どくだみの効果効能|チンキやお茶など活用法もご紹介
記事の監修

管理栄養士
稲尾貴子
管理栄養士として病院や保育園に勤務した経験があります。延べ1万人以上の栄養指導実績があり、得意分野は糖質制限や塩分制限、減量などの栄養サポートです。

毒を連想させる名前と強烈な匂い…「どくだみ」のイメージはあまり良くないという方も多いかもしれません。
でも、実はあの匂いも名前の由来も、どくだみの強力な薬効と関係があるのです。
薬草の中の薬草といっても過言ではないほどさまざまな薬効をもっているどくだみ。
今回は、どくだみの効能と身近な活用法についてご紹介します。
どくだみの効果・効能

お茶として飲んだり、化粧水として塗布することによって、どくだみの多様な効果を実感することができます。今すぐ生活に取り入れたくなる、どくだみの効果効能をご紹介します。
どくだみの効果1. ダイエット効果

どくだみ茶には、利尿作用によって体に溜まった毒素を排出するデトックス効果があります。余分な水分を排出してむくみの改善にもつながるばかりでなく、血行改善によってエネルギーの代謝をしやすくなる効果も期待できます。
かわしま屋では、兵庫県産、無農薬栽培のどくだみの葉を乾燥、焙煎させティーバッグにしたどくだみ茶を販売しています。カフェインを含まないので、妊娠中のかたや授乳中のかた、就寝前などにもおすすめ。さっぱりクセがなく飲みやすいので普段のお茶として安心してお飲みいただけます。
送料無料 兵庫県産どくだみ茶はこちら
どくだみの効果2. ニキビなどの肌荒れへの効果

どくだみ茶のデトックス効果による美肌効果もありますが、どくだみ化粧水の美肌効果はさらに凄いのです。
どくだみ化粧水に含まれるフラボノイドは、抗炎症・抗菌性・抗酸化作用に優れています。ニキビなどの肌荒れにお悩みの方には、どくだみ化粧水がおすすめです。
韓国では伝統的な抗炎症のための漢方薬として様々な用途に使われているそうです。
参考文献:
「Biological and Antibacterial Activities of the Natural Herb Houttuynia Cordata Water Extract Against the Intracellular Bacterial Pathogen Salmonella Within the RAW 264.7 Macrophage」
「化粧品原料製品カタログ:ヤマダ薬研」
どくだみの効果3. 便秘への効果

どくだみ茶には食物繊維や、腸に水分を集め便を流れやすくするマグネシウム、腸を刺激して動きを活発にするカリウムなど多くのミネラルが含まれています。これらの働きで体の中の老廃物を排出し、腸の動きも活発になるのです。
どくだみの効果4. 動脈硬化の予防効果

どくだみの葉にはクエルチトリン、花にはイソクエルチトリンという成分が含まれており、これらは毛細血管を強化します。どくだみ茶としてどくだみを飲用することは、動脈硬化の予防に繋がるのです。
参考文献:
「ドクダミ及びドクダミ酒の成分研究–それらの3α-Hydroxysteroid Dehydrogenaseに対する阻害作用について」
どくだみの効果5. 抗ウイルス効果

どくだみが持つフラボノイドは、インフルエンザウイルスやヘルペスウイルス、アデノウイルスなどに対して抗ウイルス効果を持っていることが明らかになっています。
免疫力アップのために、どくだみを日常生活に取り入れたいですね。
乾燥どくだみの作り方
5月頃になると旺盛に生えてくるどくだみ。
生のままだときつい臭いも、乾燥させると臭いがなくなります。
きっちりと乾燥させてしまえば日持ちがし、お茶やエキスにと色々と活用できます。

乾燥どくだみの作り方
材料
- フレッシュなドクダミの葉や花 90 g
- ウォッカなど度数35度以上のアルコール 700 ml
- 瓶容器(900ml以上のもの)…梅酒などに使う広い口のビンが便利 1 つ
作り方
- どくだみの生葉を洗うどくだみの葉をよく洗って、しっかり水気をとります。
- 日陰で干す根本を紐で結び、日陰で干します。
- 1週間待つ1週間ほどで乾燥するので、使いやすい大きさにざくざくと切って保存しておきます。
乾燥ドクダミには無農薬栽培がおすすめ
どくだみの使い方1・どくだみチンキ

どくだみチンキの作り方
材料
- フレッシュなドクダミの葉や花 90 g
- ウォッカなど度数35度以上のアルコール 700 ml
- 瓶容器(900ml以上のもの)…梅酒などに使う広い口のビンが便利 1 つ
作り方
- どくだみの葉を洗うどくだみの葉をよく洗って、しっかり水気をとります。
- 瓶に入れる煮沸消毒した瓶に入れます。
- アルコールに浸す葉が浸るまでアルコールを注ぎます。
- 保管するアルコールに浸したどくだみを冷暗所に保管します。※瓶を週に2-3回程度振って混ぜてください。
- 完成どくだみ葉を取り出して、出来上がり。
どくだみチンキの使い方
生のどくだみの成分を抽出したチンキは、高い殺菌力を持っています。ニキビや汗疹などの肌トラブルに悩んでいる方におすすめです。
使い方 | 効果効能/注意点など |
---|---|
肌に直接塗布 | ニキビや湿疹、水虫などの肌トラブル /初めての場合はパッチテストをおすすめ |
どくだみ化粧水(別項で解説) | 〃 |
入浴剤 | ニキビや湿疹、水虫などの肌トラブル /浴槽に数滴入れる |
うがい薬 | うがい薬がわりに数滴使用 |
乾燥したドクダミでエキスも作れます
どくだみの使い方2・どくだみ化粧水

どくだみ化粧水の作り方
材料
- どくだみチンキもしくはエキス 10 ml
- 精製水 40 ml
- グリセリン 0.5 ml
- 保存容器(50mlサイズ) 1 個
作り方
- 保存容器に、どくだみチンキやエキス、精製水、グリセリンを入れ、よく振れば完成です。肌の状態やお好みで、分量を加減してお使いください。乾燥する時期は、グリセリンの量を多めにすると、より保湿効果が高まります。初めて新しい化粧水を作る時は、肌と素材との相性を確かめるために、パッチテストを行いましょう。腕の内側につけて半日から1日様子を見ます。
動画

どくだみスキンケアはこんな時におすすめ
- ・ニキビや炎症が気になるとき
- ・お肌の乾燥が気になるとき
- ・男性のカミソリまけ
- ・汗をかいた時の殺菌
- ・リフレッシュに
- ・あせも、湿疹に
- ・目やにや蓄膿症などの消毒に
どくだみの使い方3・どくだみ虫よけスプレー

どくだみ虫よけスプレーの作り方
材料
- どくだみチンキ 15 ml
- 精製水 30 ml
- エッセンシャルオイル お好み
- スプレーボトル(50mlサイズ) 1 個
作り方
- どくだみチンキとエッセンシャルオイルをボトルに入れる
- よく振って混ぜ合わせる
- 水を足して混ぜ合わせて完成
チンキではなくエキスでも、同様に虫よけスプレーは作れます。殺菌効果の高いチンキで作ると、虫に刺されてしまった時の痒み止めにも効果を発揮します。天然成分のみでできた虫よけスプレーなので、こまめに塗り直すのがおすすめです。
どくだみの使い方4・どくだみ茶

急須で淹れるどくだみ茶の作り方
材料
- 乾燥させたどくだみ葉 5 g
- 熱湯 170 ml
作り方
- 急須に入れる乾燥のどくだみ葉5g程度を急須に入れ、熱湯170mlを注ぎます。
- ②3~4分程度置く3~4分程度置いて、お好みの濃さになったらお召し上がりください。※お好みの濃さになるように、時間を調整してください。

●管理栄養士からのコメント
どくだみの花が咲きだす5月頃が、一番薬草としての効果が高まる時期のようです。
毎日の飲料としてどくだみ茶を取り入れたり、毎年の季節仕事としてどくだみチンキやどくだみエキスを手作りしたりすれば、いつでも使うことができるので便利ですね。
また、どくだみは、乾燥させると臭いが和らぎますし、長期間保存ができるのも嬉しいですね。
どくだみ茶にはカフェインは含まれていませんが、カフェインを含む他のお茶とブレンドされている商品もあります。
妊娠中など、カフェインに気を付けなくてはいけない方は、表示をしっかり確認しましょう。
どくだみには、たくさんの健康効果がありますので美容や健康のため、是非毎日の生活に取り入れてみてくださいね。

管理栄養士プロフィール
◎稲尾 貴子
管理栄養士として病院や保育園に勤務した経験があります。延べ1万人以上の栄養指導実績があり、得意分野は糖質制限や塩分制限、減量などの栄養サポートです。パン作りが趣味の2児の母です。食欲旺盛なこども達のためにパンを作り始めたところ、パンの奥深さに魅了されています。
どくだみについてのQ&A
- どくだみに毒性はありますか?
- どくだみに、毒性はありません。「毒を矯(だ)める=毒を抑える」ことから、どくだみと呼ばれるようになったという説があります。
- どくだみ茶はどんな臭い・味がしますか?
- どくだみは、乾燥させると臭いが和らぎます。どくだみ茶は、香ばしい匂いはありますが臭みはなく、味はまろやかです。エキス等を作る際、生葉の臭いが苦手な方は乾燥葉を使うことをおすすめします。
- どくだみ茶の適度な摂取量は?
- 健康な人でもどくだみ茶の飲み過ぎによって、下痢を起こすことがあります。目安として一日合計2リットル程度を限度にしましょう。
- どくだみエキスを作るには、どの時期に摘めば良いのでしょうか?
- どくだみの有効成分のクエルシトリンは、どくだみの開花している時期に最も多く含まれています。そのため、開花時期に採集するのがおすすめです。
- どくだみの見分け方を教えてください。
- 生のどくだみには生臭いような独特の臭気があります。素手で触ると手に染みついて洗ってもとれないほどの強い匂いなので、ちぎって匂いを嗅ぐことで判別が可能です。
- 妊娠中や授乳期でもどくだみ茶を飲んでも大丈夫ですか?
- ノンカフェインのため、妊婦さんや授乳期の方も飲めます。子宮収縮作用が出る場合がありますので、妊娠初期は避け、過剰摂取はしないようにしてください。
どくだみ関連のおすすめ商品
かわしま屋で厳選したドクダミを揃えています。ぜひこの機会にお試しください。

無農薬 無施肥 どくだみ茶 ティーバッグ 3g×40包×1袋 兵庫県産 |煮出して家族で 【送料無料】*メール便での発送*
兵庫県産、無農薬栽培のどくだみの葉を乾燥、焙煎させティーバッグにしました。ティーバッグ1包に豊富な栄養素が凝縮されています。お手軽なティーバッグタイプをぜひお試しください。安心安全なフレッシュファーム奥本のどくだみ100%使用。
1460 円(税抜)

ドクダミ葉・乾燥タイプ100g(兵庫県産・無農薬・無施肥)_t1【在庫限り】
兵庫県産、無農薬栽培のドクダミ乾燥葉。豊富な栄養素が凝縮されています。お茶やエキス作りに。
1080 円(税抜)

ドクダミ粉末100g(兵庫県産・無農薬・無施肥)【送料無料】*メール便での発送*_t1
兵庫県産、無農薬栽培のドクダミの葉を乾燥させ粉末にしました。豊富な栄養素が凝縮されています。
1330 円(税抜)