桑の葉エキスの作り方
桑の葉エキスの作り方
桑の葉エキスの作り方
材料
・桑の葉(乾燥)・・・150g程度
・お酒(35度以上の焼酎やホワイトリカー)・・・1.8L
・瓶容器(4L以上の容量)※広口ビンが便利です。

作り方
桑の葉エキス作りには全部で4つのステップがあります。
【ステップ1】桑の葉を容器に入れる
【ステップ2】容器にお酒を入れる
【ステップ3】1ヶ月程度保管する
【ステップ4】葉を取り出す
以上4つのステップで、上質な桑の葉エキスができあがります。
それでは実際に桑の葉エキスをつくっていきましょう。

ステップ① 桑の葉を容器に入れる
桑の葉を150g程度容器に入れます。
ここでは乾燥した桑の葉を使用しています。

ステップ② 容器にお酒を入れる
容器にお酒を入れていきます。
桑の葉エキスがしっかり抽出されるように、35度以上のお酒を使用してください。
桑の葉エキスには「米だけリカー」や「玄米焼酎」がおすすめです。

ステップ③ 1ヶ月程度保管する
瓶を密封して冷暗所に保管しておきます。
1ヶ月~数ヶ月程度で桑の葉成分が抽出されてきます。
焼酎に色がついてきたら、これが桑の葉エキスです。
桑の葉の成分がたっぷり溶け込んでいます。

ステップ④ 葉を取り出す
桑の葉エキスを1ヶ月程度保管し、
色がついたら葉を取り出しましょう。

桑の葉エキスの完成です。

出来上がった桑の葉エキスは、常温で保存しても数年
持つと言われています。
付け終えた桑の葉は取り出して布袋に入れ、
入浴剤としてお風呂に入れると良いでしょう。

是非ご自宅で手軽に桑の葉エキスづくりを楽しんでみてください。