MCTオイルのレシピ集
この記事では、MCTオイルを使った美味しくて簡単なレシピを集めました。毎日の食事に取り入れて、美容と健康にお役立てください。
MCTオイルのドリンクレシピ

MCTギーで作る『簡単バターコーヒー』
グラスフェッドバターとMCTオイルがはじめから混ざっているMCTギーを使えば、より簡単にバターコーヒーが作れます。
材料
- 良質のコーヒー豆で淹れたコーヒー 2 杯
- MCTギー 大さじ 1〜2(30~60g)
作り方
- MCTギーをコーヒーに加えます。
- (1)をブレンダーやミキサーで攪拌し、クリーミーな状態に乳化させてでき上がりです。
コツ・ポイント
ブレンダーやミキサーがないと作れないの?
バターコーヒーを作る時は、ぜひスプーンなどではなく、ブレンダーやミキサーで攪拌するようにしてください。オイルを乳化させることで、腸管から吸収しやすい状態となり、身体が脂肪をエネルギーとして使いやすくなるのだそうです。
どうしてもブレンダーが用意できない場合は、油にコーヒーを細く注ぎながら泡立て器でかき混ぜると乳化できます。
バターコーヒーを作る時は、ぜひスプーンなどではなく、ブレンダーやミキサーで攪拌するようにしてください。オイルを乳化させることで、腸管から吸収しやすい状態となり、身体が脂肪をエネルギーとして使いやすくなるのだそうです。
どうしてもブレンダーが用意できない場合は、油にコーヒーを細く注ぎながら泡立て器でかき混ぜると乳化できます。

アイスバターコーヒー
バターコーヒー はアイスでも作ることができます。ただし、冷たくなるとバターが固まってきてしまうので、作ったらお早めにお召し上がりください。
材料
- 良質のコーヒー豆で淹れたコーヒー 2 杯
- グラスフェッドバター*お好みで(大さじ1-2杯/15g~30g) 15 g
- MCTオイル*お好みで(大さじ1~2杯/15ml~30ml) C8オイル(カプリル酸の割合が多いMCTオイル)がおすすめです 15 ml
作り方
- バターとオイルを加える。淹れたコーヒーにバターとオイルを加えます。
- 攪拌する。(1)をブレンダーやミキサーで攪拌し、クリーミーな状態に乳化させます。
- カップに氷を入れ、そこに(2)を流し入れ急冷して完成です。
コツ・ポイント
時間が経つとバターが固まってきてしまうので、作ったらお早めにお召し上がりください。

バター紅茶
バターコーヒーのコーヒーの味が苦手な方におすすめ、「バター紅茶」のレシピです。
材料
- 紅茶 2 杯
- グラスフェッドバター*お好みで(大さじ1-2杯/15g~30g) 15 g
- MCTオイル*お好みで(大さじ1~2杯/15ml~30ml) C8オイル(カプリル酸の割合が多いMCTオイル)がおすすめです 15 ml
作り方
- 紅茶にバターとオイルを加えます。
- (1)をブレンダーやミキサーで攪拌し、クリーミーな状態に乳化させてできあがりです。
コツ・ポイント
バターコーヒーより泡立ちにくいですが、しっかり混ぜることが美味しく召し上がるためのポイントです。

MCTオイルと小松菜のヨーグルトスムージー
材料
- 小松菜 1 束
- バナナ 1/2 本
- 牛乳 60 cc
- ヨーグルト 60 cc
- MCTオイル 小さじ 1(5cc)
作り方
- 小松菜をざく切りにし、バナナは2㎝幅ぐらいに切る。
- 小松菜、バナナ、牛乳、ヨーグルトをミキサーに入れて攪拌する。
- 最後にMCTオイルを入れて混ぜる。
MCTオイルの簡単レシピ
MCTオイルのドレッシングのレシピ
MCTオイルのお料理のレシピ

MCTオイルで仕上げるサラダチキン
仕上げにMCTオイルに漬けることで、ジューシーな仕上がりになります。
作り方
- 鶏胸肉の皮を剥いて、ポリ袋に胸肉、塩、砂糖、水を入れ、空気が入らないようにジップロックに入れて閉める。
- 冷凍庫で1日寝かす。
- ジップロックから出して、軽く洗い、新しいジップロックに1枚ずつ、なるべく空気が入らないように入れる。
- お鍋にジップロックごと入れて、多めの水をはり、強火にかける。沸騰直前で蓋をして、火を止める。
- お湯が水になるまで置いておく。
- ジップロックから鶏胸肉を取り出し、MCTオイルをかけて真空状態にして冷蔵庫で保存する。

MCTオイル入りポテトサラダ
MCTオイルをポテトサラダに入れれば、お子様も油が気になることなく食べることができます。
材料
- MCTオイル(大さじ2)
- ハム 40 g
- きゅうり 40 g
- 玉ねぎ 20 g
- にんじん 40 g
- じゃがいも 240 g
- マヨネーズ 30 g
- 塩・こしょう(少々)
- 練りがらし(お好みで)
作り方
- ハムは1cm幅の短冊切りにする
- きゅうり、玉ねぎは薄く切り、塩もみをしておく
- にんじんはいちょう切りにして茹でておく
- じゃがいもは一口大に切り、茹でる
- 茹でたじゃがいもを熱いうちに潰して、MCTオイル、マヨネーズ、塩、こしょう、練りがらしを入れて混ぜる
- ハム、きゅうり、玉ねぎ、にんじんを加えて混ぜて完成

MCTオイル入りミネストローネ
簡単に作れるミネストローネにMCTオイルを入れることで、手軽にMCTオイルを摂取できます。
材料
作り方
- 玉ねぎ、ズッキーニ、キャベツを1cm角に切る。
- 鍋に★と玉ねぎを入れて強火で熱し、煮たったらズッキーニ、キャベツ、シーフードミックスを入れて、中火で5分煮る。
- 具に火が通ったら、火を止めてMCTオイルを入れ、塩・こしょうで味を整える。
- お皿に盛り付けて完成。