ごま油の香りを楽しむレシピ集

上質なごま油を手に入れた時に作りたいレシピ集です。上質のごま油は、いつものサラダや卵かけご飯、冷奴など、かけるだけでも満足感がUPします。この記事では、ごま油の香ばしさを生かした、おすすめのレシピを5つご紹介します。
ごま油を使ったレシピ5選

基本のチョレギサラダ|簡単&美味しい
人気の韓国サラダ「チョレギサラダ」のレシピです。ごま油の香りたつ基本のドレッシングの作り方からご紹介します。
材料
作り方
- レタスは洗ってよく水を切り、食べやすい大きさにちぎります。
- ボウルにごま油、ニンニク、醤油、砂糖、酢、塩、チリパウダーを加え、よく混ぜ合わせます。
- レタスを加え、よく味をなじませたらお皿に盛り付けます。
- 最後にごまをふりかけたら完成です。
コツ・ポイント
レシピでは、キムチなどに使われる韓国唐辛子のパウダーを使用しました。
お使いになるチリパウダーによって辛味が異なりますので、少なめに入れて味を確かめてからチリパウダーの量を増やしてくださいね。

きゅうりとごま油の常備菜
きゅうりをごま油を使ったタレに漬けておくだけの、簡単常備菜の作り方です。きゅうりの大量消費にも◎
作り方
- きゅうりを洗い、輪切りにします。塩を少々ふりかけて軽く揉み、10分ほど置いて水気を切ります。
- ボウルにごま油、醤油、酢、砂糖を入れてよく混ぜ合わせます。
- 水気を切ったきゅうりをボウルに加え、調味料とよく和えます。
- お好みでごまをふりかけて、全体を軽く混ぜ合わせれば完成です。
コツ・ポイント
完成してすぐにお召し上がりいただけますが、冷蔵庫で30分くらい味をなじませてからの方が美味しいです。
すりおろした生姜やにんにく、コチュジャンなども相性が良いので、あなた好みにアレンジてみてくださいね。

ご飯がススム!紫蘇のごま油&醤油漬け
ごま油が香る、韓国風の味付けの紫蘇の醤油漬けの作り方です。紫蘇の大量消費にもおすすめです。
作り方
- 紫蘇を洗って、よく水を切ります。
- ボウルに調味料を全て入れて混ぜ合わせ、調味液を作ります。
- 唐辛子を入れる場合は薄切りにして、調味料に加えてください。
- 紫蘇を一枚いちまい調味液に浸して、容器に重ねていきます。
- 最後に残った調味液をかけ、冷蔵庫で1時間以上漬け込みます。
コツ・ポイント
エゴマの葉っぱが手に入る場合は、ぜひエゴマの葉っぱを漬けてみてください。
また違った風味を味わえます。
また違った風味を味わえます。

金ごま油 250g|堀内製油
ごまの中でも香りと旨味が強い金ごまを使用したごま油です。香りを最大限に引き出す焙煎作業や、昔ながらの圧搾製法で一滴一滴こだわりをもってつくられています。香りと甘みを程よく持ち合わせた使いやすい油です。
2000 円(税抜)