イカの塩辛の作り方|元魚屋のおばあちゃん直伝、簡単レシピ

炊き立てのご飯やお酒にぴったりな、日本の旨味「塩辛」。
スーパーで買ってみたものの、そのお味にがっかりしてしまうこともありますよね。手作りの塩辛は日持ちなどを考える必要がないため、添加物不使用で美味しく作ることができます。このレシピ、本当に美味しいです!
塩辛は、実は乳酸菌がたっぷりと含まれた発酵食品。簡単に作ることができ、腸活もできちゃう嬉しいレシピです。

いかの塩辛

イカの塩辛の作り方

手作りの塩辛は一味違います。添加物を一切使用せずに、本物の旨味をご堪能ください。
4.34 from 3 votes
調理時間 3 d
材料(人分) 3

材料
  

  • イカ(お刺身用) 1
  • 1/2 小さじ
  • ☆イカの腑 1 杯分
  • ☆塩 2 つまみ
  • ☆砂糖 2 つまみ
  • ☆醤油 1/2 小さじ
  • ☆酒 1/4 小さじ
  • ☆白味噌 1/2 小さじ

作り方
 

  • イカの皮、足と腑、みみを取り除く。
  • イカの刺身を作るように身を切る。(半身に切り分け、食べやすいように5mm程度にスライス)
  • 切ったイカを塩で揉む。
  • 塩で揉んだイカを水洗いし、キッチンペーパーなどでよく水気を切る。
  • ボウルにイカの腑を薄皮を取り除いて入れ、☆印の調味料を全て加えて混ぜ合わせる。
  • 冷蔵庫で3日間ほど寝かせればできあがり。

コツ・ポイント

白味噌は入れても入れなくても大丈夫です。
味見をしてみて塩分が足りない場合は、塩や醤油で調節してください。
このレシピのキーワード 腸活, 発酵食品, 乳酸菌, 塩辛

手間ひま惜しまず作り上げた、国産有機醤油

上質な調味料は、塩辛の味を更に奥深くしてくれます。

あわせて読みたい
乳酸菌の多い食品ランキングと腸内環境の整え方 |健康美人への近道 腸だけでなく全身や心にまで影響を与える、と近年話題の「腸内細菌」。そのカギを握るともいえる善玉菌のひとつが「乳酸菌」です。 「乳酸菌」をキーワードに食生活をデザインすることで、腸内環境をデザインし、「病気になりづらい身体」をつくる…夢のような話に聞こえるかもしれませんが、近年、それを実証するような研究がたくさん登場してきています。 今回は普段の食生活にスポットをあて、乳酸菌を育てて腸を元気にするためには何を食べたらよいのか、詳しくご紹介していきましょう。

イカの塩辛のアレンジ方法

塩辛は、和風のお酒のアテのようなイメージがありますよね。
でも、オリーブオイルやニンニクと一緒に炒めて、イタリアンにアレンジしても美味しくいただけますよ。

フライパンにオリーブオイルにニンニクと塩辛を加えて炒めた後、パスタやじゃがいもと和えればワインに合うおつまみの完成です。

「イカの塩辛」についてのQ&A

イカの塩辛は体にいいですか?

イカの塩辛には塩分が多く含まれているため、食べ過ぎなければ身体に良いです。イカの塩辛は発酵食品で、腸内環境を改善する乳酸菌も多く含まれています。市販のイカの塩辛には食品添加物が多く含まれているものもありますので、健康を考えるのであれば、添加物が含まれていない商品を選ぶか、手作りされることをおすすめします。

イカの塩辛には何が入ってる?

イカの塩辛には、イカの身と内臓、塩分となる塩や醤油が入っています。これらを発酵させることにより、独特の旨味が生まれます。

イカの塩辛に使うイカの種類は?

イカの塩辛に適したイカの種類は、スルメイカです。なぜなら、スルメイカにはイカの塩辛作りには欠かすことのできない腑がたくさん入っているからです。10月頃から旬を迎えるスルメイカの甘みのある身を使って作るイカの塩辛は絶品です。ぜひお試しください。

イカの刺身のアレンジ方法は?

イカのお刺身のアレンジ方法は、オリーブオイルとお酢、砂糖、塩で味を整えてマリネにするほか、もしイカの腑が残っていたら塩辛にするのかおすすめです。塩辛にすれば一週間程度日持ちし、楽しめます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

動物、植物、夫、子ども、美味しいものとスターウォーズをこよなく愛する1児の母。近頃は、昔苦手だった虫も可愛くなってきました。
将来の夢はパーマカルチャー暮らし。