【管理栄養士監修】酢タマネギの絶品レシピ!健康に良い理由とは
この記事ではおいしい酢タマネギの作り方やアレンジレシピを紹介します。「酢タマネギはどれくらい食べるといいのかな?」
「いつまで食べれば効果があるんだろう?」
と悩んでいる方も記事を読めば解決できるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
記事の監修

管理栄養士
川野 恵
フリーランスの管理栄養士としてレシピ開発や栄養のコラム作成のほか、外食チェーン店でのダイエットを意識した食べ方を紹介。現在はクリニックにて、生活習慣病などに悩む方々へ栄養指導を行なっている。
もくじ
酢タマネギとは

酢タマネギは、玉ねぎを酢とはちみつに漬けた副菜のこと。玉ねぎと酢・はちみつの栄養素が一緒にとれるので、さまざまなメリットがあるとテレビで紹介され、注目を集めています。
酢タマネギを食べるメリットは次の4つです。
・腸の働きをサポート
・血液の流れをサポート
・脂肪の蓄積を抑える
・血糖コントロールをサポート
これらのメリットは、酢に含まれる酢酸と玉ねぎの硫化アリルという物質、そしてはちみつのオリゴ糖によるもの。はちみつのおかげで酢の酸味もまろやかになるので、角がなく食べやすい点も人気の秘密です。
玉ねぎ×お酢の効果をお手軽に実感!『にごり玉ねぎ酢』も是非ご覧下さい。
酢タマネギの作り方

酢タマネギ
材料
- 玉ねぎ 1 個
- 塩 少々
- 酢 50 ml
- はちみつ(大さじ1) 15 cc
作り方
- 玉ねぎをスライスします。
- 水に1分ほどさらします。
- 玉ねぎの水をきり、塩をもみ込みます。
- 玉ねぎを、保存瓶に入れます。
- 玉ねぎが漬かるまでお酢を注ぎ入れます。
- はちみつも加え混ぜます。
- 冷蔵庫で保存します。
動画
酢タマネギのアレンジレシピ6選
つづいて、酢タマネギを使ったさまざまなアレンジレシピを紹介します。常備菜として置いておくと、お酢料理がサッとできるので忙しいときにもおすすめです。

絶品タルタルソース
材料
- 酢タマネギ(大さじ) 2
- マヨネーズ 適量
作り方
- 酢タマネギはみじん切りにします。
- 1にマヨネーズを加え、加減しながらお好みで調整します。
- ブラックペッパーや粒マスタードを加えてもおいしいです。

栄養強化の酢納豆
材料
- 酢タマネギ(大さじ) 1
- 納豆 1 パック
作り方
- 納豆のタレの代わりに酢タマネギを入れて混ぜればできあがりです。

箸が止まらない♡鮭の南蛮漬け
材料
- 酢タマネギ(大さじ) 2
- パプリカ 1/4 個
- 鮭 1 切
- 小麦粉 適量
- 塩・こしょう 少々
作り方
- パプリカは細いスライスにし、酢タマネギに漬けておきます。
- 鮭に塩・胡椒をし、小麦粉をまぶしておきます。
- フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、2を焼きます。
- 焼けたらお皿に盛り、1をかけてできあがりです。

酢タマネギと豚の生姜焼き
材料
- ★酢タマネギ(大さじ) 3
- ★豚肉のスライス 200 g
- ★おろし生姜チューブ 3 ㎝
- ★しょうゆ(大さじ) 1
- キャッチの千切り・ミニトマト 適量
作り方
- 保存袋に★の材料をすべて入れて揉み込みます。
- 30分ほど冷蔵庫に置いておきます。
- フライパンで中火で焼いたら完成です。

トマトのササっとマリネ
材料
- 酢タマネギ(大さじ) 2
- ミニトマト 4 個
作り方
- ミニトマトは半分にカットします。
- 1を酢タマネギと和えればできあがりです。

減塩効果抜群のヘルシー焼きそば
材料
- 酢タマネギ(大さじ) 1
- 中華麺 1 人前
- お好きなお肉 80 g
- お好きな野菜 片手のひらほど
- お好みソース(大さじ) 1/2
- 青のりや鰹節 たっぷり
作り方
- 野菜をお好みの大きさにカットします。
- フライパンを熱し、油を温めます。
- 肉と野菜を火が通るまで炒めます。
- 中華麺を入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
- お好みソースで味を整えたらできあがりです。
- 青のりや鰹節をたっぷりかけて減塩効果をさらに高めましょう。
酢タマネギは血糖や血圧に効果がある?

酢タマネギは血糖や血圧をコントロールするのに効果があると言われていますが、実際はどうなのでしょうか?
以下はいち管理栄養士としての意見です。
正直なところ、高血圧や糖尿病などの病気が治るなど強い効果はないでしょう。しかし、酢タマネギを食べることで、血圧や血糖と上手く付き合えるようになります。
生の玉ねぎは血液の流れをスムーズにする作用があり、酢酸は食事によって上昇する血糖値を緩やかにする力があります。よって、食卓に酢タマネギを取り入れることはプラスになるはずです。
酢タマネギを食べる量はスプーン一杯程度

酢タマネギを食べるときは、スプーン一杯程度を目安に、毎日食事に取り入れるようにしましょう。
酢タマネギは体にメリットをもたらします。しかし、たくさん食べれば食べるほど良いわけではありません。
酢と玉ねぎの硫化アリルは、とりすぎると胃腸の負担になります。結果、食べ過ぎると胃痛を感じることに。
酢タマネギは適量を食事にプラスするようにするのがおすすめです。ドレッシングの代わりや肉や魚のソテーに、ソース代わりに使うのも良いです。
酢タマネギのQ&A
- 酢タマネギをつくるとき、玉ねぎの切り方にコツはありますか?
- スライスでもみじん切りでも、好ましい形にカットして大丈夫です。薄いほうが味染みは早くなります。
- 酢タマネギに使う酢で効果は違いますか?
- 大きな違いはないので、食べやすいものを使ってください。とくに強い酸味が苦手な方は、果物酢などまろやかな酢がいいでしょう。
- 酢タマネギの酢は、残ったら使い回していいでしょうか?
- 数日の間でしたら問題はないですよ。しかし、野菜から出る水分で酢が薄まるのであまり美味しくないかもしれません。また、数週間経ったものだと衛生面も気になるので、できれば毎回つくることをおすすめします。
- Q.酢タマネギで残った酢のリメイク方法はありますか?
- つくってから数日以内のものでしたら、お肉を漬けて一緒に焼いても美味しいです。炭酸水で割れば、ヘルシーなドリンクになりますよ。
、
これ一本でお手軽に、玉ねぎ×お酢の効果を実感!
玉ねぎと酢に含まれる成分を生きたまま丸ごと頂ける、『にごり玉ねぎ酢』はここでしか手に入らない貴重な商品です。
佐賀県産 にごり玉ねぎ酢|長期間発酵・熟成させた無ろ過の純玉ねぎ酢 (佐賀県産玉ねぎ100%)-1000ml- かわしま屋
生きた酢酸菌が入っている純玉ねぎ酢です。佐賀県産の玉ねぎだけを原材料に、無添加で時間をかけて熟成・発酵させました。
- 価格
- 1648 円
- 在庫数
- 残り106本

酢タマネギにおすすめの商品
佐賀県産 純米酢 無濾過にごり酢|長期間発酵・熟成させた純米酢 (佐賀県産米100%)-1800ml- かわしま屋
生きた酢酸菌が入っている、国産の純米酢です。九州産の米だけを使用した純米酢で、1年間発酵熟成させています。
- 価格
- 2680 円
- 在庫数
- 残り44本
佐賀県産 純柿酢 無濾過にごり酢・1年間発酵・熟成させた酢 (富有柿100%)-1800ml - 【送料無料】 かわしま屋
生きた酢酸菌が入っている、国産の柿酢です。九州産の富有柿だけを使用した柿酢で、1年間発酵・熟成させています。
- 価格
- 3780 円
- 在庫数
- 残り92本

●管理栄養士からのコメント
古くから健康に良いとされてきた酢は、毎日の生活に取り入れることをおすすめしたい食品のひとつ。はちみつや玉ねぎといったオリゴ糖を含む食品を漬け込むので、腸内の環境が気になる方とも相性が良いです。
お酢は1日に大さじ一杯を飲むと、体脂肪が減ったなどの研究報告も上がっています。もちろん、普段の食生活を見直すことも忘れてはいけませんが、手軽に作れて健康面にも良いおかずを探している方にはぜひ試していただきたいです。酢タマネギを使えば、南蛮漬けもちょっとした酢の物もあっという間に完成します。一品のおかずとしても重宝するので、作り置きしておいておくと便利です。仕事や家事で忙しいときにも役に立ってくれます。

管理栄養士プロフィール
◎川野 恵
給食委託会社や仕出し弁当屋での献立作成を経験後、出産を機にフリーランスとして活動。
フリーランスの管理栄養士としてレシピ開発や栄養のコラム作成のほか、外食チェーン店でのダイエットを意識した食べ方を紹介。現在はクリニックにて、生活習慣病などに悩む方々へ栄養指導を行なっている。
身体は食べ物でできている事を意識し、健康で過ごせるよう多くの方を支えていける管理栄養士になりたいと日々活動しています。
SNSやブログを通して、
・管理栄養士として栄養指導に携わりたい!
・血圧や血糖など血液結果を注意された!
・美味しく食べてきれいに痩せたい!
という悩みを解決するための情報を発信しています。
▼Twitter
@kawa040508