酵素玄米のライスコロッケの作り方|酵素玄米アレンジレシピ

GABAや食物繊維など、豊富な栄養素から健康効果が注目されている酵素玄米。
もちもち食感がおいしく、幅広くアレンジ調理ができるので、毎日食べ飽きずに続けることができます。こちらの記事ではお子様にも人気のメニュー「コロッケ」を酵素玄米で使ったレシピをご紹介します。
酵素玄米のライスコロッケの作り方

酵素玄米のライスコロッケ
中はもっちり、外はさくっとしたコロッケ。お子様にも大人気のレシピです。
材料
- 酵素玄米 180 g
- にんじん 1/5 本
- 玉ねぎ 1/5 個
- 椎茸 1 個
- にんにく 1 片
- トマト缶(大さじ1)
- 豆乳 45 cc
- ドライバジル(適量)
- 塩(少々)
- こしょう(少々)
- 中力粉(適量)
- パン粉(適量)
- オリーブオイル(適量)
作り方
- にんじん、玉ねぎ、椎茸、にんにくをみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを少しひき、あたためる。にんにくを入れ、香りが出てきたら玉ねぎを入れて塩をひとつまみ振り、なじませる。
- 玉ねぎの香りがしてきたら、椎茸、にんじんの順に加え、さらに塩をひとつまみ加えて蓋をする。
- 3.の野菜がしんなりしたら酵素玄米、トマト缶、豆乳を加え、馴染ませるように混ぜる。
- 水分が飛んできたら塩、こしょう、ドライバジルを入れ味を整える。
- バッドに出して冷ます。
- 6.を4等分にして丸く成形し、中力粉をまぶし、水溶き中力粉をつけて、さらにパン粉をまぶす。
- 狐色の焦げ目がつくまでじっくり揚げて完成。
酵素玄米の健康効果や作り方

玄米を小豆と塩と一緒に炊き、3日ほど保温熟成させる酵素玄米。
3日程寝かせることで酵素の働きが活性化し、ビタミンやミネラル・アミノ酸、食物繊維、GABAなど、非常に栄養価の高い玄米になると言われています。
気になる健康効果や作り方に関して詳しくご紹介しています。
あわせて読みたい


酵素玄米の作り方|普通の炊飯器で玄米をもちもちに仕上げるコツ【管理栄養士監修】
記事の監修 管理栄養士 【安藤ゆりえ】 老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。2016年フリーランスとして活動を...
あわせて読みたい


酵素玄米の魅力について 美容専門医師の久保田なお先生にお聞きしました
ここ数年話題の酵素玄米。既製品でパックのものを買う人もいれば炊飯器をつかって自分で作る人もいます。かわしま屋のオフィスにも酵素玄米のパックを常備されており、...
便利なレトルト酵素玄米のご紹介
栽培期間中農薬や化学肥料を使用せずに育てたれた素材のみを使って作られた酵素玄米です。