簡単みたらし団子の作り方|てんさい糖を使ったレシピ

簡単みたらし団子
甘さ控えめな和菓子です。てんさい糖でタレを作りました。
材料
- ★てんさい糖 (大さじ) 3
- ★しょう油 (大さじ) 2
- ★片栗粉 (大さじ) 2
- ★水 180 ml
- 白玉粉 180 g
- 絹豆腐 160 g
作り方
- 【タレの作り方】
- 鍋に★の材料を入れて混ぜます。
- ヘラで混ぜながら中火で煮ます。
- 透明になり粘りが出たら火を止めます。
- 【ヘルシー団子の作り方】
- ボウルに白玉粉と絹豆腐を入れて滑らかになるまで混ぜます。
- 一口サイズに丸めていきます。
- 鍋に湯を沸かし団子を茹でます。
- 団子が浮いてきたら順番にザルですくい冷水に入れます。
- 冷えたら水気を切っておきます。
- 串にさしてタレをつけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
・団子は火で炙ると香ばしくいただけます。
あわせて読みたい


てんさい糖は体に悪い?カロリーや糖尿病に対する効果も検証しました
人気の甘味料ですが、実はよく知られておらず、誤解も多いようです。
「身体にいいといっても、結局は砂糖でしょ?」という疑問も頭に浮かびますよね。
今回はそんなてんさい糖について、とことん調べてみました。
かわしま屋のおすすめ【てんさい糖】

北海道産・てんさい含蜜糖・粉末 500g 【ムソー】
「てんさい含蜜糖」粉末タイプ。サッと溶けるので、お料理はもちろん、お菓子作りにも大変使いやすいタイプです。
580 円(税抜)

ビート含蜜糖300g|日本甜菜製糖(株)
自然の宝庫北海道オホーツク産のてん菜のみを原料につくられています。ビートの蜜を抱き込んだまま仕上げたコクと風味のあるお砂糖です。
330 円(税抜)