乾燥麹 (米麹)1kg量(860g)-井上本店特製無添加乾燥米麹-
生麹(こうじ)を独自の製法で乾燥させる事で長期保存可能にした乾燥麹(米麹)です。塩麹がご自宅で手軽につくれます。
- 価格
- 1280 円
- 在庫数
- 残り45袋
有機乾燥米麹-岡山産有機米100%-(マルクラ)500g
有機米100%使用の乾燥こうじです。甘酒、みその他こうじ漬け、べったら漬、からし漬けにもご使用下さい。
- 価格
- 980 円
- 在庫数
- 残り74袋
作り方
乾燥米麹100gをお茶パックに入れ、容器に入れます。
そこにミネラルウォーター500mlを注ぎ、米麹を浸します。

麹と水の分量は目安です。
お好みの分量で作っても構いません。
容器ごと冷蔵庫に入れて、そのまま8時間程度置きます。
常温で置いておくと気温によっては発酵が進んで酸っぱくなることがありますので、冷蔵庫に入れて下さい。

8時間程度経過して、麹の成分が溶けだし水が色づいていたら出来上がりです。
出来上がったこうじ水は、なるべく早めに飲みきりましょう。
保存期間は3日以内とされますが、嫌な匂いがしたら雑菌が繁殖している可能性がありますので、飲まないようにしてください。
取り出した麹は、繰り返し2~3回こうじ水作りに使えます。
その場合も、なるべく早めに使うようにしましょう。
こうじ水の飲み方・使い方
飲むタイミングは?
朝起きてすぐに飲むのが効果的とされています。
麹には排泄を促す作用があるので、朝、たまった老廃物を外に出してくれます。
飲む量は?
1日500ml飲むのが良いとされていますが、一度に飲む必要はありません。
朝・昼・晩に分けるなど自分のペースで飲んでください。
できあがったこうじ水はなるべく早く飲みきった方が良いので、その日のうちに飲んでしまうのが理想的です。

そのまま飲むのに飽きてきたら、ハチミツを入れてアレンジするのもおすすめです。
化粧水にも使えます!

スプレー容器に入れて化粧水として使うこともできます。
肌がしっとりスベスベに!
ただし、パッチテストをしてみて万が一赤みやかゆみがでたら使用は中止してください。
捨てるのはもったいない!残った麹の使い方
こうじ水には麹の酵素が抽出されるので、残った麹で甘酒などを作ることはできません。
でも「お米」として考えれば十分おいしく食べることができます。
水で戻した麹の、独特な食感を活かしたレシピを考えてみました。
麹のミネストローネスープ
麹の食感を残すためにあまり煮込みすぎないのがポイントです。

材料
- ・トマト
- 中2個
- ・たまねぎ
- 1個
- ・じゃがいも
- 2個
- ・にんじん
- 1本
- ・だし汁
- 2カップ
- ・残った麹
- 適量
- ・塩
- 小さじ1/2
つくり方
- 1
- たまねぎ、じゃがいも、にんじんを1㎝角に切ります。
- 2
- トマトをざく切りにします。
- 3
- 鍋に切った野菜とだし汁を入れて火にかけます。
- 4
- 煮立ったら塩を加え、野菜に火が通るまで15分ほど煮ます。
- 5
- 最後にこうじ水の残った麹を加えて一煮立ちします。
麹とキャベツの塩麹和え
塩麹とは別の、麹のつぶつぶ感を楽しめます。

材料
- ・キャベツ
- 4枚
- ・塩麹
- 大さじ1
- ・残った麹
- 適量
つくり方
- 1
- キャベツを千切りにします。
- 2
- 鍋にお湯を沸かし、キャベツをさっとゆでます。
- 3
- キャベツをざるにあげ、ボウルに入れて塩麹と和えます。
- 4
- 最後にこうじ水の残った麹を加えてさっと混ぜます。
こうじ水Q&A
- こうじ水を作る時、どんな麹を使えばいいですか?
- 生の麹でも乾燥麹でもどちらでも使うことができます。
乾燥麹の場合はよく水を吸うので少し多めの水を加えてください。
- 作ったこうじ水はどれぐらいもちますか?
- 冷蔵庫で3日はもつとされていますが、できるだけ早めに飲みきってください。
- 麹は繰り返し使えますか?
- 2~3回は残った麹に水を足して使うことができます。
- 2回目、3回目のこうじ水の味が薄くなったのですが大丈夫ですか?
- 1回目に比べて味は薄くなってしまいますが、効果には問題ありません。
- 繰り返し作ったこうじ水が酸っぱい匂いがしてきました。
問題はないですか? - 発酵がすすんでしまっていると思われます。
飲んでも問題はありませんが、繰り返し使う場合は1週間以内で使うようにしてください。
- 残った麹はどれぐらい保存することができますか?
- 残った麹もできるだけ早く使うようにしてください。
繰り返しこうじ水に使う場合は、できあがったこうじ水を別の容器に移し、すぐに残った麹に水を加えるようにしてください。
その場合も必ず冷蔵庫で保存してください。
こうじ水づくりにお勧めの商品
かわしま屋ではこうじ水づくりにお勧めの上質な麹を取り揃えています。
また、便利な容器もご用意していますのでぜひご活用ください。
生麹(こうじ)を独自の製法で乾燥させる事で長期保存可能にした乾燥麹(米麹)です。塩麹がご自宅で手軽につくれます。 有機米100%使用の乾燥こうじです。甘酒、みその他こうじ漬け、べったら漬、からし漬けにもご使用下さい。 調味料やコーヒー豆、お菓子などを湿気や臭いから守ってくれる、シンプルなガラス製の取っ手付き密封瓶です。 手作りした新鮮な麹を使って「こうじ水」作りはいかがでしょうか?
洗えてたためる家庭用・麹発酵器。 27900円相当の手づくり麹セット付き!工具なし、1分で組み立て可能。48時間保温可能【送料無料】 有機米を原料としたこうじパウダーの入った植物性乳酸菌パウダー。腸内環境を整えることが美肌への近道です。
日本古来の発酵食品のみを原材料とした、植物性乳酸菌のパウダーです。飲みやすい微粉末。毎日続けて腸から健康に! メールでのお問合せはこちら メールアドレス:info@wellbeing.love 電話でのお問い合わせは乾燥麹 (米麹)1kg量(860g)-井上本店特製無添加乾燥米麹-
商品ページはこちら
有機乾燥米麹-岡山産有機米100%-(マルクラ)500g
商品ページはこちら
【30%OFF】取手付密封びん1L(セラーメイト)【在庫限り】
商品ページはこちら
こうじは手作りもできます
家庭用 麹発酵器「フルセット」 麹作りがすぐに始められるお得なセット PF110D【米麹や自家製酵母作りに最適】【送料無料】
商品ページはこちら
こうじ生酵素が手軽にとれます
日本の発酵食品からとれた「腸活乳酸菌パウダー」(100g)【送料無料】*メール便での発送*
商品ページはこちら
この記事をシェアしてください!
おすすめの関連記事
記事に関するご感想はメールにてご連絡ください
受け付けておりませんこちらの記事もオススメ
新着記事をまとめてチェック!