甜茶の効果・効能|花粉症に効く?カフェインや副作用は大丈夫?

甜茶ってどんな味?

「花粉症対策に!」とメディアで取り上げられたのをきっかけに、一躍注目を集めるようになった「甜茶(てんちゃ)」。春先にお店に並んでいるのを見て、興味を持った人も多いかもしれませんね。

「甜茶ってどんな味?」「本当に花粉症に効くの?」「カフェインは?」
この記事で、甜茶の味や効果・効能など、気になる情報をご紹介していきます!

甜茶とは

甜茶の種類

甜茶(学名:Rubus suavissimus)とは、古くからある薬草茶の一つで、中国で旧正月や慶事の際に好んで飲まれる「甘いお茶」の総称。以下の4種類がよく知られています。

  • ・バラ科:甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)
  • ・アカネ科:牛白藤(ぎゅうはくとう)
  • ・ユキノシタ科:臘蓮繍球(ろうれんしゅうきゅう)
  • ・ブナ科:多穂石柯葉(たすいせきかよう)

このうち日本で一般的に販売されているのは、中国南部広西省チワン族自治区の山地に自生している、バラ科キイチゴ属の「甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)」。のちほど紹介する花粉症への効果が期待されるのも、このバラ科の甜茶です。

中国では、約5000年も前から健康茶として飲まれてきた歴史があり、以前は国外への持ち出しが禁止されるほど貴重なお茶だったそうですよ。

どんな味?

「舌に甘いお茶」という漢字が表すとおり、甜茶には特有の甘さがあります。紅茶に砂糖を少し足した味、といったところでしょうか。ほかにも「自然な甘み」「体にしみこむようなやさしい甘み」「甘茶に似ている」などの声が見受けられます。

気になる甘さの秘密は、甜茶に含まれる「ルブソシド(甜茶糖)」という成分。ステビアに似た天然の甘味成分で、甘さはなんと砂糖の約75倍だと言われています。とはいえ、ステビアの甘さは砂糖の200~300倍。ここからも甜茶の味の特徴である「やさしい甘み」をイメージしていただけるのではないでしょうか。

なお、まれに「苦手な味」「まずい」「続かなかった」などの口コミを見かけますが、そこには「お茶なのに甘い」という、甜茶特有の不思議な味が関係しているのかもしれません。もし、味が気になる場合はローズヒップやレモングラスなど、他のお茶とブレンドされたものを試してみると良いでしょう。

甜茶は花粉症に効果あり?

花粉症

「花粉症がヒドいから、甜茶を試してみたい…」
こんな声をよく聞きますが、実際のところ、甜茶の花粉症に対する効果はどれくらいのものなのでしょうか?

甜茶の花粉症への効果は認められない?

まずは少し残念なお知らせから。厚生労働省が花粉症の患者さんを対象に行なったアンケート調査によると、甜茶の花粉症(アレルギー性鼻炎)への効果を実感したという回答の割合は14%にとどまっています(効果なしは51%、不明は35%)。

「たった14%」と捉えるか「14%が効果を感じているなら試してみよう」と捉えるかはあなた次第ですが、これを見る限りでは、花粉症への大きな効果は認められないようです。

参考文献: 花粉症の民間医療について

花粉症への効果も認められた研究結果も!

一方で、こんな嬉しい研究結果も。三重大学とロッテの共同研究で、スギ花粉が飛散する前から甜茶飲料(甜茶ポリフェノール)を1日2回摂取することで、眼や鼻に現れる花粉症の症状を予防的に抑えられるという報告が出ています。

患者さんへのアンケート調査だけでなく、お医者さんの評価でも症状改善率が高かったとのことですから、こちらについては花粉症への効果が認められたと言って良さそうです。

花粉症に悩んでいる場合は、効果が出ないケースもあると理解したうえで、甜茶を生活に取り入れてみても良いのでは?
次の章で花粉症対策として甜茶を飲む場合に気を付けたいポイントを紹介するので、そちらも参考にしてくださいね。

スギ花粉症に対する甜茶飲料の臨床的検討

花粉症対策におすすめの飲み方は?

花粉症対策として甜茶を飲む場合は、遅くとも花粉が飛散する2週間前、できれば1か月前から飲み始めるようにすると良いでしょう。先ほどの研究でも早い段階で甜茶を飲み始めた患者さんは、花粉症が発症してから飲み始めた患者さんと比べて、症状の改善率がより高いという結果が出ています。

また甜茶は薬ではないため、毎日継続して飲むのがおすすめ。温めることで甜茶の成分をいっそう効率的に吸収できるようです。朝と夜のリラックスタイムに温かい甜茶を飲むのを日課にすれば、無理なく続けられるのではないでしょうか。

甜茶の効果・効能

甜茶の効果

甜茶には花粉症以外にも、期待される効果・効能があります。順番に見ていきましょう。

効果・効能1 通年性鼻アレルギー症状の改善

通年性鼻アレルギー症状の改善

うまく排出されずに腸内に溜まった老廃物は、細菌やからだに悪影響を及ぼす物質を発生させます。

甜茶に含まれる「甜茶ポリフェノール(GOD型エラジタンニン)」には、アレルギーの原因となるヒスタミンの放出を抑制して、くしゃみや鼻水などのアレルギー症状を抑える効果があるとされています。

また、甜茶エキスキャンディーがくしゃみや鼻水など、通年性鼻アレルギーの症状に対して有用であるといった調査結果も報告されています。甜茶を飲むことで、鼻炎の症状が改善されるかもしれません。

参考文献:通年性鼻アレルギーに対する甜茶エキスキャンディーの臨床的検討

効果・効能2 アトピー性皮膚炎の抑制

アトピー性皮膚炎の抑制

皮膚炎を発症しているマウスに甜茶の抽出物を飲ませたところ、症状が改善されたうえに肌をひっかく行動も抑制されたという調査報告が、サントリーの健康科学研究所から出ています。

このことから、甜茶を飲むことでアトピー性皮膚炎の症状を抑える効果が期待できます。

ちなみに、アレルギー反応が皮膚に出るのがアトピー性皮膚炎で、気管支に出るのがぜんそく。今後はぜんそくへの効果も期待されます。

参考文献:甜茶抽出物のNC/Ngaマウス皮膚炎抑制作用

効果・効能3 肥満の予防

肥満の予防

おさらいになりますが、甜茶に含まれる天然の甘味成分「ルブソシド」の甘さは、砂糖の約75倍。さらに、甜茶のカロリーはほぼゼロです。甘みが強くノンカロリーの甜茶を、糖分の多いジュースなどの代わりに飲むことで、糖の摂りすぎによる肥満を予防する効果が期待できます。

花粉症(アレルギー)への効果が注目される甜茶ですが、もともとは「低カロリーなのに甘い飲み物」という触れ込みで、日本に紹介されたそうですよ。何か甘いものを食べたくなったら、まずは甜茶を一口飲む。たったこれだけで、摂取カロリーを抑えることができそうです。

また肥満傾向のラットに甘味成分のルブソシドを摂取させたところ、そうでないラットと比べて体重の増加が減少したとの研究結果の報告も。ヒトへの応用が待たれるところです。

参考文献:Improvement of Obesity Phenotype by Chinese Sweet Leaf Tea (Rubus Suavissimus) Components in High-Fat Diet-Induced Obese Rats

効果・効能4 風邪の症状を抑える

風邪の症状を抑える

甜茶には熱・せき・たんなど、風邪の症状を抑える効果があると、中国本草図録の中に記載されているようです。漢方のような役割を果たしていたと考えられます。

日本の漢方のお店で甜茶の取り扱いが多いのも、これに関係しているかもしれません。風邪を引いたときの水分補給に甜茶を飲むのも良さそうですね。

参考文献:通年性鼻アレルギーに対する甜茶エキスキャンディーの臨床的検討(※既出かつ孫引き)

甜茶にカフェインは含まれているの?

甜茶にカフェインは含まれているの?

新しいお茶を取り入れる際に気になるのが、カフェインの有無。甜茶にカフェインは含まれていません。妊婦さんや授乳中の方、小さなお子さんでも安心して飲むことができます。寝る前にちょっと甘いものが欲しくなったときの一杯にもおすすめです。

ただし注意点として、市販されている甜茶の中には、カフェインを含む別の種類のお茶をブレンドして作られた商品も存在します。カフェインが気になる場合は、原材料をしっかり確認したうえで購入・飲むようにしましょう。

甜茶に副作用はないの?

甜茶に副作用はないの?

カフェイン同様に、あらかじめ確認しておきたいのが副作用。甜茶に目立った副作用は認められていません。

アレルギー対策を考えている場合、抗ヒスタミン薬などの薬には、眠気や便秘などの副作用が現れるものも多いですよね。その点、目立った副作用のない甜茶は安心して飲めるのではないでしょうか。

ただし、風邪薬と甜茶を一緒に服用すると、薬に含まれるイブプロフェンと甜茶の成分が相まって効き目が過剰になり、まれに下痢やふらつきなどを起こす事例があるようです。薬の服用時に甜茶を用いるのは、避けたほうが無難でしょう。

甜茶についてのQ&A

甜茶について
国産の甜茶はありますか?
一般的に、甜茶の原料は外国産(中国産)です。
少しでも国産にこだわりたい場合は、焙煎などの加工を国内で行なっているものを選ぶと良いでしょう。
甜茶と甘茶の味の違いを教えてください。
どちらも自然な甘みがあります。味の感じ方は人それぞれですが、甜茶は「紅茶に少し砂糖を足したような味」、甘茶は「砂糖を入れた麦茶の味」と表現する方もいるようです。
甜茶を飲んだら吐き気をもよおしました。
甜茶はバラ科の植物であるため、バラ科アレルギーを持っている場合に同様の症状が出ることが考えられます。異常を感じたら飲むのをやめて、必要に応じて医師に相談することをおすすめします。
甜茶の腎臓や肝臓への副作用はありますか?
甜茶自体に副作用はありません。ただし、1つ前のQ&Aのようにアレルギーが出ることもありますので、身体に合わない場合は摂取を控えるとよいでしょう。
「碾茶(てんちゃ)」とは違うのですか?
抹茶の原料となる碾茶は緑茶の一種であるため、甜茶とは別の物です。
同じ春先によく見かける「べにふうき」との違いを教えてください。
べにふうきは、もともと紅茶用だったのを緑茶用に加工した品種です。
べにふうきに含まれる「メチル化カテキン」にも、抗アレルギーへの影響があるとされています。

なお、べにふうきにはカフェインが含まれますので、妊婦さんなどは飲む量に注意が必要です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人