玄米

玄米は白米と比べて食物繊維やミネラルなどの栄養が豊富で、GI値が低いお米です。浸水時間が長く手間はかかりますが、食後血糖値が上がりづらい、腸活に役立つなどのメリットがあります。

かわしま屋では無農薬・有機栽培の玄米を中心に、金のいぶき・くまもと朝日・ササニシキなどの品種を取り扱っています。なお、本ページの後半には玄米選びに迷ったときのガイドと効果などの情報を掲載しているので、そちらも参考にしてください。

20商品

  • < 前
  • 次 >
20件 1-20表示
  • <
  • 1
  • >
20件 1-20表示
  • < 前
  • 次 >

商品選びに迷ったらこちら

かわしま屋金のいぶき かわしま屋糖質カット玄米ごはんパック
  • 宮城県特産の玄米専用品種
  • 胚芽が通常の玄米の約3倍
  • GABAとビタミンEが豊富
  • やわらかく粘り気のある炊きあがり
  • プチプチ食感が楽しい
  • 有機JAS認定
  • 無農薬・無化学肥料
  • 糖質28%カット
  • カロリー19%カット
  • 新潟県産コシヒカリの玄米
  • 乳酸菌発酵で糖質とカロリーオフ
  • 食物繊維は豊富
  • レトルトパウチ入り
  • レンジで温めるだけで食べられる
かわしま屋還元米 かわしま屋酵素玄米4種大豆
  • 自然生態系サイクルの土壌で栽培
  • 自家採種で残留肥毒を軽減
  • 無農薬・無肥料・無除草剤
  • もっちり食感
  • ほどよい甘み
  • 秋田県の自然の恵でできている
  • 自然回帰農法とアイガモ農法
  • 無農薬・無化学肥料
  • 放射能・農薬残留検査不検出
  • 食物繊維とビタミンが豊富
  • あっさり食感
  • 深い甘み
  • 冷めてもおいしい
かわしま屋くまもと朝日 かわしま屋ひとめぼれ
  • 自然生態系サイクルの土壌で栽培
  • 自家採種で残留肥毒を軽減
  • 無農薬・無肥料・無除草剤
  • コシヒカリ・ササニシキの先祖
  • 無農薬・無肥料・無除草剤
  • お米品評会で最優秀賞を例年受賞
  • もっちり食感
  • ねばりが強め
  • 飽きの来ない甘み
かわしま屋ミルキークイーン かわしま屋にこまる
  • 有機無農薬
  • コシヒカリから生まれたお米
  • 粘りとツヤが強い
  • やわらかくもちもち
  • 冷めても硬くなりにくい
  • お弁当におすすめ
  • 有機無農薬
  • 九州発・西日本のお米
  • ふっくらつやつや
  • 粒ぞろいがよく大きめ
  • 和食洋食問わず合わせやすい
  • おにぎりにも

玄米とは

玄米

玄米はお米の籾(もみ)を取り除いた段階のもので、精米をしていない状態を指します。胚芽とぬか層が残っているのが白米との大きな違いです。白米と比較すると次のような特徴があります。

  • 風味が強い
  • 食感が強い
  • 栄養豊富

風味や食感が強いので、食べ応えがあります。よく噛んで食べる習慣づけにも役立つでしょう。栄養成分も白米と比べて含有する種類と量が多いため、健康を意識する人に支持されています。

玄米の栄養成分と効果

玄米

玄米には、食物繊維・ビタミン・脂質・タンパク質・ミネラルが豊富に含まれています。さまざまな栄養成分をバランスよく摂れるので、普段の食事で栄養バランスが気になっている人におすすめです。食べ続けることで、次のような効果を実感しやすくなります。

  • 美肌
  • ダイエット
  • 心疾患のリスク低減
  • 食後血糖値の急上昇を防ぐ
  • コレステロールの過剰な吸収を防ぐ

玄米の栄養成分と効果をさらに詳しく知りたい人は、次の記事をご覧ください。玄米だけでは足りない栄養とおすすめの献立も紹介しています。

かわしま屋の読み物
関連記事サムネイル
玄米の栄養成分と効果効能・白米との違い【管理栄養士監修】
玄米と白米は素材が同じため、栄養素や効果にどのような違いがあるのか疑問に思う方もいるでしょう。 そこで本記事では、玄米の栄養成分と効果効能、白米との違いを詳しく解説します。

玄米にもデメリットがある?

デメリット

玄米は健康を意識するときに注目したい食品ですが、デメリットもあります。具体的には次のとおりです。

  • 消化に時間がかかる
  • 浸水に時間がかかる
  • 味が合わない人や合わないおかずもある

玄米は食物繊維が豊富で、消化に時間がかかる傾向にあります。大人の消化器官であれば問題ありませんが、小さな子供や消化器官の機能が低下してくる年齢の人には、負担になることもあるので注意が必要です。

また、白米と比べると浸水時間が長くかかります。8〜10時間は必須、食べやすさを考慮すれば12時間の浸水がおすすめです。味の好みは人によりますが、風味が強いため繊細な味を楽しみたい刺身などの生ものとは合わない傾向にあります。

なお、「玄米には毒がある」「残留ヒ素に注意が必要」という話を聞いたことがある人もいるでしょう。これらの懸念点への回答も含め、次の記事では玄米のデメリットを詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

かわしま屋の読み物
関連記事サムネイル
玄米のデメリット・噂の真相|雑穀米・発芽玄米にも共通の注意点
玄米には毒性があるという噂があり、デメリット面が気になっている方もいるのではないでしょうか。 そこで本記事では、玄米の危険性に関する噂の真偽とリアルなデメリットを解説します。

玄米はいつから食べて良いの?

4歳の子供

先述の通り、小さな子供には消化が難しく玄米が負担になることがあります。玄米を食べても負担になりにくい年齢は4歳以上が目安です。4歳になると、消化器官・消化酵素が大人に近づくため、便秘や下痢などのリスクが下がります。

なお、食べさせ方によっては赤ちゃんに取り入れることも可能です。子どもへの玄米の与え方を詳しく知りたい人は、次の記事をご覧ください。

かわしま屋の読み物
関連記事サムネイル
赤ちゃんに玄米はOK?何歳から食べても良いか・食べさせ方を解説
本記事では赤ちゃんに玄米がNGの理由と何歳から食べても良いか、離乳食として取り入れられる方法はあるかを詳しく解説します。

玄米の炊き方とアレンジレシピ

玄米炊き方

玄米は十分な浸水時間を確保すれば、炊飯器・土鍋・圧力鍋のいずれの方法でも炊けます。次の記事では、それぞれの方法を動画とレシピで詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

かわしま屋の読み物
関連記事サムネイル
玄米の炊き方|(炊飯器・土なべ・圧力鍋)
玄米が苦手な人でも美味しく食べられる玄米の炊き方を紹介します。 炊飯器・土なべ・圧力鍋を使った方法を紹介するのでぜひ参考にしてください。

また、玄米は炊き込みご飯もできるほか、炊いたものを冷凍ストックしておけばリゾットやおかゆ、サラダにもアレンジ可能です。アレンジレシピをまとめた次の記事もチェックしてみましょう。

かわしま屋の読み物
関連記事サムネイル
玄米の美味しいレシピ集
玄米を使ったレシピを一挙に紹介していきます。 「普通に炊いた玄米は食べにくい」とお悩みの方もぜひ参考にしてください。

玄米で健康的な食生活を

白米を玄米に切り替えることで、日々の食生活で不足しがちな食物繊維やミネラルなどの栄養を摂取しやすくなります。よく噛んで食べる習慣を作るためにも有用なので、4歳以上の年齢であれば子どもの食育にもおすすめです。

白米と比べると食感や風味が強いため、玄米に慣れるまでは時間がかかる可能性もありますが、続ければ健康へのメリットを実感しやすくなるでしょう。

なお、一口に玄米といっても米の品種や生産者ごとに、味わいや食感には違いがあります。お気に入りの玄米をみつければ、続けやすくなるはずです。まずは少量から、さまざまな玄米を試してみてください。

  • 送料一律480円キャンペーン中
  • 税込9,980円以上で送料無料!
    または↓こちら↓をチェック!
  • これを買ったら送料無料

お買い物

営業日カレンダー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

■:休業日

>