎日の食卓にお手軽にお使い頂けます。カネソ22・脳神経センター大田記念病院共同開発。忙しい日にも本格的なだしが手軽にとれるだしパックです。
1550 円(税抜)