大豆の水煮の作り方|大豆をつかったレシピもご紹介

日本食には欠かせない食材のひとつ、大豆(英語:Soy)。
マメ科の1年草で、豊富なタンパク質を含み、「畑の肉」とも呼ばれています。
大豆は未熟な豆を「枝豆」として食べるほか、乾燥させて保存し、さまざまな料理や食品にも加工されます。
その代表例が、和食に使われる調味料の代表ともいえる味噌と醤油。
さらにはきな粉、豆腐、納豆、おから、大豆油といったさまざまな形に姿を変え、私たちの食生活を支えています。
海外ではヘルシー食材として健康に気をつかう人々に人気の大豆。
乾燥大豆はそのまま料理には使いにくいので、下準備のための水煮の作り方と水煮を使ったレシピをご紹介します。
あわせて読みたい


大豆の栄養成分は?|乾燥大豆の使い方と大豆のおすすめレシピ
大豆はそのまま調理されるだけではなくさまざまな食品に加工され、たんぱく質や食物繊維、カルシウム、ビタミンなど身体を作っていくために必要な栄養素がたくさん含まれています。
大豆の水煮の作り方

大豆の水煮
乾燥大豆を水煮にしておくと料理に使いやすくて便利です。
材料
- 乾燥大豆 300 g
作り方
- 大豆をよく洗い、大豆の3倍以上の水に一晩浸けておきます。
- 戻した豆を水と一緒に鍋に入れ、弱火にかけます。
- アクを取り、弱火で煮ます。
- 50分~1時間ぐらい煮て、好みの硬さになればできあがりです。
大豆の水煮を使ったレシピ

大豆とひじきの煮物
材料
- 大豆(水煮または蒸し大豆) 150 g
- 乾燥ひじき 18 g
- にんじん 1/2 本
- こんにゃく 1/2 枚
- 油揚げ 1 枚
- だし汁 2 カップ
- しょうゆ(大さじ2) 30 cc
- みりん(大さじ2) 30 cc
- 酒(大さじ2) 30 cc
- 油 少々
作り方
- ひじきを水で戻しておきます。
- にんじんと油揚げを千切りにします。
- 鍋に油を入れ、材料を軽く炒めます。
- 鍋にだし汁を入れ、煮立ったら調味料を入れ弱火で煮ます。
- 10分ほど煮たら完成です。
コツ・ポイント
お手持ちの圧力鍋によっては時間が異なる場合があるので、圧力鍋の説明書などを参考にしてください。

大豆のポタージュスープ
大豆の水煮さえあればあっという間にできてしまうポタージュスープ。大豆のやさしい甘さが味わえるシンプルなレシピです。
材料
- 大豆(水煮または蒸し大豆) 200 g
- たまねぎ 1 個
- にんにく 1 かけ
- バター 20 g
- 水 200 ml
- 牛乳 400 ml
- 塩 適量
- こしょう 適量
作り方
- たまねぎ、にんにくを薄切りにします。
- 鍋にバターを熱して、たまねぎとにんにくを弱火で炒めます。
- 大豆と水を加え、蓋をして5分ほど煮ます。
- 煮込んだ野菜をミキサーにかけてなめらかにし、鍋に戻して牛乳を加えてあたためます。
- 塩、こしょうで味を調えてできあがりです。
その他の大豆の水煮の利用法
水煮をつくっておけば、大豆は和食だけでなく、洋食やエスニックなどさまざまな料理で大活躍です。
用途 | 料理 |
---|---|
煮込み料理に | スープ、ポークビーンズ、チリコンカン、五目豆など |
おかずに混ぜて | 大豆入りハンバーグ、、大豆コロッケ、大豆入り餃子など |
トッピングに | サラダ、ヨーグルト、シリアルなど |
そのほか | 大豆の炊き込みご飯、大豆ディップ、大豆ピクルスなど |
大豆についてのQ&A
- 大豆を煮たら硬くなってしまいました。どうすればいいですか?
- 砂糖や塩を入れて煮ると浸透膜の作用で水分が外に出て硬くなってしまいます。
大豆が柔らかくなるまで味付けをせずに煮てください。
味付けをしてしまった場合は煮汁を一旦捨てて、水だけで煮直したらある程度柔らかくなります。
- 大豆アレルギーの人でも食べられる大豆製品は?
- 醤油や味噌については、発酵の過程でアレルゲン性が低下するため、食べられる方が多いといわれています。
医師に確認してください。
- 犬に大豆を食べさせてはいけないというのは本当ですか?
- 生の大豆に含まれるトリプシン・インヒビターという物質は、哺乳類の消化不良・下痢などの原因になるといわれています。
生の大豆は与えないようにしましょう。
- 大豆イソフラボンは男性が摂っても大丈夫ですか?
- 大豆イソフラボンの1日の最大摂取量は、男性の場合も75mgとなっています。
- 大豆を食べ過ぎたときの害について教えてください。
- 大豆は消化しにくい食材で、食べ過ぎると胃腸を壊す恐れがあります。
また、大豆には利尿作用がありますが、腎炎を患っている方の腎臓には負担になるため、過剰に摂取しないようにしてください。
大豆おすすめ商品
北海道産無農薬「大粒大豆」 500g|平譯農園-2022年秋収穫
北海道 平譯農場にて 大事に育てられました。 ふくよかな豆の甘みが魅力です。
- 価格
- 606 円
- 在庫数
- 残り0袋
北海道産無農薬「大粒大豆」 5kg|平譯農園-2022年秋収穫
北海道 平譯農場にて 大事に育てられました。 ふくよかな豆の甘みが魅力です。
- 価格
- 5460 円
- 在庫数
- 残り0袋