乳酸菌(飲料・粉末)
乳酸菌の粉末や飲料を販売しています。「日本古来の発酵食品のみを原材料とした、植物性の乳酸菌パウダー」「国産米麹を使用した甘酒に植物性乳酸菌を加えた飲みやすい飲料」など、かわしま屋のオリジナル商品や、「低温環境で長期自然発酵でつくられたウエダ家の自然発酵乳酸菌」など健康的な毎日に、植物性乳酸菌の商品を是非ご活用ください。
-
日本の発酵食品からとれた「オーガニック腸活乳酸菌パウダー」(100g)【送料無料】*メール便での発送*_t1
4,946円(税込)
日本古来の発酵食品のみを原材料とした、植物性乳酸菌のパウダーです。飲みやすい微粉末。毎日続けて腸から健康に!
-
ギャバ(GABA)粉末 100g 国産米ぬか100% 酒蔵植物性乳酸菌発酵 【送料無料】*メール便での発送*_t1
862円(税込)
秋田県産酒蔵の副産物の米ぬかを植物性乳酸菌で発酵させました。γーアミノ酪酸たっぷり。機能性豊かなギャバ粉末です。
-
国産米麹でつくった「腸活甘酒」150g| 国産原料100%-かわしま屋-
279円(税込)
国産米麹を使用した甘酒に、日本の発酵食品からとれた植物性乳酸菌を加え爽やかで飲みやすい口当たりに仕上げました。ストレートタイプですので希釈せずにこのままでもお飲みいただけます。
-
国産米麹でつくった「腸活甘酒」150g×12本セット| 国産原料100%-かわしま屋-
3,218円(税込)
まとめ買いで約120円お得!腸活甘酒 12本セット。国産米麹を植物性乳酸菌で発酵させた爽やかで飲みやすい口当たりに仕上げました。希釈せず飲めるストレートタイプ。
-
国産米麹でつくった「腸活甘酒」150g×24本セット| 国産原料100%-かわしま屋-
5,918円(税込)
まとめ買いで約720円お得!腸活甘酒 24本セット。国産米麹を植物性乳酸菌で発酵させた爽やかで飲みやすい口当たりに仕上げました。希釈せず飲めるストレートタイプ。
-
国産米麹でつくった「腸活甘酒」150g×48本セット| 国産原料100%【送料無料】-かわしま屋-
10,584円(税込)
【送料無料】まとめ買いで約2800円お得!腸活甘酒 48本セット。国産米麹を植物性乳酸菌で発酵させた爽やかで飲みやすい口当たりに仕上げました。希釈せず飲めるストレートタイプ。
-
-
-
-
-
-
白米あま酒 300g×2袋セット|有機栽培米の米麹を使用したノンアルコールの無添加甘酒 -かわしま屋- 【送料無料】*メール便での発送*
売り切れ
有機米麹を使った甘酒です。砂糖等の甘味料を一切使用しない、お米のみで作る伝統的な製法に拘って手作りされています。
-
白米あま酒 300g×3袋セット|有機栽培米の米麹を使用したノンアルコールの無添加甘酒 -かわしま屋- 【送料無料】*メール便での発送*
売り切れ
有機米麹を使った甘酒です。砂糖等の甘味料を一切使用しない、お米のみで作る伝統的な製法に拘って手作りされています。
-
【期間限定セット】乳酸菌+オリゴ糖セット|オーガニック腸活乳酸菌パウダー100g・オリゴ糖 (粉末) 150g-かわしま屋-【送料無料】*メール便での発送*_t1
売り切れ
【期間限定】かわしま屋のオーガニック乳酸菌パウダーとオリゴ糖(粉末)のセットです。オリゴ糖が乳酸菌のエサになることで腸内環境を整え、毎日のスッキリをサポートしてくれます。
-
【10%OFF】白米あま酒 300g|有機栽培米の米麹を使用したノンアルコールの無添加甘酒 -かわしま屋- 【送料無料】*メール便での発送*【ラベル破れの為】
売り切れ
有機米麹を使った甘酒です。砂糖等の甘味料を一切使用しない、お米のみで作る伝統的な製法に拘って手作りされています。
- <
- 1
- >
乳酸菌飲料や乳酸菌粉末は何がいいの?

乳酸菌とは、炭水化物などの糖を分解して乳酸をつくる細菌の総称です。乳酸菌の種類は多種多様で、正式に認められている種類だけでも250種以上あり、さらに数千種類あるといわれています。ひと口に乳酸菌といっても、その性質や形はさまざまですが、私たちにとってどのようなメリットがあるのでしょうか。
植物性乳酸菌をおすすめする理由
日本人は昔から保存食として漬物や味噌を食べてきました。食生活が欧米化し動物性乳酸菌の摂取量が増えた近年では、毎朝スッキリできず悩む人も増えているとはよく耳にします。 昔ながらの穀物や野菜中心の食生活は、腸内フローラのバランスを保つ要因のひとつとして一般的にもよく知られています。しかし、それを日々続けるのは大変なことです。 かわしま屋では、植物性乳酸菌がみなさまの健康に役立つと確信し、より毎日摂りやすいかたちで、発酵食品由来の植物性乳酸菌を用いた乳酸菌飲料や粉末といった商品を開発してお届けしています。
乳酸菌はこんな方におすすめ
- 内側からスッキリしたい方
- バリアの力を高めたい方
- お肌を美しく保ちたい方
- 鏡に写った自分が気になる方
乳酸菌を継続して少しずつ食べることで腸内細菌のバランスを整えることは健康への第一歩です。
植物性の乳酸菌を含む食品は?動物性乳酸菌との違い

植物性乳酸菌と動物性乳酸菌は、どんな食品に含まれているか見てみましょう。
乳酸菌の分類 | 生育環境 | 含まれる食品 |
---|---|---|
植物性乳酸菌 (植物由来の食品に生息) |
塩分や酸のある過酷な環境でも生育できる | ・味噌 ・醤油 ・漬け物 |
動物性乳酸菌 (動物由来の食品に生息) |
糖分が豊富で一定の温度が保たれた環境でのみ生育できる | ・ヨーグルト ・醤油 ・チーズ |
この2つの乳酸菌は、科学的に見るとどちらも同じ「細菌」として分類されています。 そのため乳酸菌は「植物性」か「動物性」それぞれの腸内での働きや特徴に違いのある“株”で選ぶことが大切です。
乳酸菌についてのQ&A
植物性乳酸菌って何ですか?
植物性乳酸菌とは、乳酸菌の一種です。乳酸菌の中でも植物由来のものに生息する菌を植物性乳酸菌と呼んでいます。学術的には、乳酸菌に「植物性」や「動物性」という区別はありません。
乳酸菌は動物性より植物性の方が良いの?
植物質のものから分離されれば植物性、というように乳酸菌を由来で分ける呼び方が広まっていますが、実は同じ乳酸菌の種類でも植物(漬物など)と動物(乳など)、両方から発見されている菌もあります。ヒトへの効果についても、どちらが優れているということはないようです。
製造工程で殺菌された乳酸菌はどうなるのですか?
乳酸菌は殺菌されていても、体内で善玉菌のエサになります。このため腸内環境の改善に役立つと考えられています。乳酸菌は殺菌されたものでも、積極的に摂取することが良いと報告されています。
乳酸菌食品は加熱したらダメですか?
乳酸菌食品を加熱すると乳酸菌は死んでしまいますが、摂取することで得られる作用の多くは死菌も生菌も変わらないといわれています。