ダージリンとアールグレイの違いは?美味しい紅茶の選び方

ダージリン

「世界三大紅茶」のひとつ、ダージリン。高貴な香りが人気で、日本人が大好きな紅茶でもあります。
今回はそんなダージリン・ティーについて、「アールグレイやアッサムとの違いは?」「いろいろな種類があるけれどどれを選べばいい?」など、さまざまな疑問にお答えします。

ダージリンは紅茶の〇〇?

紅茶

ダージリン・ティー(英語:Darjeeling tea)とは、インド北東部のダージリン地方で生産される紅茶です。
紅茶は産地の標高や気候などによってそれぞれ異なる味わいや香りをもっています。標高が高く寒暖差の激しいダージリン地方で生産される紅茶には独特な香気が生まれ、特にセカンドフラッシュ(夏摘み)に発生するといわれるマスカット・フレーバー(葡萄のマスカットに似た爽やかで気品のある香り)はダージリン特有のものとして好まれています。

そんなダージリンにつけられた称号は「紅茶のシャンパン」。セイロン(スリランカ)のウバ、中国のキーマンとともに、世界三大紅茶のひとつに数えられています。

ダージリン地方で紅茶の栽培が始まったのは19世紀。
すでにアッサム地方で栽培されていたインドの野生種とは異なる、中国原産の耐寒性のある品種が持ち込まれて栽培がスタートしました。現在ではアッサム種と中国種を交配させた品種が主流です。
ダージリンの茶葉は高価であるため、「ダージリン」と名のつく紅茶の中には、ダージリン産100%ではなく他の産地のものとブレンドしたものも出回っているとされています。ダージリンの茶葉を購入する際は、信頼できる販売元から購入しましょう。

アールグレイとダージリン、アッサムの違い

日本で好まれるお茶には、ダージリンの他に「アールグレイ」があります。

アールグレイは、ダージリンやアッサム、キーマンなどのように産地名が名称になったお茶ではなく、精油などで柑橘の実であるベルガモットの香りをつけた紅茶の総称です。
茶葉の種類も問いませんので、ダージリンの茶葉で作られたアールグレイ・ティーというものも存在します。

また、ダージリンと同じインドの北東部で作られるお茶に「アッサム」があります。

アッサム地方はダージリン地方よりもさらに東で、標高が低く暑いため、ダージリン地方とは気候も、栽培している品種も異なります。力強いコクをもつ豊かな味わいが特徴です。

アールグレイはアイスで、アッサムはミルクでと、ダージリンとは楽しみ方も異なるので、茶葉を揃えて気分によって楽しんでみるのもよいでしょう。

アールグレイ

アールグレイ
ダージリン

ダージリン
アッサム

アッサム
どんな紅茶?
産地は?
・柑橘のベルガモットの香りがつけられた紅茶
・茶葉の産地は問わない
インド北東部ダージリン地方で栽培されたもの インド北東部アッサム地方で栽培されたもの
味・香りは? ベルガモットの強く華やかな香り マスカットフレーバーと呼ばれる特有の香り ・強い味わい
・豊かな香り
・しっかりしたボディ
水色は? 茶葉によって異なる 明るいオレンジ色 赤褐色
おすすめの飲み方は? ・華やかな香りを活かしてアイスティーに
・ミルクティーも相性がよい
・香りが強いので、菓子などにも使われる
・香りを活かしてストレートで
・オータムナル(秋摘み)のものはミルクティーでも
コクを活かしてミルクティーに
アールグレイおすすめの飲み方、楽しみ方|ダージリンとの違いから効能まで

アールグレイおすすめの飲み方、楽しみ方|ダージリンとの違いから効能まで
今回は、アールグレイの豆知識からおいしい飲み方まで、アールグレイティーを120%楽しむためのさまざまな情報をお届けします。

アールグレイおすすめの飲み方、楽しみ方|ダージリンとの違いから効能までの記事を見る

ダージリンの種類と飲み方

飲み方

一口にダージリンといっても、実は葉を摘んだ時期によって複数の種類があります。「ダージリン」という名前だけしか覚えていないと、「あれ? 前に飲んだものと味が違う?」ということに。
茶葉を選ぶときは、しっかりと摘んだ時期を確かめてから購入しましょう。

ダージリン ファーストフラッシュ(春摘み/一番摘み)

緑茶にも似た若々しい味わいのファーストフラッシュ。
和菓子などにも合うといわれ、清々しい風味が日本人にも好まれます。

摘み取り時期:3~4月
茶葉・水色:緑色/黄金に近いオレンジ色
味と香り:新鮮な花や果実を思わせる、若々しい香味。爽やかな味わい。
おすすめの楽しみ方:香りを活かしてストレートティーに

ダージリン セカンドフラッシュ(夏摘み/二番摘み)

最もダージリンらしい風味があるセカンドフラッシュは、ダージリンの中でも最高級品として扱われています。特有のマスカットフレーバーを堪能したい場合は、品質のよい茶葉を選ぶよう心がけましょう。

摘み取り時期:5~6月
茶葉・水色:茶色/濃いオレンジ色
味と香り:「マスカット・フレーバー(マスカテルフレーバー)」と呼ばれる深みのある芳醇な香り。加えてコクと渋みも出る。
おすすめの楽しみ方:香り・風味を活かしてストレートティーに

ダージリン オータムナル(秋摘み)

最も手にとりやすい価格なのがオータムナル。落ち着いた香りと甘みのある味わいですが、セカンドフラッシュやファーストフラッシュと間違えて購入すると香りが異なるのでご注意を。

摘み取り時期:10~11月
茶葉・水色:茶色/濃い赤色
味と香り:落ち着きのあるしっかりとした味わい。渋みもあり濃厚な味。
おすすめの楽しみ方:砂糖やミルクを入れてまろやかに

茶葉の「等級」って?
紅茶の箱に「オレンジ・ペコ」などと書かれているのを見たことはありませんか?
紅茶には、茶葉の種類の他に外見上の分類としての「等級」があります。
この等級は茶葉の大きさと形状を表したもので、味や香りなどの品質を表したものではありません。
ダージリンの味や香りの目安になるのは「茶葉の摘み取り時期」。品質については年や茶園によって異なりますので、信頼できる販売店で相談してみましょう。

ダージリンについてのQ&A

ダージリンティーの選び方を教えてください。
ダージリンティーは摘み取り時期によって「ファーストフラッシュ」「セカンドフラッシュ」「オータムナル」の三種類の茶葉が存在します。味も香りも異なるため、好みに合わせて選んでください。
美味しい紅茶の淹れ方を教えてください。
美味しい紅茶の淹れ方のポイントはいくつかあります。
①沸騰している熱湯を使うこと
②ポットやカップをお湯で温めておくこと
③大きめのポットに勢いよくお湯を注ぎ、しっかりと茶葉を踊らせること
④茶葉を3~4分蒸らし、カップに注ぎ切ること
分量は、1人分が茶葉をティースプーン1杯、お湯160mlです。
同じインドでも産地によって味が違うのはなぜ? 
標高による寒暖差や気候の違い、また栽培品種の違いにより、味や香りに違いが出るそうです。
紅茶の保存方法を教えてください。
直射日光や高温多湿の場所を避け、密封して保存してください。
ダージリンティーにはカフェインは入っていますか?
紅茶には100mlに約30mgのカフェインが含まれているとされています。
 (インスタントコーヒーが約60mg、煎茶が約20mg)

紅茶関連のおすすめの商品

かわしま屋取り扱いのおすすめ商品をご紹介いたします。



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

パン作りと温泉をこよなく愛する2児の母。老後は伊豆で大きな犬と暮らすのが夢です。豆乳が好き、猫は苦手。