赤しそジュースでリフレッシュ!さっぱりとした疲労回復ドリンクの作り方

赤しそジュース
夏は暑さで体がだるくなりがちですが、そんなときは赤しそジュースがおすすめです。簡単にできてさわやかな味わいを楽しめますよ。赤しそにはビタミンCやカリウムなどの栄養素が豊富に含まれており、夏バテ防止や疲労回復に効果的です。また、赤しその香りと酸味はリフレッシュ効果も。ぜひ作ってみてくださいね。
材料
- 赤しその葉 300 g
- 水 2 リットル
- 砂糖 500g~1kg
- リンゴ酢 150~200 ml
作り方
- 赤しそは水洗いして、水気を切ります。茎は切り落としておきます。
- 鍋に水と砂糖を入れて火にかけ、沸騰したら赤しそを入れて5分ほど煮出します。
- 赤しそをざるに上げて、鍋に残った煮汁にリンゴ酢を加えて混ぜます。
- 煮汁を瓶などに移し、冷蔵庫で冷やします。薄めて飲む場合は、水や炭酸水で割ってください。
コツ・ポイント
・砂糖の量はお好みで調整してください。甘さ控えめなら500g、甘めなら1kgくらいが目安です。
・残った赤しそは乾燥させてふりかけにしたり、天ぷらにしたりすればムダがありません。
あわせて読みたい


酢の効果とは?とりすぎのデメリットと注意点も紹介
酢に含まれた健康効果・効能をご紹介いたします。飲み過ぎのデメリットや酢酸成分について、飲み方の注意点も含めて徹底解説!酢を使ったレシピもご紹介します。
あわせて読みたい


リンゴ酢の効果とは?ダイエットにいい?おすすめのドリンク&料理レシピも紹介
健康に良いといわれるお酢ですが、酸味が苦手な方にはフルーティーなリンゴ酢なら取り入れやすくおすすめです。そこでこの記事では、リンゴ酢に注目して管理栄養士が飲むメリットを解説し、おすすめのレシピをドリンクや料理に分けて紹介しています。