酵素玄米 低温熟成3日寝かせた玄米|ベーシックタイプ 150g -かわしま屋-【送料無料】*メール便での発送*
かわしま屋酵素玄米は、ビタミンとミネラル・アミノ酸たっぷりの酵素玄米ごはんです。
グループはありません。
<{/section}>記事の監修
管理栄養士
老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。2016年フリーランスとして活動を開始。レシピ開発や栄養指導、料理教室、食に関するコラムの執筆などを行っている。
「ただ水に浸すだけで、栄養価がグンとアップする」
…魔法のような話ですが、本当にあるんです。
この記事で、そんな発芽玄米の「白米や玄米との違い」や私たちの体にうれしい効果効能、さらには気になるカロリー・糖質や押さえておきたいデメリットまで幅広くご紹介していきます。
玄米を水に浸して作る「発芽玄米」。
栄養価が高くなるだけでなく、味や食感も美味しく変化するというから驚きです。
玄米が苦手という方の中にもファンが多く、「発芽玄米は白米よりおいしい!」という方も。
今回は、そんな発芽玄米の作り方や炊飯器での炊き方、気になる栄養や健康効果についてご紹介します。
発芽玄米(発芽米)とは、玄米を水に浸けて発芽させた米のこと。
「発芽」といってもあまり芽が伸びすぎると成長のために栄養を消費してしまうため、胚芽からわずかに(0.5mm程度)芽が出た状態が最適といわれています。
発芽していない玄米との大きな違いは2つ。
ひとつめは、発芽することで酵素が活性化され、お米に甘みと旨味が加わることです。
外皮が柔らかくなるのも特徴のひとつで、玄米特有の固さやボソボソした食感が気にならなくなるといわれています。
ふたつめは、やはり酵素の働きにより、γ-アミノ酪酸(GABA)などの機能性成分が増えること。
「玄米を超える栄養価」とも言われ、さまざまな効果が期待されています。
食べやすくなるうえに栄養も高まるとメリットだらけの発芽玄米。
一過性のブームではなく、長く評価され愛され続けているのも納得の食材です。
前述しましたが発芽玄米は、玄米を水に浸して発芽させたもの。酵素玄米(寝かせ玄米)は、炊いた後の玄米を保温し、熟成させることによって栄養価を高めたものです。
発芽玄米を使用した酵素玄米(寝かせ玄米)もあります。
酵素玄米(寝かせ玄米)については「酵素玄米・寝かせ玄米の作り方|炊飯器や圧力鍋で美味しく作るコツ」の記事で詳しく解説しています。
酵素玄米・寝かせ玄米の作り方|炊飯器や圧力鍋で美味しく作るコツ
炊飯器、圧力鍋を使った酵素玄米の作り方をご紹介。【分かりやすい動画付き】ストレス緩和やダイエットにも効果的?酵素玄米で得られる6つの効果や、手軽に食べられる調理済酵素玄米の商品も掲載中。
酵素玄米・寝かせ玄米の作り方の記事を見る
浸水時間の目安
浸水時間は季節(水温)や米の品種などによっても変わりますが、だいたい半日~24時間で発芽します。水温が低い場合はより長時間の浸水が必要です。
初めての方は分かりづらいかもしれませんが、「白く突起している」という程度でも発芽しています。芽がニョキッと伸びたように感じるのは伸びすぎです。
こちらの画像くらいの発芽状態になったら、水から引き上げてください。
発芽玄米はその他にも炊飯器や冷蔵庫を使って作ることができます。詳細な方法は下記のURLを参考にしてみてくださいね。
発芽玄米の作り方|炊飯器や冷蔵庫を使った簡単な発芽方法をご紹介
玄米を水に浸けて発芽させる「発芽玄米」。 この記事で、発芽玄米の簡単な作り方や作った後の保存方法、さらには発芽を確認するポイントや発芽しない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
発芽玄米の作り方の記事を見る
発芽玄米を炊飯器と圧力鍋で炊く方法をご紹介していきます。
発芽玄米は栄養豊富!と言われても、具体的にどこがどう違うのかまではよく知られていませんね。
玄米や白米との違いを見ながら、発芽玄米の栄養についてご説明します。
発芽玄米の栄養的な特徴は、大きく分けて3つあります。
特にGABAの量は発芽させることによって大幅にアップし、発芽玄米の大きな特徴となっています。
次は、ご飯にした時に100g中に含まれるカロリーと糖質を比較してみましょう。
種類 | エネルギー | 糖質量 | 食物繊維量 |
---|---|---|---|
白米 | 168kcal | 36.8g | 0.3g |
玄米 | 165kcal | 34.2g | 1.4g |
発芽玄米 | 167kcal | 33.2g | 1.8g |
(参照:日本食品標準成分表2015年版)
カロリーは白米とほとんど変わりませんが、糖質量は発芽玄米が最も低いという結果になりました。
実は、発芽玄米は玄米以上に食物繊維量が多いのです。
そのため、血糖値の上がりやすさを示すGI値も白米・玄米より低く、血糖値が気になる方には特におすすめです。
また、血糖値が上がりにくいということは、脂肪をためやすくするインスリンというホルモンが分泌されづらいということであり、太りにくい食材であるともいえます。
発芽玄米は、ダイエットしたいという方にもぴったりです。
「玄米には毒があるけれど、発芽玄米にすれば大丈夫。」
こんな話、聞いたことがありませんか?
玄米には「アブシジン酸」という物質が含まれ、細胞の中のミトコンドリアを傷つけるため身体にとって危険、ただし発芽玄米にすることで無害になるー多くのWebサイトなどで見られる説です。
しかしこの説は根拠が明らかになっておらず、海外の論文では、アブシジン酸には逆に抗炎症作用がある、血糖コントロールに有効であるといった報告も。
アブシジン酸は玄米だけに含まれるわけではなく、さまざまな食品に含まれていますので、あまり気にする必要はないでしょう。
玄米は毒って本当?|無毒化する炊き方や玄米食のデメリットとは?
この記事では、主食を玄米に置き換える玄米ダイエットや、10日間で痩せる七号食ダイエットの方法を解説しています。
好転反応の考え方を知って、無理なく玄米生活を楽しみましょう。
玄米は毒って本当?の記事を見る
より健康に玄米置き換え生活を始めるのであれば、酵素玄米もおすすめです。
酵素玄米は寝かせ玄米や発酵酵素玄米とも呼ばれています。
芸能人や著名人の方が酵素玄米を毎日の食事に取り入れて、ダイエットに成功した!という体験も耳にします。
玄米と小豆を3日程寝かせることで、酵素の働きが活性化し、非常に栄養価の高い玄米になると言われています。
小豆が含まれていることでさらに通常の玄米よりもギャバなどの栄養素が高まると言われています。
酵素玄米・寝かせ玄米の作り方|炊飯器や圧力鍋で美味しく作るコツ
炊飯器、圧力鍋を使った酵素玄米の作り方をご紹介。【分かりやすい動画付き】
ストレス緩和やダイエットにも効果的?酵素玄米で得られる6つの効果や、手軽に食べられる調理済酵素玄米の商品も掲載中。
酵素玄米・寝かせ玄米の作り方の記事を見る
ご家庭で酵素玄米を作るのはなかなか難しい方は、レトルト酵素玄米もおすすめです。
是非お試しください。
栄養たっぷりの発芽玄米。身体へのうれしい効果もたくさんあります。発芽玄米の効果の一部をご紹介しましょう。
発芽玄米には玄米をしのぐ量の食物繊維が含まれ、便の量を増やし、便秘を改善する効果があります。便通が良くなることで腸内環境の改善も期待できるでしょう。
発芽玄米に豊富に含まれるGABAには、自律神経を整え、心身をリラックスさせる効果があります。
実際に、発芽玄米の摂取により脳内のセロトニン量が増加し、ストレスへの抵抗性が高まることがわかっています。
発芽玄米は、高血圧の方の血圧を正常に近づける効果があります。
また、血中のコレステロールを低下させる作用もあり、関連する疾患の予防に効果が期待できそうです。
発芽玄米には食物繊維が豊富に含まれ、血糖値を上げにくい特性があります。
糖尿病の患者さんを対象にした実験では、発芽玄米食が空腹時の血糖値を下げる効果が認められています。
食物繊維による血糖値の上がりにくさは、中性脂肪増加の抑制効果にもつながっています。
高脂血症の患者さんを対象にした実験では、発芽玄米食によりウエストサイズの減少がみられたそうです。白米と置き換えることでダイエット効果が期待できます。
発芽玄米を難治性アトピー性皮膚炎の食事療法に導入したところ、アトピーの症状を示す血液パラメーターや、皮膚の赤みが改善された例が報告されています。
通常の玄米に比べて食べやすいと感じる方が多く、実行・継続しやすいのも見逃せないポイントだといえるでしょう。
参考文献:
発芽玄米の機能性
玄米ダイエットで痩せる!発芽玄米や寝かせ玄米で七号食ダイエット
この記事では、主食を玄米に置き換える玄米ダイエットや、10日間で痩せる七号食ダイエットの方法を解説しています。
好転反応の考え方を知って、無理なく玄米生活を楽しみましょう。
玄米ダイエットで痩せる!発芽玄米や寝かせ玄米で七号食ダイエットの記事を見る
いいことづくめの発芽玄米。デメリットはないのでしょうか?
いくつか考えられるデメリットについて考察しました。
かわしま屋酵素玄米は、ビタミンとミネラル・アミノ酸たっぷりの酵素玄米ごはんです。
●管理栄養士からのコメント
白米より栄養価は高く、玄米よりも食べやすいというメリットを持った発芽玄米。現代人はカロリーこそ十分に取れていてもビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が不足していると言われています。
毎日食べるご飯からそれらの栄養素が補える発芽玄米を取り入れてみるのはおすすめです。
初心者の方は白米に2割ほど発芽玄米を混ぜてみるとことから始めてみても良いですね。自宅で簡単に作ることができますし、市販のものを活用すれば手間もありませんよ。
老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。
2016年フリーランスとして活動を開始。レシピ開発や栄養指導、料理教室、食に関するコラムの執筆などを行っている。
また「食を見直すならまずは毎日使う調味料から」をコンセプトに地元愛知県三河のみりんや味噌などの伝統的な調味料の素晴らしさを伝えるセミナーなども開催。
食や栄養に関すること全般ですが特に
・調味料について(みりん、味噌や醤油などの製法やどんなものを選ぶと良いかなど)
・体に優しいスイーツの選び方、作り方
・ダイエットレシピの考案
・時短レシピの考案を得意としています。
人気の酵素玄米の定期販売もご覧ください。
かわしま屋の取り扱い商品をご紹介いたします。
ササニシキ玄米5kg(なりさわ生命食産-宮城県産)無農薬・無肥料栽培【2020年度産新米】
ひとめぼれ玄米5kg(なりさわ生命食産-宮城県産)無農薬・無肥料栽培【2020年度産新米】
無農薬、無化学肥料で栽培された美味しくて滋養に富んだササニシキ玄米 放射性物質検査(不検出)、農薬残留検査(113個項目不検出)を経た、 安心して召し上がれる玄米だけを産地直送します。
無農薬、無化学肥料で栽培された美味しくて滋養に富んだササニシキ玄米放射性物質検査(不検出)、農薬残留検査(113個項目不検出)を経た、 安心して召し上がれる玄米だけを産地直送します。
かわしま屋酵素玄米は、ビタミンとミネラル・アミノ酸たっぷりの酵素玄米ごはんです。
かわしま屋酵素玄米は、ビタミンとミネラル・アミノ酸たっぷりの酵素玄米ごはんです。
No related posts.
編集スタッフ 松下 二児の母。趣味はウォーキングで、毎日2時間歩いてます!
健康のために玄米ご飯をはじめたいけど、選び方や炊き方がよく分からないな。そんなときに読んでほしい「玄米のはじめ方」について記事をまとめています。玄米生活を失敗しないためのコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
「妊娠中に玄米を食べていいの?」と気になる方も多いはず。この記事では、玄米と妊娠中の食事について、ていねいに解説。妊娠中におすすめのレシピや離乳食と玄米の関係についても紹介します。
白米と玄米の良さを兼ね備えた「発芽玄米」。 この記事で、炊飯器での炊き方から土鍋や圧力鍋での炊き方、さらには白米と混ぜる方法や、美味しくない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸けて発芽させる「発芽玄米」。 この記事で、発芽玄米の簡単な作り方や作った後の保存方法、さらには発芽を確認するポイントや発芽しない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
ここ数年話題の酵素玄米。既製品でパックのものを買う人もいれば炊飯器をつかって自分で作る人もいます。かわしま屋の […]
「玄米はボソボソしてちょっと苦手」「玄米の風味が飽きてしまう」という方でも食べやすくなる、玄米のアレンジレシピをご紹介します。玄米だけでは不足しがちな栄養も補いながら、美味しくいただけて一石二鳥。栄養満点の玄米生活を続けるために、ぜひ活用してください!
農薬も肥料も一斉使わない「自然農法」でお米を栽培されている「おがた健康農園」の緒方弘文さんにインタビューしてきました。 緒方さんが自然農法を始めたきっかけや、他の農法との違い、食や農業にたいする思いなどとても詳しくお話しを伺いました。
健康のために玄米ご飯をはじめたいけど、選び方や炊き方がよく分からないな。そんなときに読んでほしい「玄米のはじめ方」について記事をまとめています。玄米生活を失敗しないためのコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
「妊娠中に玄米を食べていいの?」と気になる方も多いはず。この記事では、玄米と妊娠中の食事について、ていねいに解説。妊娠中におすすめのレシピや離乳食と玄米の関係についても紹介します。
白米と玄米の良さを兼ね備えた「発芽玄米」。 この記事で、炊飯器での炊き方から土鍋や圧力鍋での炊き方、さらには白米と混ぜる方法や、美味しくない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸けて発芽させる「発芽玄米」。 この記事で、発芽玄米の簡単な作り方や作った後の保存方法、さらには発芽を確認するポイントや発芽しない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸して作る「発芽玄米」。今回は、発芽玄米って白米や玄米と何が違うの?という疑問や、自宅でできる簡単な作り方(炊飯器・圧力鍋)や失敗しないコツ、気になる栄養素やカロリーと健康効果、デメリットについてご紹介します。
16,035ビュー
10,359ビュー
8,994ビュー
7,700ビュー
7,393ビュー
6,905ビュー
6,874ビュー
6,691ビュー
6,375ビュー
5,903ビュー
5,701ビュー
5,519ビュー
4,577ビュー
4,497ビュー
4,191ビュー
4,191ビュー
3,989ビュー
3,848ビュー
3,803ビュー
3,607ビュー
16,035ビュー
10,359ビュー
8,994ビュー
7,700ビュー
7,393ビュー
6,905ビュー
6,874ビュー
6,691ビュー
6,375ビュー
5,903ビュー
5,701ビュー
5,519ビュー
4,577ビュー
4,497ビュー
4,191ビュー
4,191ビュー
3,989ビュー
3,848ビュー
3,803ビュー
3,607ビュー
ご利用ガイド
お支払い方法
下記のいずれかの方法をお選びいただけます。 送料 税込9,980円以上お買い上げの場合は、送料無料とさせていただきます。 お買い上げの総額が9,980円未満の場合は、全国740円~で配送いたします。
送料無料商品をご購入いただきますと、他の商品も送料無料でお届けいたします(沖縄は除く)。 |
配送方法/発送について 商品は『クロネコ宅急便』、メール便対応商品は『クロネコDM便』を利用して発送いたします。 商品に欠品がなければ、原則ご注文いただいた翌日には商品を発送いたします。 商品の注文が殺到している場合などは発送が遅れる場合がございます。その場合はメールにてご連絡を差し上げます。 年末年始や祝祭日の連休などで発送が遅れる場合は発送のお知らせメールにてお知らせいたします。 銀行振り込みの場合は、ご入金確認後に商品を発送いたします。 配送日時のご指定 商品の配送日と配送時間帯をご指定いただけます。 会員登録について 会員登録をしていただくと、次回からのご注文が簡単になる「マイアカウント」がご利用いただけます。 |
返品・交換について 取扱商品は食品が主のため「不良品」や「欠損品」を除き、商品の返品及び交換はお受け出来ません。 「不良品」「欠損品」及び「商品誤発送」の場合、返品送料は弊社にて負担いたします。 返品をご希望の方は、商品到着後5日以内にメールにてご連絡ください。 ご連絡なきご返品及び上記期限を経過した場合のご返品はお受け出来かねます。予めご了承ください。 セキュリティー・個人情報の保護 かわしま屋では、通信情報の暗号化と実在性の証明のため、日本ベリサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております。安心してお買物をお楽しみ下さい。 お客様の個人情報を運送会社や決済管理会社など以外の第三者に開示もしくは提供することは一切いたしません。 お問い合わせ・ご連絡 かわしま屋 |
16,035ビュー
10,359ビュー
8,994ビュー
7,700ビュー
7,393ビュー
6,905ビュー
6,874ビュー
6,691ビュー
6,375ビュー
5,903ビュー
5,701ビュー
5,519ビュー
4,577ビュー
4,497ビュー
4,191ビュー
4,191ビュー
3,989ビュー
3,848ビュー
3,803ビュー
3,607ビュー