よもぎの効果・効能|よもぎ茶のおいしい淹れ方も紹介
記事の監修

管理栄養士
鶴田ようこ
調理師・管理栄養士。2つの資格を生かし食用油脂製造会社にて品質管理に従事。
菜種油、オリーブ油の品質に関する分析、衛生管理等を行う。
幼い頃から野菜作りの手伝いをしていたことから、季節の野菜料理が得意。

よもぎとは
日本では餅や団子に使われて親しまれているよもぎ。キク科の多年草で繁殖力が強く、除草に困るという人もいるほどです。
独特の香りとあざやかな濃い緑色をしているため、食用に多く使われます。外用としてもお灸のもぐさ・入浴剤などに使われます。

よもぎが「ハーブの女王」と呼ばれるワケ
よもぎは野草の中でも栄養素がとても豊富で「和製のハーブ」「ハーブの女王」とも呼ばれるほど。女性の悩みに効く薬草としても知られています。
よもぎは昔から身近な薬草として民間で利用されてきました。漢方でも艾葉(がいよう)と言う名前で知られ、中国の文献によると「艾」とは「疾(やまい)を艾する(止める)」の意味であるとされています。
春になると一気に芽吹き、食用としての旬は3~5月の新緑の季節ごろです。昔の人は、冬の寒さで調子が悪くなった体を、春になるとよもぎのパワーを上手に使って回復させていたかもしれませんね。
よもぎ茶の淹れ方

よもぎの栄養をおいしく摂り入れるには、よもぎ茶が一番簡単です。
よもぎ茶の淹れ方には鍋ややかんで淹れる方法と急須で淹れる方法の2種類があります。

よもぎ茶の淹れ方(鍋で淹れる場合)
材料
- 乾燥よもぎの葉 5~10 g
- 水 1 L
作り方
- 乾燥よもぎの葉と水を鍋に入れ、火にかけます。
- 水と乾燥よもぎの葉を鍋に入れ、火にかけて沸騰させます。
- お湯が沸騰したら弱火で1~2分ほど煮込みます。
- 火を止めて、茶こしで葉をこします。
- よもぎ茶のできあがりです。
- やかんで淹れる場合は、乾燥の葉をお茶パックに入れて使うと後片づけが楽になります。
動画

よもぎ茶の淹れ方(急須で淹れる場合)
材料
- 乾燥よもぎの葉 5 g
- 熱湯 適量
作り方
- 乾燥よもぎの葉を急須に入れ、熱湯を注ぎます。
- 3~4分程度そのまま置きます。
- お好みの濃さになったらできあがりです。
便利なティーバッグのよもぎ茶も

深吉野よもぎ茶 ティーバッグ2.5g×30袋入 (無農薬栽培) -かわしま屋- 【送料無料】*メール便での発送*_t1
無農薬で栽培したよもぎ葉茶を植繊機で粉砕し、使いやすいティーバッグにしました。
1080 円(税抜)
よもぎの効能・効果
※参考:国立大学法人弘前大学地域共同研究センター「補完代替医療素材調査事業」
よもぎの効能1 血液を浄化する作用
よもぎに含まれている葉緑素は、他の植物に比べ良質で強く体内に摂り入れやすいのだとか。
また、コレステロール値を下げる効果もあるとされています。
よもぎは鉄分も豊富なので、葉緑素との相乗効果で造血作用を促進します。

よもぎの効能2 デトックス作用
葉緑素の成分が血液を作りきれいにしてくれるため、血液循環がよくなり身体にたまった有害物質を外に排出してくれるデトックス効果が期待できます。
また、食物繊維の整腸作用によって便秘の解消にも役立ち、身体の機能を整えてくれるので、ダイエットのサポートとして取り入れるのも良いでしょう。

よもぎの効能3 むくみの改善
血行が良くなることで、エネルギーの代謝をしやすくなる効果も期待できます。


溶けやすくて使いやすいよもぎ粉末

兵庫県産よもぎ微粉末 100g|無農薬・無施肥のよもぎの溶けやすい微粉末-かわしま屋- 【送料無料】*メール便での発送*_t1
無農薬・無施肥のよもぎの溶けやすい微粉末タイプです。自然豊かな兵庫県上郡の山里で心を込めて育てられた上質なよもぎです。
1833 円(税抜)
よもぎの成分・栄養素

- ・葉緑素(クロロフィル)
- ・食物繊維
- ・ミネラル類(カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、鉄、カリウム等)
- ・ビタミン類(B1、B2、Cなど)
よもぎは酵素、葉緑素(クロロフィル)、食物繊維、ビタミン類、ミネラル類などの栄養素が豊富です。
食物繊維や美肌に良いビタミンAはほうれん草よりも多く、鉄分は牛レバーよりも多く含まれています。
よもぎの副作用・注意点は?
ヨモギはキク科の植物で、体質によってはアレルギーが出る場合があります。
花粉だけでなく食用として摂取してもアレルギー反応が出る場合があるため、キク科のアレルギーをお持ちの場合注意することが必要です。

よもぎの葉の活用法
よもぎエキス
よもぎを焼酎やホワイトリカーに漬け込むと、栄養分がたっぷり抽出されたよもぎエキスができます。薄めて化粧水にしたり、できものやかぶれ、虫刺され、皮膚炎や乾燥肌の改善に役立ちます。もちろん内服もできます。
よもぎ化粧水
美肌効果が高いとされるよもぎは、化粧水などのコスメにも多く使用されています。肌の新陳代謝を高める酵素を多く含んでいるので、肌をきれいに保つ作用が期待できます。炎症を抑えてくれるので、おできやニキビにも効果的と言われています。
よもぎの乾燥葉と焼酎を使って、簡単によもぎエキスを作ることも出来ます。添加物を使わないので、安心して使える化粧水です。
よもぎエキス作りに使えるよもぎ茶葉

深吉野よもぎ 茶葉 100g (無農薬栽培) -かわしま屋- 【送料無料】*メール便での発送*_t1
奈良県東吉野村の清らかな空気と水のもと、無農薬で栽培したよもぎを100%使用したよもぎ茶葉です。
1180 円(税抜)
よもぎ風呂

よもぎ風呂は昔から親しまれている使い方。お風呂に入れることにより、よもぎの効果を外側から摂り入れることができます。
- よもぎ風呂の作り方
- 【よもぎの乾燥葉を使用する場合】
- 市販のお茶パックに、よもぎの乾燥葉をひとつかみ入れます。
- そのパックをそのまま湯船に入れるだけでよもぎ風呂になります。
- 【よもぎ抽出エキスを使う場合】
- 濃いめのよもぎ茶を作る要領で、乾燥葉を長めに沸騰させ煮出します。
- それをお好みの量で湯船に入れまぜれば完成です。
- よもぎ風呂の効果
- ●血行促進、リラックス
- 保湿効果、血行促進効果が高く、リラックス作用もあるため、副交感神経を活発化させ、自律神経のバランスを整えてくれます。
- ●美容効果
- 新陳代謝が高まることにより、肌のくすみや黒ずみの解消を助け、シミの予防、皮膚トラブルへの効果も期待できます。
- 殺菌・抗菌・消炎作用があるため、ニキビやあせもなどに効果があると言われています。
- 新陳代謝を活発にする作用があり、脂肪の分解や燃焼が促進されることからも、ダイエットに役立つことが分かります。
手軽によもぎ風呂が楽しめる

深吉野よもぎ風呂茶 15g×20袋入 (無農薬栽培) -かわしま屋-_t1
『ハーブの女王』と呼ばれるほど多くの効能を持つよもぎ100%の風呂茶です。無農薬で栽培したよもぎを100%使用しています。
2300 円(税抜)
よもぎ蒸し
韓国では昔から親しまれている、特に女性に効果の高い民間療法です。最近日本でもよもぎ蒸しを行うサロンが増えています。
よもぎ蒸しとは、よもぎや他の薬草をブレンドし、穴のあいた椅子の下で煮立たせ、その椅子に座って蒸気を浴びるというものです。
マントをつけて座るので蒸気を逃さず、サウナのような状態になってかなりの汗をかきます。
特に女性は体が冷えが身体の不調や病気につながりやすいです。身体を温めることで、血流改善、代謝アップ、美肌効果、ストレス緩和に。
そして子宮が温められるので産後のイライラが軽減されたり、婦人科系の病気の改善にも効果があるとされています。

よもぎについてのQ&A
- よもぎにはどのような効能がありますか?
- よもぎには利尿作用によるデトックス効果や抗炎症作用による美肌効果のほか、浄血作用、コレステロール値を下げる効果、リラックス効果などが期待できます。
- よもぎ茶の適度な摂取量は?
- よもぎ茶葉お好みの量をお飲みいただけますが、飲み過ぎは身体の負担になり下痢を起こすこともあります。
一度にたくさん摂取するのは避け、目安として1日合計2リットル程度を限度にしましょう。一度に多く飲むよりも、日々継続的して飲むほうが効果を得やすいでしょう。
- よもぎに毒性はありますか?
- よもぎに毒性はありません。ただし、よもぎはキク科の植物のため、キク科のアレルギーのある方は、食べるのを控えてください。
- どんなよもぎ茶がおすすめですか?
- よもぎの葉を乾燥させたものを煮出して飲むのが一般的ですが、葉をそのまま粉末にしてお湯を注ぐだけで飲めるよもぎ粉末やティーバッグになっている商品もあります。気軽に続けたい方にはこれらの商品がおすすめです。
また、他の野草等がブレンドされ飲みやすくなった商品もあります。味が心配な方はブレンド茶から始めてみるのも良いでしょう。
- 妊娠中や授乳期によもぎ茶を飲んでも大丈夫ですか?
- よもぎ茶は妊婦さんや授乳期の方でもお飲みいただけます。よもぎ茶にはカフェインが入っておらず、体を温める効果がありますので、妊活中のお茶にも適していると言われています。
●管理栄養士からのコメント
よもぎの旬の時期は3~5月頃で、エグミの少ない色鮮やかな新芽が芽吹きます。
よもぎ茶はよもぎ特有の爽やかさがありますが、若干の苦味や渋みを感じるかもしれません。苦味や渋みは蒸らし時間が長い時に感じる場合がありますので、お好みで他のお茶とブレンドしたり蒸らし時間を変えてみましょう。

管理栄養士プロフィール
◎鶴田ようこ
調理師・管理栄養士。2つの資格を生かし食用油脂製造会社にて品質管理に従事。
菜種油、オリーブ油の品質に関する分析、衛生管理等を行う。
幼い頃から野菜作りの手伝いをしていたことから、季節の野菜料理が得意。
かわしま屋のよもぎ粉末
無農薬栽培のよもぎの葉で作ったよもぎ粉末ですので、安心してお使いいただけます。
水に溶けやすくドリンクや料理、お菓子作りにも使いやすいですよ。

兵庫県産よもぎ微粉末 100g|無農薬・無施肥のよもぎの溶けやすい微粉末-かわしま屋- 【送料無料】*メール便での発送*_t1
無農薬・無施肥のよもぎの溶けやすい微粉末タイプです。自然豊かな兵庫県上郡の山里で心を込めて育てられた上質なよもぎです。
1833 円(税抜)

兵庫県産よもぎ微粉末 300g|無農薬・無施肥のよもぎの溶けやすい微粉末-かわしま屋- 【送料無料】*メール便での発送*_t1
無農薬・無施肥のよもぎの溶けやすい微粉末タイプです。自然豊かな兵庫県上郡の山里で心を込めて育てられた上質なよもぎです。
4861 円(税抜)