梅肉エキス19の効果効能|副作用とおすすめの使い方
記事の監修
管理栄養士
川野 恵
フリーランスの管理栄養士としてレシピ開発や栄養のコラム作成のほか、外食チェーン店でのダイエットを意識した食べ方を紹介。現在はクリニックにて、生活習慣病などに悩む方々へ栄養指導を行なっている。
梅肉エキスは梅ならではの香りと酸っぱさがあり梅干しに似ていますが、製法からして別物で含まれている成分・効果効能にも違いがあります。
そこでこの記事では、梅肉エキスの19の効果効能を、成分とともに詳しく解説します。副作用やおすすめの使い方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
なお、梅干しと梅肉エキスの製法の違いや梅製品に共通する効果効能を知りたい方はコチラをご覧ください。
梅肉エキスの19の効果効能一覧
梅肉エキスの17の効果効能は次のとおりです。
- 疲労回復効果
- 風邪予防効果
- インフルエンザ予防効果
- 抗がん効果
- 抗アレルギー効果
- 抗炎症効果
- 抗酸化作用
- 虫歯の予防効果
- 歯周病の予防効果
- 歯肉の状態改善効果
- 食中毒の予防効果
- ヘリコバクターピロリ菌の除菌効果
- 消化吸収サポート
- 骨粗しょう症予防効果
- 肝機能改善効果
- 血流改善効果
- 血糖値の急上昇抑制効果
- 尿酸値の上昇抑制効果
- 尿結石予防効果
ザッと見るだけでも梅肉エキスには、さまざまな体の部位や仕組みに対して効果効能があることがわかります。では、次の項目から詳細を見ていきましょう。
なお、上記の効果効能には梅製品に共通するものもあります。詳しく知りたい人はコチラ。
梅肉エキスの効果効能をジャンル別に解説
梅肉エキスの効果効能を次のジャンルに分けて詳しく解説します。
- 免疫への効果
- 抗アレルギー・抗炎症・抗酸化効果
- 口腔への効果
- 胃腸など臓器への効果
- 血液・尿への効果
【免疫への効果】風邪やインフルエンザ予防に
梅肉エキスには、梅リグナンというポリフェノール類をはじめとして、免疫細胞を活性化させる働きをもつ成分が含まれています。
後述する血流促進効果によって体を温める効果もあるため、風邪やインフルエンザ予防におすすめです。
また、梅リグナンの1つであるリオニレシノールには細胞の癌化に関わるDNAの突然変異を抑制する効果もあるとされています。
【抗アレルギー・抗酸化効果】肌・鼻炎の改善に
梅肉エキスにはアレルギー症状の要因となるヒスタミンを抑制する効果があることがわかっています。
とくに梅をよく食べる女性はアレルギー症状が少ないという研究結果もあり、花粉症などに悩んでいる人におすすめです。
また、梅リグナンには抗酸化作用やメラニン生成阻害の効果もあるため、肌のお悩みを持つ人にもおすすめです。
【口腔への効果】虫歯や歯周病予防に
梅肉エキスに含まれるクエン酸には虫歯の原因・ミュータンス菌の抑制効果があります。
また、酸っぱい味が唾液の分泌を促すことで口腔内のphを整え、虫歯や歯周病ができにくい環境に近づけます。
さらに、梅肉エキス特有の成分・ムメフラールには血流改善効果があるため、歯肉の状態改善にも有用です。
【胃腸など臓器への効果】消化吸収サポート・病気予防に
唾液や胃酸などの消化液の分泌を促進する効果があります。肝臓保護の効果もあるため、スムーズな消化吸収のサポートに有用です。
クエン酸にはカルシウムの吸収効率を高める効果もあります。
また、胃腸の病気予防にも有用です。胃がんや胃潰瘍の原因となるヘリコバクターピロリ菌の運動抑制効果、抗炎症作用による大腸炎の改善効果があります。
さらに、食中毒の原因となる菌に対する殺菌効果も優秀です。大腸菌、病原性大腸菌O-157、サルモネラ菌、チフス菌、赤痢菌、黄色ブドウ球菌、コレラ菌、MRSAなど12種類の菌の増殖を抑えます。
【血液・尿への効果】血液・血流・尿の質改善に
梅エキス特有の成分・ムメフラールには、赤血球変形能の促進、血小板凝集抑制効果があるため、血流改善を期待できます。
また、梅肉エキスには血糖値の急上昇や尿酸値を抑える効果もあるため、糖尿病・痛風予防にもおすすめです。
クエン酸によってカルシウムの消化吸収効率が上がることで、尿中のカルシウム濃度を下げる効果があるのも嬉しいポイントです。尿路結石予防に役立ちます。
梅肉エキスの副作用と摂取量の目安
副作用は、摂りすぎによる歯と胃へのダメージです。梅肉エキスは含有するミネラルがアルカリ性なのでアルカリ性食品に分類されますが、クエン酸などの酸性物質も多く含みます。
長時間かけて摂取を続けると、酸によって歯が溶ける(酸蝕歯)可能性があります。ジュースのように薄めたドリンクなどを、長時間かけて飲むのは避けましょう。
梅肉エキスを摂取したら、水でうがいをしておくのがおすすめです。ただし、食後すぐの歯磨きはNGです。摩擦でダメージが大きくなる可能性があるため、うがいに留めましょう。一般的に、食後30分が経過してから歯磨きをすればダメージが少ないといわれています。
また、大量に摂取するとクエン酸などによって胃の粘膜が荒れる可能性もあります。1日の摂取量はティースプーン1杯(3g)を目安にしましょう。摂取量が過多でなければ、毎日継続して問題ありません。
梅肉エキスの飲み方・使い方
ティースプーン1杯分を舐めるだけでも、十分においしくいただけますが、ドリンクやデザート、料理に使うのもおすすめです。具体例は次の通りです。
- 水割り・お湯割り
- はちみつソーダ割り
- ヨーグルトに
- おかゆに
- 醤油と混ぜてお刺身に
- オイルをプラスしてドレッシングに
- 豚しゃぶに
その他にもさまざまなアレンジレシピがあります。気になる人は次の記事をご覧ください。
梅肉エキスの摂取におすすめのタイミング
梅肉エキスの健康への効果を実感したいなら、毎日継続するのがおすすめです。とはいえ、次のようなタイミングなら一時的あるいは短期間の摂取でも、有用といえます。
- 運動の後
- 季節の変わり目
- 夏バテなどの食欲がないとき
梅肉エキスに含まれるクエン酸には疲労回復効果があるため、運動後など疲れたときにおすすめです。また、風邪をひきやすい季節の変わり目、気温が下がってきた頃の冷えや肩こり予防にも適しています。
唾液の分泌・消化吸収サポートのほか、食欲を刺激する効果も期待できるので、夏バテなどで食べる気が起きないときにもおすすめです。
梅肉エキスを手作りする方法
梅肉エキスの作り方
必要な道具
- ボール(ガラス、ホーロー、陶器、セラミックなど酸に強い素材のもの)
- 竹串
- すりおろし器
- 木べら
- 煮沸した容器(酸に強い素材のもの)
材料
- 青梅(固いもの) 1 kg
作り方
- 青梅はよく洗って竹串でヘタをとり、水気を切ります。
- 1をすりおろし器でおろします。ジューサーを使うとより手軽に作れますが、金属は酸に弱いため、梅の酸で刃が傷む恐れがあります。使ったらすぐに洗ってください。
- 2の梅を汁ごと布に包み、果汁を鍋の中にぎゅっと絞ります。雑巾を絞るように両手を使って絞ってください。
- 3の鍋を火にかけ、泡がフツフツいうくらいの加減にしてゆっくりと煮詰めます。鍋底や淵が焦げやすいので、木べらでかき混ぜながら煮詰めてください。 この時、加熱の温度を70~95℃、時間は2~12時間程度にすることが、梅肉エキスの有効成分のひとつ「ムメフラール」を多く生成させるコツだそうです。
- 色が変わり、トロリとして、木べらで底に線が書けるくらいの濃度になったら火を止め、熱いうちに熱湯で煮沸した容器に移します。
コツ・ポイント
冷蔵庫に入れるとエキスが固くなり、使いづらくなります。
梅の搾りかすも梅ジャムなどに活用できます。
梅肉エキスを活用して快適に過ごそう
梅肉エキスは食べた直後にうがいをすることだけ気を付ければ、毎日食べても問題ない食品です。健康にうれしい効果が数多くあるため、継続的な摂取をおすすめします。
そのまま舐めるのはもちろん、ドリンクや料理などに幅広く使えるため、梅の味が好きな人なら美味しく継続できるでしょう。
自分で作る方法もありますが、新鮮な青梅を入手できる時期は短く手間もかかるため、通年使いたい場合は商品を購入するのもおすすめです。梅肉エキスを活用して、おいしく健康に過ごしましょう。
・管理栄養士からのコメント
梅の栄養がたっぷりと詰まった梅エキスには、多くのミネラル・ビタミンが含まれています。
とくにカリウムやβカロテンが多く、体の余分な水分を排泄したり細胞の酸化を守ったりと、健康面への影響も大きいです。
ほかにも梅にのみ含まれる特質の成分である梅リグナンも入っていて、抗菌・抗ウイルス作用の力も強く、免疫力の向上の効果も期待できます。
さまざまな効果があると言われる梅エキスですが、梅ぼしのイメージから塩分が気になる方もいるでしょう。
梅エキスは梅干しとは違って「梅のみ」しか使用していません。
なので、塩分の心配はしなくて大丈夫です。
いつもの食事に上手に活かして梅の栄養を効率よく摂取してみてくださいね。
管理栄養士プロフィール
川野 恵
給食委託会社や仕出し弁当屋での献立作成を経験後、出産を機にフリーランスとして活動。
フリーランスの管理栄養士としてレシピ開発や栄養のコラム作成のほか、外食チェーン店でのダイエットを意識した食べ方を紹介。現在はクリニックにて、生活習慣病などに悩む方々へ栄養指導を行なっている。
身体は食べ物でできている事を意識し、健康で過ごせるよう多くの方を支えていける管理栄養士になりたいと日々活動しています。
SNSやブログを通して、
・管理栄養士として栄養指導に携わりたい!
・血圧や血糖など血液結果を注意された!
・美味しく食べてきれいに痩せたい!
という悩みを解決するための情報を発信しています。
有機梅肉エキス 65g|無添加・国産の有機梅のみをじっくり煮詰めました -かわしま屋-
自家栽培の有機梅のみを原材料に、無添加でじっくりと果汁を煮詰めて作られた安心の梅肉エキスです。
3222 円(税抜)
梅肉エキスについてのQ&A
- 梅肉エキスの殺菌効果は?
-
梅肉エキスに含まれるクエン酸には強い殺菌力があります。実験では、大腸菌、病原性大腸菌O-157、サルモネラ菌、チフス菌、赤痢菌、黄色ブドウ球菌、コレラ菌、MRSAなどなんと12種類の菌に対して増殖を抑制する効果が認められたそうです。
- 梅肉エキスの副作用は?
-
さまざまな論文や製造元などによる説明を調べましたが、副作用に注意すべきであるといった記述は見つけられませんでした。1日の摂取量を守るぶんには、長期間継続して摂取しても特に問題はないようです。
- 梅肉エキスの一日の摂取量は?
-
一日に3gが目安とされています。梅肉エキスは青梅の豊富な栄養成分が凝縮されて強まっています。摂りすぎるとお腹を下してしまう可能性もあります。適量を毎日続けることが、健康の秘訣と言えそうです。
- 梅肉エキスは酸性食品ですか、アルカリ性食品ですか?
-
梅肉エキスは、身体の中に入ると血液や細胞液の酸性化を防ぐ「アルカリ性食品」です。
肉・パン・ご飯などを多く摂取する現代の食生活では身体が酸性に傾きがちと言われていますが、梅肉エキスはそれを中和する働きがあります。 - 数年前に買った梅肉エキス。中身が固くなっているけれどまだ食べられる?
-
食べられます。梅肉エキスはとても殺菌力が高く、腐敗したりカビたりすることはまずありません。
固くて食べづらい場合は湯煎で温めると柔らかくなって食べやすくなります。 - 梅肉エキスは更年期障害の改善に効果がありますか?
-
梅肉エキスが更年期障害の改善に効果があるかどうかの研究結果を見つけることはできませんでしたが、梅自体には更年期障害に何らかの効果が期待できるようです。
- 梅肉エキスをお湯に溶かして飲んでいますが、溶けきらずに粒が残ってしまいます。そのまま飲んでも大丈夫ですか?
-
梅肉エキスをお湯に溶かすと、梅の果肉や皮など、濾過しきれなかったものが器の底に沈殿することがあります。
害があるものではないのでそのまま飲んでも問題ありません。
参考文献:大阪河崎リハビリテーション大学 河野良平 他「和歌山農産物の健康効果」