黒豆納豆の作り方|レシピ

黒豆納豆の作り方

今回は黒豆を使った納豆の作り方をご紹介します。
4.43 from 7 votes
調理時間 3 d

材料
  

  • 納豆菌 0.1 g
  • 黒豆 100~1000 g

作り方
 

  • 黒豆の洗浄
    黒豆をボールなどに入れ、皮が破れない程度にゴシゴシすりあわせて洗います。黒豆の表面についている土や汚れには、納豆作りに悪影響を及ぼす微生物が大量についてます。良く洗い土や汚れを洗い流して下さい。
  • 黒豆を水に漬けておく
    洗った黒豆を、黒豆の重量の4倍程度の水(黒豆500gなら水2リットル)に漬けます。
  • 黒豆を煮る
    浸漬した黒豆を煮ます。煮る具合は、親指と薬指でつまむと簡単に潰れる程度。納豆として発酵させると、豆が締まるので、この段階では柔らくなるまでしっかり煮ておきます。
    圧力なべを仕様する場合は圧力がかかってから30分程度が目安となります。(お使いの圧力鍋によって、煮具合は大きく異なります。詳細はお使いの圧力鍋の説明書に従ってください。)
    通常の鍋で煮る場合は3-4時間程度の時間を要します。
  • 納豆菌を少量の水に溶かして、「納豆菌液」をつくる
    カップに10ccの滅菌水(一度沸騰させ、冷ましたお湯でも良いです。)を入れ、そこに納豆菌を0.1g(小型スプーンの先端1/5が埋まる程度のごく少量)を入れてよく混ぜます。この納豆菌液(黒豆100gに対して1cc~10cc)を煮た黒豆に種付けします。黒豆100g~1000gの分量でしたら、10ccの納豆菌液を全てかけてしまって問題ありません。
  • 納豆菌を黒豆に付ける
    煮終えた黒豆は、煮汁を捨てます。間髪を入れずに、黒豆に素早くをまわしかけて、黒豆をよくかき混ぜます。ここで黒豆の温度が下がってしまうと、納豆菌以外の微生物が混入する可能性が大きくなります。
    黒豆が煮上がったらすぐに納豆菌液を種付けするように準備しておきましょう。
  • 種付けした黒豆をタッパー等の容器に入れる
    種付けした黒豆を素早く、タッパーなどの容器にいれます。
    【ヨーグルティアを使う場合は】付属の容器をお使いください。発酵には酸素が必要です。内蓋は使用しないでください。発酵時に黒豆から水分がでるので、容器にはガーゼやハンカチなどをかぶせます。
    【通常のタッパーを使用する場合は】深さ2-3cm程度の清潔な物を使用してください。発酵には酸素が必要です。黒豆を入れたら表面に数カ所穴を開けたサランラップをのせてください。発酵時に黒豆から水分がでるので、タッパーの内部に清潔なガーゼやキッチンペーパーなどを入れておいてもよいでしょう。
  • 保温・発酵
    種付けした黒豆を約24時間保温し、発酵させます。ヨーグルティアを使用する場合は設定温度を45度、発酵時間を24時間にしましょう。発酵には酸素が必要なため、内蓋は使用せず、外蓋はずらしてかぶせましょう。
  • 発酵を終えた黒豆を冷蔵庫で後熟させる
    発酵を終えた黒豆を、1日冷蔵庫に入れます。それにより、味が熟れて風味が増します。
このレシピのキーワード 腸活, 発酵食品, 納豆

あわせて読みたい
納豆が持つ栄養効果とは|女性に嬉しいダイエット効果などを検証 最近、身体の疲れやストレスが溜まっていると感じませんか?そんな方はぜひ納豆を食べましょう。日ごろ食べているものが、なぜ健康にいいのかを知ることで、食事への取り入れ方も変化しますよ。この記事では、納豆とはそもそもどんな食材なのか、歴史や栄養からなぜ日本人女性にぴったりなのか見ていきます。

黒豆納豆におすすめの商品

ここではかわしま屋取扱いのおすすめの納豆菌をご紹介いたします。



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

健康オタクな二児の父。週末は子供と出かけるのを楽しみにしながら毎日過ごしています。