せいろの種類・サイズ|自分にぴったりのせいろはコレ!
せいろは、素材や大きさなど、種類がいくつかあります。
蒸し上りに大きな差はありませんが、それぞれの特徴を把握して、自分に一番合うせいろを見つけてみましょう。
せいろの種類
中華せいろ
ご家庭でよく使われている最も一般的なせいろです。
温野菜やシュウマイなどを蒸してそのまま食卓に出すこともできます。蓋は編み上げになっており、蒸気を適度に逃がしてくれるため、和せいろに比べて水滴が食材に滴りにくくなっています。
2~3段程度であれば重ねて一気に蒸すことができるので、一度に何品も作りたいときなど、用途によって段数を決めることができます。
和せいろ
中華せいろと比べると深さがあり、茶碗蒸しなど高さのある器を使いたい場合に向いています。蒸せるお米の量は10合~と、一度にたくさんのお米を蒸したい場合にも最適です。
蓋は厚みと重みがあり、蒸気を逃がさずに蒸すので、中華せいろよりも短い時間で蒸すことができます。内側には取り外し可能なすのこが入っています。
せいろの素材
- 【杉】 … 軽くてお値段も手ごろ。木の香りが楽しめる。
- 【竹】 … 木の香りが少なく、耐久性もあり価格も手ごろで初心者さんにおすすめ。
- 【檜】 … ふちに厚みがあり耐久性の高い素材。美しい木肌が特徴。価格は高め。
せいろのサイズ
サイズは18センチから21センチの1段で、ひとり分が目安です。
せいろは重ねて使うことができますので、おもてなし用など、普段より多く作りたい時は、同じ大きさで2段のものを用意するといいと思います。
3人から4人家族くらいなら、24センチ以上が良いでしょう。
画像奥・深型 竹せいろ|特大 30cm|永籠
画像手前・深型 竹せいろ|中 20.3cm|永籠
ご家族の人数や用途によって大きさや段数をお選びください。
身を重ねることで、品数や量を増やすこともできます。
2~3段までなら、ムラなく蒸すことができます。
せいろのメーカー
永籠(ヨンロン)
福建省の祥騰工房で10年以上せいろづくりを経験している熟練職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。
祥騰工房は、アメリカのミシュランを取得した一流レストランのシェフにも愛用される調理器具の制作も手掛けています。
耐久性のある竹素材のせいろは、お手頃な価格も魅力です。
照宝(しょうほう)
50年以上前から横浜中華街に店を構える中華料理器具の専門店「照宝」。
厳選した素材から、一流の職人の手を経て製造されたオリジナル商品の数々。
あらゆる中華の調理器具や食器を製造・販売し、地元・中華街の数々の料理店を始め、日本全国の料理人からの厚い信頼を得ています。
照宝の商品の中でも人気なのが、鉄人と呼ばれる料理人からも支持を得ている「せいろ」です。
サイズと素材が豊富な照宝のせいろは、ご自宅の鍋のサイズに合わせて選べるのも魅力。
直径10cmから60cmまで、深さは3cmから10cm、大釜用から小鍋用、IH用も豊富に揃っています。
天山 TENSHAN(テンシャン)
天山/TENSHANは、中華街をはじめ、全国の専門業者に愛用されている“かごや”の「せいろ」の自社ブランドです。
「せいろ」を作り続けて30年。桧(ひのき)・杉・白木(イチョウ)・竹を使用して特別な技術で手作りしています。
せいろ選びの注意点
収納スペースを確保する
せいろは便利な調理道具ですが、かさばるのも事実です。
身と蓋を合わせると、高さもかなりのもの。
収納がなくて結局使うのが億劫に…なんてことの無いよう、
ご自身の暮らしに合うかどうか、見極めも大事なポイントです。
収納スペースを確保した上で購入するのがおすすめ。
おすすめの和せいろ・せいろグッズ
かわしま屋取り扱いのおすすめ商品をご紹介いたします。
国産特級和せいろ |身・蓋・蒸し布・竹すのこセット|檜・27cm 【送料無料】
信州木曽の良質木材「ひのき」からつくられた、和蒸籠。厚みのある天然木の蓋でしっかり蒸気を閉じ込めます。
18615 円(税抜)
国産特級和せいろ |身・蓋・蒸し布・竹すのこセット|檜・24cm 【送料無料】
信州木曽の良質木材「ひのき」からつくられた、和蒸籠。厚みのある天然木の蓋でしっかり蒸気を閉じ込めます。
17515 円(税抜)